• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セルソーターによる有用微生物のスクリーニング

研究課題

研究課題/領域番号 11650818
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物・生体工学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

桂樹 徹  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教授 (80081579)

研究分担者 吉田 信行  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助手 (10273848)
谷 吉樹  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (60026424)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード単細胞レベル解析 / 細胞分取 / フローサイトメトリー / マイクロゲルビーズ / アスタキサンチン / チアミン / ピロロキノリンキノン / 微生物生産 / ゲル微小滴法 / Haematococcus pluvialis / 単細胞微細藻類
研究概要

特定の機能を持つ微生物をフローサイトメトリーを利用してスクリーニング(選別、取得)し、探索することを目的として、実証実験をおこなった。モデル系を用い、変異処理により著量生成株を誘導して、検出、選別し、分取することとした。
アスタキサンチン(ASX)は微細藻類Heamatococcus pluvialisがシスト化するときに生成する自家蛍光物質である。シストをサイトメトリー解析し、ASXの含量が高いシストを分取して、細胞が大きいことを観察した。
パン酵母はチアミン(B1)を生成する。B1は簡単な反応で蛍光物質チオクロームに導いて定量できるが、サイトメトリー測定には不充分で、パン酵母の細胞は死ぬ。多数の生細胞を得るために、細胞を懸濁してある融解寒天をガラス薄膜フィルターを通して油相に分散させ、マイクロゲルビーズ化した。これを培養してB1を生成させ、チオクローム法によりサイトメトリーで定量した。反応の条件を検討し、標準3分の処理時間を0.5分以内にすれば、3%NaOHの条件で、サイトメトリー解析が可能で、しかも、生細胞を回収できた。
乳酸菌Acetobacter aceti,Gluconobacter oxidansは補酵素ピロロキノリンキノン(PQQ)のを活性化補酵素などの形で生成する。PQQは〜378nmに励起極大、〜482nmに蛍光極大を持つ。乳酸菌を培養し、紫外線レーザー(325nm)を用いてサイトメトリー解析した。培地の種類、培養時間によって明らかにサイトグラムの形が異なっていたが、これと菌体から抽出してHPLC、および酵素法で求めた含有量との間には明確な相関性は見られなかった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Tohoru KATSURAGI,Satoshi TANAKA,Shin'ya NAGAHIRO,Yoshiki TANI.: "Gel microdroplet technique leaving microorganisms alive for sorting by flow cytometry."Journal of Microbiological Methods.. 42. 81-86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohoru KATSURAGI,Yoshiki TANI.: "Review : Screening for microorganisms with specific characteristics by flow cytometry and single-cell sorting."Journal of Bioscience and Bioengineering. 89. 217-222 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohoru KATSURAGI,Yoshiki TANI.: "Selection of microorganisms with specific characteristics by single-Cell sorting by flow and microscope-based (including laser scanning) cytometry"Acta Biotechnologica. 21(印刷中(2号)). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohoru KATSURAGI, Satoshi TANAKA, and Shin'ya NAGAHIRO, Yoshiki TANI: "Gel microdroplet technique leaving microorganisms alive for sorting by flow cytometry."Journal of Microbiological Methods. vol.42. 81-86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohoni KATSURAGI, and Yoshiki TANI: "Review : Screening for microorganisms with specific characteristics by flow cytometry and single-cell sorting."Journal of Bioscience and Bioengineering. vol.89. 217-222 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohoru KATSURAGI, Yoshiki TANI: "Selection of microorganisms with specific characteristics by single-cell sorting by flow and microscope-based (including laser scanning)cytometry."Acta Biotechnologica. vol.21, no.2, (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohoru KATSURAGI,Satoshi TANAKA,Shin'ya NAGAHIRO,Yoshiki TANI.: "Gel microdroplet technique leaving microorganisms alive for sorting by flow cytometry."Journal of Microbiological Methods.. 42. 81-86 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tohoru KATSURAGI,Yoshiki TANI.: "Review : Screening for microorganisms with specific characteristics by flow cytometry and single-cell sorting."Journal of Bioscience and Bioengineering. 89. 217-222 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tohoru KATSURAGI,Yoshiki TANI.: "Selection of microorganisms with specific characteristics by single-Cell sorting by flow and microscope-based (including laser scanning) cytometry"Acta Biotechnologica. 21(印刷中(2号)). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi