• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性界面の調製とその状態計測

研究課題

研究課題/領域番号 11650833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業分析化学
研究機関東京都立大学

研究代表者

内山 一美  東京都立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教授 (40151899)

研究分担者 下坂 琢哉  東京都立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助手 (40295473)
中釜 達郎 (中釜 達朗)  東京都立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助手 (50244421)
保母 敏行  東京都立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00087321)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード熱レンズ分光法 / 全反射 / エバネッセント波 / アルゴンイオンレーザー / 固液界面 / 液・液界面 / 微細パターン / 顕微イメージング / イメージング / 固・液界面 / 液体クロマトグラフィー / 錯形成 / 状態計測 / 石英ガラス / pH / マイクロチップ
研究概要

機能性界面の調製においてはポリマー製のマイクロチャンネルを開発することにより、大きな自由度で界面の設計ができるようになった。即ち、1)ポリマーとしてポリエステルを用い、ガラスなどの鋳型を用いてマイクロチャンネルを作製する方法の開発。2)不飽和ポリエステルの縮合の際に不飽和結合を持つ機能性分子を共存させることにより自動的に機能を組み込む方法の開発。3)機能性分子を更に結合させる方法の開発などに成功した。具体的には研究成果を参照してほしい。次に界面をプローブする全反射熱レンズ分光法を開発した。本法によりガラスー溶液界面における色素分子の状態をプローブすることが可能となった。即ち、本法によりガラス界面における色素の吸着平衡、吸着状態、吸着速度などについての知見をはじめて得ることができた。更に本法を拡張し液液・界面における錯形成挙動及び輸送系に適用した。また、高機能化、高精細化を目指し、全反射熱レンズ顕微鏡の開発研究を行った。本研究は全反射熱レンズ分光法の適用範囲を大幅に拡大する、もので細胞表面・材料界面などの位置分解測定という新分野を開拓できる可能性がある。顕微化に関して特に進展があった。即ちガラス空気界面にパターニングした種々の物質をイメージングするためマイクロ加工技術によって微細パターンを固体表面に作製し,励起光及びプローブ光ビームをx, y走査しイメージングした。光源には現有のアルゴンイオンレーザ、固体青色レーザーを用い,ビーム直径と走査速度分解能について検討した。(プローブ光にはHe-Neレーザーを使用),台形プリズムを新たに試作し、この底面にポジ型フォトレジスト塗布し種々の網目の大きさを持った顕微鏡用メッシュシートをマスクとしてパターニングした。励起アルゴンイオンレーザーをビームエクスパンダーで拡大後、ガラス・空気界面に集光照射することにより10μm以下の分解能を有する走査イメージができることがわかった。また、ビームを2次元的に走査することにより高熟変換イメージを得ることもでき物質の界面での存在状態に対応したイメージングの可能性を強く示唆した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] T.Shimosaka, T.Sugii, T.Hobo, JBA Ross, K.Uchiyama: "Monitoring of Dye Adsorption Phenomena at a Silica Glass/ Water Interface with Total Internal Reflection Coupled with a Thermal Lens Effect"Anal. Chem.,. 72(15). 3532-3538 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Chen K.Yamada, M.Niitsuma, K.Uchiyama, T.Hobo: "Separation selectivity in micellar electrokinetic chromatography using different anionic surfactants as pseudo-stationary phases"Chromatographia. 54・9/10. 629-633 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Uchiyama, Wei Xu, Jingmiao Qiu, Toshiyuki Hobo: "Polyester microchannel chip for electrophoresis-incorporation of blue LED as light source"Fresenius' J Anal.Chem.. 371(2). 209-211 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uchiyama, W.Xu, M.Yamamoto, T.Shimosaka, T.Hobo: "Development of Imprinted Polymer Microchannel Capillary Chip for Capillary electrochromatography"Analytical Sciences. 15. 825-826 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zilin Chen, Katsumi Uchiyama, Toshiyuki Hobo: "Interaction between 18-crown-6tetracarboxylic acid and positional substituents of enantiomers and simultaneous separation of positional. capillary electrophoresis"Electrophoresis. 22. 2136-2142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Chen, K.Uchiyama, T.Hobo: "18-Crown-6-Tetracarboxylic Acid as a Chiral Additive for the Simultaneous Separation of0-, m-and p-Enantiomers of Phenylalanine Family by Capillary Elecrophoresis"Enantiomer. 6. 19-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimosaka, T.Sugii, T.Hobo, JBA Ross, K.Uchiyama: "Monitoring of Dye Adsorption Phenomena at a Silica Glass/Water Interface with Total Internal Reflection Coupled with a Thermal Lens Effect"Anal. Chem.. 72(15). 3532-3538 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Chen K.Yamada, M.Niitsuma, K.Uchiyama, T.Hobo: "Separation selectivity in micellar electrokinetic chromatography using different anionic surfactants as pseudo-stationary phases"Chromatographia. 54(9/10). 629-633 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uchiyama, W.Xu, J.Qiu, T.Hobo: "Polyester microchannel chip for electrophoresis- incorporation of blue LED as light source"Fresenius' J Anal. Chem.. 371(2). 209-211 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uchiyama, W.Xu, M.Yamamoto, T.Shimosaka, T.Hobo: "Development of Imprinted Polymer MicrochannelCapillary Chip for Capillary electrochromatography"Analytical Sciences. 15. 825-826 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Chen, K.Uchiyama, T.Hobo: "Interaction between 18-crown-6tetracarboxylic acid and positional substituents of enantiomers and simultaneous separation of positional. Capillary electrophoresis"Electrophoresis,. 22. 2136-2142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Chen, K.Uchiyama T.Hobo: "18-crown-6-Tetracarboxylic Acid as a Chiral Additive for the Simultaneous Separation of 0-, m- and p-Enantiomers of Phenylalanine Family by Capillary Electrophoresis"Enantiomer. 6. 25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.XU, K.UCHIYAMA, T.SHIMOSAKA, T.HOBO: "Fabrication of Polyseter Microchannels and TheirApplications in Capillary Electrohporesis"J.Chromatogr., A. 907. 279-289 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内山一美, 除偉, 保母敏行: "マイクロチャンネルを用いたキャピラリー電気クロマトグラフィー"Chromatography. 22・3. 181-186 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Chen, K.Yamada, M.Niitsuma, K.Uchiyama, T.Hobo: "Separation selectivity in micellar electrokinetic chromatography using different anionic surfactants as pseudo-stationary phases"Chromatographia. 54・9/10. 629-633 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumi Uchiyama, Wei Xu, Jingmiao Qiu, Toshiyuki Hobo: "Polyester microchannel chip for electrophoresis-incorporation of blue LED as light source"Fresenius' J Anal. Chem.. 371(2). 209-211 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Zilin Chen, Katsumi Uchiyama, Toshiyuki Hobo: "Interaction between 18-crown-6tetracarboxylic acid and positional substituents of enantiomers and simultaneous separation of positional....capillary electrophoresis"Electrophoresis. 22. 2136-2142 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Zlilin Chen, Katsumi Uchiyama, Toshiyuki Hobo: "18-Crown-6-Tetracarboxylic Acid as a Chiral Additive for the Simultaneous Separation of O-, m-and p-Enantiomers of Phenylalanine Family by Capillary Electrophoresis"Enantiomer. 6. 19-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakagama, Kazuya Hirasawa, K.Uchivama.T.Hobo: "Photo-responsive Retention Behavior of Azobenzene-modified Cyclodextrin Stationary Phase in Micro-HPLC"Analytical Sciences. 17. 119-124 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.SHIMOSAKA.T.SUGII.T.HOBO,JBA.ROSS.K.UCHIYAMA: "Monitoring of Dye Adsorption Phenomena at a Silica Glass/Water Interface with Total Internal Reflection Coupled with a Thermal Lens Effect"Analytical Chemistry. 72(15). 3532-3538 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] W.XU,T.NAKAGAMA,K.UCHIYAMA,T.HOBO: "Enantioseparation of Aromatic Dipeptides using Carboxymethyl-β-Cyclodextrin polymer as chiral selector by capillary electrophoresis"Analytical Letters. 33・(6). 1147-1165 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] W.XU,K.UCHIYAMA,T.SHIMOSAKA,T.HOBO: "The Application of Polyester Microchip to Capillary Electrophoresis"Chemistry Letters. 762-763 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] W.XU,K.UCHIYAMA,T.SHIMOSAKA,T.HOBO: "Fabrication of Polyseter Microchannels and Their Applications in Capillary Electrohporesis"Journal of Chromatography A. 907. 279-289 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Z.CHEN,J-M.LIN,K.UCHIYAMA,T.HOBO: "Determination of critical micelle concentrations of anionic surfactants based on ligand exchange micellar electrokinetic chromatography"Analytica Chimica Acta. 403. 173-178 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 八谷宏光,内山一美,保母敏行 他: "微小塩素ガスセンサーの開発"分析化学. 49(12). 981-987 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Chen,J-M Lin,K.Uchiyam,T.Hobo: "Determination of critical micelle concentrations of anionic surfactants based on ligand exchange micellar electrokinetic chromatography."Analytica Chimica Acta.. 403. 173-178 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Chen,J-M Lin,K.Uchiyam,T.Hobo: "Separation Behavior of Amino Acid Enantiomers in Ligand Exchange Micellar Electrokinetic Chromatography"Journal of Microcolumn Separations. 11(7). 534-540 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Chen,J-M Lin,K.Uchiyam,T.HOBO: "Simultaneous Separation of Sixteen Positional and Optical Isomers of the Tryptophan Family by Ligand-Exchange Micellar Electrokinetic Chromatography"Chromatographia. 49(7/8). 436-443 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Waseda,T.Shimosaka,K.Uchiyama,T.Hobo: "Surface Plasmon Resonance Detector for Capillary Chip Electrophoresis"Chemistry Letters. 1195-1196 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Uchiyama,W.Xu,M.Yamamoto,T.Shimosaka,T.Hobo: "Development of Imprinted Polymer Microchannel Capillary Chip for Capillary electrochromatography"Analytical Sciences. 15. 825-826 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内山一美: "光熱変換分光法の平板型クロマトグラフィーへの応用"分析化学(総説). 48(8). 737-749 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi