• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッド型人工腎臓を用いた腹膜透析液の連続再生

研究課題

研究課題/領域番号 11650822
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物・生体工学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

峰島 三千男  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (50166097)

研究分担者 新田 耕作  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (50241071)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード医用化学工学 / 人工腎 / 腹膜透析 / 透析液再生 / 専用装置 / 腎不全犬 / 溶質除去効率 / 膜分離 / バイオリアクタ / 尿細管 / 培養
研究概要

腹膜透析で貯液した透析液を人工尿細管モジュールにより再生を行う、新しい治療システムの開発に着手したが、細胞培養に及ぼす種々の影響因子が存在し、安定した機能をもつハイブリッド型中空糸膜モジュール(人工尿細管)の試作は最後まで完成するに至らなかった。そこで、本研究課題の主たる目的である、透析液再生型人工腎システムの開発として、腹膜透析液を腹腔外で連続浄化・再生する断続的流出入型腹膜透析システム(Bi-directional Peritoneal Dialysis,BPD)を新たに考案し、その有用性を検討した。BPDはいったん患者腹腔内に貯液した腹膜透析液の一部を外部に設置したリザーバとの間を周期的に往復運動させ、途中に設置したダイアライザにより連続的に浄化再生するシステムである。腎不全犬を用いたex vivo実験を通じ検討した結果、長時間貯液させる従来型腹膜透析(Conventional peritoneal dialysis,CPD)に比べ有意に高い溶質除去効率が、尿素とクレアチニンで確認された。本法は、以下の特徴を有し、今後の臨床応用、汎用化が期待される。
・腹膜透析液の連続浄化によって、高い溶質除去効率が得られる。
・血液透析(Hemodialysis,HD)のような血液体外循環を伴わないため、抗凝固剤やブラッドアクセスが不要で、きわめて安全な治療が可能である。
・専用装置を用いることにより、在宅で処方透析が可能である。
・アルカリ化剤として重曹を用いることができ、アシドーシスの改善にきわめて有効である。
・1日あたりの交換回数を減らすことによって蛋白漏出量を相対的に低く抑えることが可能である。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 鈴木 聡, 峰島 三千男, ほか: "Be-directional peritoneal dialysisシステムにおける溶質除去特性"日本透析医学会雑誌. 32(11). 1385-1390 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mineshima, Michio, et al.: "Solute removal characteristics in continuous recirculating peritoneal dialysis (CRPD) during an experimental and a chinical study"ASAIO Journal. 46(1). 95-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峰島 三千男: "次世代PD療法を展望する"腎と透析 別冊 2001,ハイパフォーマンスメンブレン'01,21世紀の末期腎不全医療を展望する. 51別冊. 22-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峰島 三千男: "腹膜透析から未来へのアプローチ"透析療法ネクスト. 1. 69-78 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峰島 三千男: "透析効率を高めるシステム技術-透析液再生型腹膜透析-"腎と透析 別冊,腹膜透析2002. 53別冊. 59-61 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峰島 三千男: "CFPDがPDに革命を起こす?"透析ケア. 9(1). 21-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mineshima, Michio, et al.: "Solute removal characteristics in continuous recirculating peritoneal dialysis (CRPD) during an experimental and a clinical study."ASAIO Journal. 46(1). 95-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峰島 三千男: "透析効率を高めるシステム技術-透析液再生型腹膜透析-"腎と透析別冊,腹膜透析2002. 53別冊. 59-61 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 峰島 三千男: "CFPDがPDに革命を起こす?"透析ケア. 9(1). 21-23 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 峰島 三千男: "在宅治療としての透析液再生型腹膜透析の可能性"腎と透析. 51別冊. 22-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Michio Mineshima: "Solute Removal Characteristics of Continuous Recirculating Peritoneal Dialysis in Experimental and Clinical Studies"ASAIO Journal 2000 : 46(1) ; 95-98. 46・1. 95-98 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Michio Mineshima: "Solute Removal Charactccristics of Continuous Rccirculating Peritoneal Dialysisin Experimental and Clinical Studies"ASAIO Journal. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi