• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モレキュラーワイヤー型DNAセンサー

研究課題

研究課題/領域番号 11650851
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業物理化学
研究機関創価大学

研究代表者

久保 いづみ  創価大学, 工学部, 教授 (40214986)

研究分担者 関 篤志  創価大学, 工学部, 助教授 (70226629)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードDNA sennsor / インターカレーター / モレキュラーワイヤー / GOD / FDH / Co(phen)3 / Fe(phen)3 / DNA sensor / Co(phen)_3 / Fe(phen)_3 / DNAセンサー / インターカレータ / 金電極 / フェナントロリンコバルト / フルクトースデヒドロゲナーゼ
研究概要

まず、2本鎖DNAの導電性を高める試みとしてインターカレーターFe(phen)_3を用いFc-GODにより、信号増幅をしたDNA検出系を構築し、プローブDNA固定化電極を用いてターゲットDNAにたいする応答を検討した。その結果、+0.5Vにおける電流値を測定することで相補的なターゲットDNAに選択的な応答を得ることができ、検出限界は約10^<-11>g/mlと見積もられた。しかし、その応答機構の詳細についてはさらに検討する必要がある。この系では、Fe(phen)_3の酸化電位が+0.9Vと高く、この電位でのDNAの検出ができなかったので、インターカレーターについて検討し、Co(phen)_3を選んだ。
コバルトフェナントロリン錯体とプローブDNA固定化金電極を用いて、プローブDNAと相補的なターゲットDNAを10^<-7>Mから10^<-5>Mの濃度範囲で配列特異的に検出できることが示された。
Co(phen)_3^<2+>とFc-GODの組み合わせでは、Fc-GODがDNA測定時にCo(phen)_3^<2+>を介さずに直接、電極と電子授受してしまうものもあることから、2本鎖形成によるCo(phen)_3^<2+>の電流変化よりも大きな電流が流れてしまい、ターゲットDNA濃度に依存した酸化ピーク電流が得られなかった。また、Co(phen)_3^<2+>とFDHの組み合わせでは、FDHの電極への吸着変性のためか、DNA配列特異的な結果は得られなかった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] A.Seki,K.Motoya,S.Watanabe and I.Kubo: "Novel sensor for potassium, calcium and magnesium ions based on a silicon transducer as a light-addressable potentiometric sensor"Anal.Chim.Acta. 382. 131-136 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kubo: "Reagentless phosphate sensor"Technical Report of IEICE. OME-99-36. 13-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kubo,H.Nagai: "Sulfate Binding Protein Modified Electrode as A Chemical Sensor"IEICE Transactions on Electronics. E83-C. 1035-1039 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Watanabe,I.Kubo: "Electrochemical oligonucleotide detection based on probe DNA-modified gold electrode using cobalt phenanthroline complex"T.IEE Japan. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Seki, K.Motoya, S.Watanabe and I.Kubo: "Novel sensor for potassium, calcium and magnesium ions based on a silicon transducer as a light-addressable potentiometric sensor"Anal.Chim.Acta.. 382. 131-136 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kubo: "Reagentless phosphate sensor"Technical Report of IEICE. OME-99-36. 13-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kubo and H.Nagai: "Sulfate Binding Protein Modified Electrode as A Chemical Sensor"IEICE Transactions on Electronics. E83-C. 1035-1039 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Watanabe, I.Kubo: "Electrochemical oligonucleotide detection based on probe DNA-modified gold electrode using cobalt phenanthroline complex"T.IEE Japan. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Scki,K.Motoya,S.Walanabe and I.Kubo: "Novel sensor for potassium, calcium and magnesium ions based on a silicon transducer as a light-addressable potentiometric sensor"Anal.Chim.Acta. 382. 131-136 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kubo: "Reagentless phosphate sensor"Technical Report of IEICE. OME-99-36. 13-18 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kubo,H.Nagai: "Sulfate Binding Protein Modified Electrode as A Chemical Sensor"IEICE Transactions on Electronics. E83-C. 1035-1039 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Watanabe,I.Kubo: "Electrochemical oligonucleotide detection based on probe DNA-modified gold electrode using cobalt phenanthroline complex"T.IEE Japan. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.SEKI,S.Watanabe,K.Motoya,I.Kubo: "Novel sensor for potlassium,calcium and magnesium …"Anal.Chem.Acta. 382. 131-136 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久保いづみ他: "リェ-ジェントレス・リン酸センサ"信学技報. OME99-36. 13-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi