• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

硝化促進型中空糸バイオリアクターによる排水中のアンモニア除去

研究課題

研究課題/領域番号 11650824
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物・生体工学
研究機関北九州工業高等専門学校

研究代表者

畑中 千秋  北九州工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授 (80180884)

研究分担者 後藤 宗治  北九州工業高等専門学校, 物質化学工学科, 講師 (40259966)
井手 俊輔 (井出 俊輔)  北九州工業高等専門学校, 総合科学科, 教授 (10041550)
原口 俊秀  北九州工業高等専門学校, 化学工学科, 教授 (00038598)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード環境安全工学 / 排水処理 / アンモニア除去 / 硝化 / 脱窒 / 中空糸型バイオリアクター / ポリスルフォン / 富栄養化
研究概要

孔径0.2μのポリスルフォン中空糸の表面をポリビニルアルコール(PVAと略記)でコーティングし、親水化処理した。これを束ねてポリウレタンでポッティングし中空糸エレメントを作製した。この中空糸エレメントを1.51のジャケット付きガラス管に装着して、有効接触面積0.7m^2のリアクターを製作し、内部に空気、外部に硫酸アンモニウムおよび炭酸ナトリウムを含む人工排水を流してアンモニアの連続酸化を行った。この場合、120mg-N/1・h程度の硝化速度が得られ、従来のリアクターに比べて10倍以上の高効率化が可能なことが示された。脱窒菌についても硝化菌と同様に中空糸表面に効率よく固定化されることがわかった。この場合、硝酸から分子状窒素への還元反応が効率よく行われることがわかった。脱窒菌の増殖に当たっては有機炭素源が必要であり、硝酸態窒素量と総有機炭素量(TOC)の比(TOC ratio)が脱窒速度に大きな影響を及ぼし、TOC ratio 3.0以上で脱窒率が100%に達することがわかった。
中空糸型バイオリアクターの最適化検討により、硝化リアクターにおいて、硝化速度(r[mg-N/L・h])はアンモニア濃度(C[mg-N/L])に依存し、r=17.8C^<0.66>に近似されるこを明らかにした。また、中空糸内部からの酸素の移動において酸素の拡散速度を他のバイオリアクターの10倍以上に高める可能性が示された。更に、菌体薄膜であるため物質移動の抵抗が極めて小さく、これらの相乗効果によって硝化の効率を他のリアクターの50倍以上に高め得ることが示された。1.5年間に亘る連続運転の結果、アンモニア性窒素濃度が20ppmの場合、硝化速度は約120mg-N/L・hの一定値を示し、安定運転が可能であった。一方、脱窒についての最適化検討の結果、有機炭素源としてメタノール、エタノール、エタノールアミン等が使用可能なことが示された。この場合、脱窒速度(r[mg-N/L・h])の濃度依存性はr=24.8C^<0.47>に近似されることがわかった。
これらの基礎的検討の結果を踏まえ、北九州市浄化センターに実証プラントを建設し、実排水を用いた実証試験を行った。実排水中のアンモニア性窒素除去は脱窒反応によるBOD除去と硝化反応を組み合わせた脱窒・硝化連続プロセスが有効であり、これによって100mg-N/*・h以上の窒素除去速度が達成された。1年間に亘る連続運転でのリアクターの耐久試験の結果、ポリスルフォン中空糸の物理的、化学的損傷は全く問題は無く安定運転の可能なことがわかった。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 畑中千秋: "中空糸型バイオリアクターによる排水中の窒素除去システムの開発"第9回地球環境シンポジウム論文集. 9. 273-278 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田昌弘: "固定化脱窒菌を利用した地下水の硝酸性窒素除去技術の開発"エコインダストリー. 8. 24-32 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "Nitrogen Removal by Hollow Fiber Biofilm Reactor"Proceedings of The 4th Kyushu/Taipei International Chemical Engineering Conference. 114-116 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑中 千秋: "低温プラズマ技術による高分子中空糸表面の改質と微生物の固定化"平成9〜11年度科学研究費補助金成果報告書. 1-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑中 千秋: "高性能バイオリアクターの開発"バイオインダストリー. 16. 40-50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "Nitrification with Biofilms on Hollow Fiber in Membrane Bioreactor"Proceedings of the Third Taipei-Kyusyu Joint Symposium on Chemical Engineering. 224-226 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Nitrification with Biofilms on Hollow Fiber in Membrane Bioreactor"Proceeding of The third Kyushu-Taipei Joint Symposium on Chemical Engineering. 3. 224-226 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Development of High Performance Bioreactor"BIOINDUSTRY. 16. 40-50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Nitrogen Removal by a Hollow fiber Biofilm Reactor"Proceeding of The 4th Kyushu-Taipei Joint Symposium on Chemical Engineering. 4. 114-116 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneharu, Goto: "Selective Production of Ricinoleic Acid by Hydrolysis of Caster. Oil using Immobilized in N-polyisopropylacrylamide Gel"KAGAKU KOUGAKU RONBUNSHU. 26(3). 402-405 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Developement of Sewage Treatment Process by a Hollow Fiber Reactor"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 33. 113-117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneharu, Goto: "Hydrolysis Reaction of Castor Oil by Lipase Immobilized within the N-isopropylacrytamide Get Beads"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 31. 151-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro, Yosida: "Developement of Removal Process of Nitrate Nitrogen in Groundwater using Immobilozed Denitrifying Bacteria"ECO Industry. (8). 24-32 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Developement of Nitrogen Removal System by Hollow Fiber Bioreactor"Proceedings of the 9th Symposium on Global Environment.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Removal of Nitrogen in Waste Water by Hollow Fiber Bioreactor"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 34. 109-114 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneharu, Goto: "Selective Esterification by Immobilized Lipase with Selective Distribution of Substrate to Lipase"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 34. 135-137 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "High Removal of Nitrogen in Sewage"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 35. 77-81 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneharu, Goto: "Immobilization of Surfactant-coated Lipase and Evaluation of it's Avtivity"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 35. 97-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke, Ide: "Application of Particles Contaning CYANEX272 to Adsorption and Separation of Metal Ion-V"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 35. 139-145 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑中千秋: "中空糸型バイオリアクターによる排水中の窒素除去システムの開発"第9回地球環境シンポジウム論文集. 9. 273-278 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田昌弘: "固定化脱窒菌を利用した地下水の硝酸性窒素除去技術の開発"エコインダストリー. 8. 24-32 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "Nitrogen Removal by Hollow Fiber Biofilm Reactor"Proceedings of The 4th Kyushu/Taipei International Chemical Engineering Conference. 114-116 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中 千秋: "低温プラズマ技術による高分子中空糸表面の改質と微生物の固定化"平成9〜11年度科学研究費補助金成果報告書. 1-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中 千秋: "高性能バイオリアクターの開発"バイオインダストリー. 16. 40-50 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "Nitrification with Biofilms on Hollow Fiber in Membrane Bioreactor"Proceedins of The Third Taipei-Kyushu Joint Symposium on Chemical Engineering. 224-226 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "Nitrogen Removal by Hollow Fiber Biofilm Reactor"Proceedings of the 4th Kyushu/Taipei International Chemical Engineering Conference. 114-116

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中千秋: "低温プラズマ技術による高分子中空糸表面の改質と微生物の固定化"平成9〜11年度科学研究費補助金成果報告書. 1-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤宗治: "リパーゼ固定化N-ポリイソプロピルアクリルアミドゲルを用いたヒマシ油の加水分解によるリシノール酸の選択的生産"化学工学論文集. 26. 402-405 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中千秋: "高性能バイオリアクターの開発"バイオインダストリー. 16・9. 40-50 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中千秋: "中空糸型バイオリアクターによる排水中の窒素除去"北九州工業高等専門学校 研究報告. 34. 109-114 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中千秋: "中空糸型バイオリアクターによる排水処理プロセスの開発"北九州工業高等専門学校 研究報告. 33. 113-117 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "NITRIFICATION WITH BIOFILMS ON HOLLOW FIBER IN MEMBRANE BIOREACTOR"Proceeding of the third Taipei-Kyushu Joint Symposium on Chemical Engineering. 224-226 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中千秋: "高性能バイオリアクターの開発"バイオインダストリー. 16・(9). 40-50 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中千秋: "キシリトール脂肪酸エステルの酵素合成"北九州高専研究報告. 32. 127-131 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中千秋: "中空糸型バイオリアクターによる排水処理プロセスの開発"北九州高専研究報告. 33. 113-117 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤宗治: "リパーゼ固定化N-ポリイソプロピルアクリルアミドゲルを用いたヒマシ油の加水分解によるリシノール酸の選択的生成"化学工学論文集. 26(3)(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi