• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光強度の勾配で誘起した高分子混合系の相分離機構と傾斜構造材料の設計への利用

研究課題

研究課題/領域番号 11650932
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子構造物性(含繊維)
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

坂井 亙 (2000)  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助手 (70263176)

宮田 貴章 (1999)  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授 (50188827)

研究分担者 宮田 貴章  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授 (50188827)
坂井 亙  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助手 (70263176)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードポリマーアロイ / 相分離 / 光異性化反応 / 光強度の勾配 / 直線偏光 / 対称性のやぶれ / ポリスチレン / ポリビニルメチルエーテル / ポリビニルメチルエチール / ポリマーブレンド / 非一様な相分離 / 光強度の配配 / 保存系 / 非保存系
研究概要

本研究では、光強度の勾配を用いることにより二成分高分子混合系の相分離を引き起こし、定常非平衡条件下における高分子の臨界挙動を観測・解析した。まず、下限臨界共溶温度(LCST)を有するポリビニルメチルエーテル(PVME)とポリスチレン誘導体(PSS)のブレンドにおいて、以下に述べる二つの実験を行った。さらに、温度勾配によって誘起した相分離の実験も行い、比較.検討した。
平成11年度:「光強度の勾配下における相分離」:
上記したPSS/PVMEブレンドを用い、試料に線形勾配の紫外光を照射し、相分離を誘発し、その動力学について検討した。相分離がこのTranslational Invarianceの条件を満たさない実験では得られた結果は以下の通りである。
●光強度の勾配に沿って、強度が強い側(上流側)では、等方性の相分離構造が得られ、同一の光強度を用いた均一光強度の照射の場合と比べて、相分離はほぼ同様な動力学に従って進行することがわかった。さらに、下流側(光強度の弱い側)では、相分離がより速く進み、弱異方性のモルフォロジーが得られた。すなわち、上流で早く生成した不安定性が下流の方へ伝播していくことが観測された。
●この特異的挙動は光強度の勾配のみに依存し、光強度の絶対値にはほとんど見られなかった。
平成12年度:「直線偏光によって誘発されたポリマーブレンドの相分離」
光勾配の実験にに対比してRotational Invarianceの条件が満たされない場合の相分離を実現するため、直線偏光で選択的に高分子鎖にペンダントしたスチルベンの光異性化反応を誘起して、相分離を引き起こした。結果として、
●直線偏光の照射下で励起光の電場(E)にほぼ垂直するモルフォロジーが得られた。また、その成長速度は(E)との相対的方向に依存して、垂直の方向では反応収率が小さいため、相分離の構造が成長できないのに対して、平行方向では構造の成長が見られた。
●異性化反応の励起光強度依存性の影響を補正して、相分離の時間発展に関する普遍性が見られなかった。この結果は、異なった方向へ伝播する不安定なモードが互いに干渉することを示唆している。
一方、同じポリマーブレンドを温度勾配下で相分離させる場合、化学反応による長波長のゆらぎの抑制効果がないため、広い範囲のモルフォロジー(共連から「島・海」)が見られた。このようにしてサブミクロンからミクロンにかけて共連続から二相島海の傾斜構造を有するポリマーブレンドを本研究で提案した方法によって設計できることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Q.Tran-Cong-Miyata: "Phase Separation of Polymer Mixtures Induced by Polarization-Selective Chemical Reactions : Spatial Symmetry Breaking"Macromolecular Symposia. 160. 91-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishioka,K.kida,O.Yano,Q.Tran-Cong: "Phase Separation of a Polymer Mixture Driven by a Gradient of Light Intensity"Macromolecules. 33. 4301-4303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Imamura,Y.Yamaguchi,Q.Tran-Cong: "Polarized Light-Induced Photoisomerization in Glassy Poly (methyl methacrylate) and Local Relaxation Procerus"J.Polym.Sci.Polym.Phys.. 38. 682-690 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okamoto,Q.Tran-Cong: "Polarization-Induced Intramolecular Photodimerization in Uniaxially Stretched Poly (Methyl methacrylate)"J.Photochem.Photobiol.A. 129. 147-156 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.Tran.Cong,J.Kawai,K.Endoh: "Modes Selection in Polymer Mixtures Undergoing Phase Separation by Photochemical Reactions"Chaos. 9. 298-307 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.Tran-Cong,J.Okinaka: "Polymer Blends with Spatially Graded Structures Prepared by Phase Separation Under a temperature Gradient"Polym.Eng.Sci.. 39. 365-374 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.R.Khokhlov,Q.Tran-Cong-Miysth,V.A.Darydor,T.yamaguchi Eds.: "Nonlinear Dynamics in Polymer Science"Wiley-VCH Verlag, Germany. 269 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Tran-Cong-Miyata: "Phase Separation of Polymer Mixtures Induced by Polarization-Selective Chemical Reactions : Spatial Symmetry Breaking and Mode-Selection"Macromolecular Symposia. 160. 91-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishioka, K.Kida, O.Yano, Q.Tran-Cong: "Phase Separation of a Polymer Mixture Driven by a Gradient of Light Intensity"Macromolecules. 33. 4301-4303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Imamura, Y.Yamaguchi, O.Tran-Cong: "Polarized Light-Induced Photoisomerization in Glassy Poly (methyl methacrylate) and Local Relaxation Processes of the Polymer Matrix"J.Polym.Sci.Polym.Phys.. 38. 682-690 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Tran-Cong, J.Kawai, Y.Nishikawa, H.Jinnai: "Phase Separation with Multiple Length Scales in Polymer Mixtures Induced by Autocatalytic Reactions"Phys.Rev.E. 60. R1150-R1153 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Tran-Cong, J.Kawai, K.Endoh: "Modes Selection in Polymer Mixtures Undergoing Phase Separation by Photochemical Reactions"Chaos. 9. 298-307 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Tran-Cong, J.Okinaka: "Polymer Blends with Spatially Graded Structure Prepared by Phase Separation Under a Temperature Gradient"Polym.Eng.Sci.Germany. 39. 365-374 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.R.Khokhlov, O.Tran-Cong-Miyata, V.A.Davydov, T.Yamaguchi Eds.: "Nonlinear Dynamics in Polymer Science"Wiley-VCH Verlag.. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Endoh,W.Sakai,Q.Tran-Cong: "Directional phase Separation of Polymer Blends Driven by Polarization-Selective Photoisomerization"Macromolecules. (投稿中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Q.Tran-Cong-Miyata: "Phase Separation of Polymer Mixtures Induced by Polarization-Selective Chemical Reaction : Spatial Symmetry Breaking"Macromolecular Symposia. 160. 91-97 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishioka,K.Kida,O.Yano,Q.Tran-Cong: "Phase Separation of a Polymer Mixture Driven by a Gradient of Light Intensity"Macromolecules. 33. 4301-4303 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Imamura,Y.Yamaguchi,Q.Tran-Cong: "Polarized Light-Induced Photoisomerization in Glassy Poly(methylmethacrylate) and local Relaxation"J.Polym.Sci.Polym.Phys.. 38. 682-690 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Q.Tran-Cong,J.Kawai,K.Endoh: "Modes Selection in Polymer Mixtures Undergoing Phase Separation by Photochemical Reactions"Chaas. 9. 298-307 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Q.Tran-Cong,J.Okinaka: "Polymer Blends with Spatially Graded Structures prepared by Phase Separation Under a Temperature Gradient"Polym.Eng.Sci. 39. 365-374 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Rkhokhlov,Q.Tran-Cong-Miyata,V.A.Darydov,T.Yamaguchi Eds: "Nonlinear Dynamics in Polymer Science"Wiley-VCH Verlay,Germany. 269 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Qui Tran-Cong et al.: "Polymer Blends with Spatially Graded Structures Prepared by Phase Separation Under a Temperature Gradient"Polymer Science and Engineering. 39. 365-374 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Qui Tran-Cong et al.: "Modes Selection in Polymer Mixtures Undergoing Phase Separation by Photochemical Reactions"Chaos. 9. 298-307 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kouichi Endoh et al.: "Anisotropic Phase Separation of Polymer Blends Induced by Polarization-Selective Photoisomerization"Macromolecular Rapid Communication. 20. 390-393 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Qui Tran-Cong et al.: "Phase Separation with Multiple Length Scales in Polymer Mixtures Induced by Autocatalytic Reactions"Phys.Rev.E. 60. R1150-R1153 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okamoto et al.: "Polarization-Induced Intramolecular Photodimerization in Uniaxially Stretched Poly(methyl methacrylate)"J.Photochemistry and Photobiology A: Chemistry. 129. 147-156 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Imura et al.: "Polarized Light-Induced Photoisomerization in Glany PMMA and Local Relaxation of the Matrix"J.Polym.Sci.Polym.Phys.Ed.. 38. 682-690 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Q.Tran-Cong-Miyata 他: ""Nonlinear Dynamics in Polymer Science and Related Fields""Wiley-VCH(出版予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi