• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船型表示法の開発と波浪中運動性能向上への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11650946
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶工学
研究機関広島大学

研究代表者

高木 幹雄  広島大学, 工学部, 教授 (00038556)

研究分担者 岩下 英嗣  広島大学, 工学部, 助教授 (60223393)
土井 康明  広島大学, 工学部, 助教授 (10134454)
林 欣  広島大学, 工学部, 助手 (20263725)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード2.5次元理論 / ランキンパネル法 / トランサムスターン / 非線形定常流場との干渉 / 肥大船型 / 周波数領域推定法 / 時間領域推定法 / 船型パラメータ / B-spline / 非定常流体力 / 非線形自由表面条件 / 干渉影響 / ロバストな計算法 / 推定精度向上
研究概要

平成11年度から平成12年度の2ヶ年にわたり、船型表示法の開発と波浪中運動性能向上への応用について研究を行った。本研究で得られた成果は次の通りである。
(1)船体運動と船型形状とを関連付けるパラメータのうち、最も大きな影響を与えるパラメータは船体前後半部の柱状肥せき係数と船体前半部の水線面係数であることが判明した。
(2)船首の形状影響あるいは非線形定常流場の影響を取り入れるためには、船型の3次元性ならびに線図の滑らかさの影響を十分に取り入れた線図の入力が必要である。このために、絞り込んだ船型パラメータを用いて母船型から1-Cp法を適用し、B-スプライン関数を用いて線図の作成を行い、入力データ作成する方法を検討した。
(3)高速船の推定に関して、既存推定法による結果と実験結果との比較から、推定精度の検討を行った。ストリップ法はフルード数Fn=0.4程度まで適用できるが、それ以上の高速領域では、2.5次元理論による推定精度が最も高く、実験値との対応は最も良い。3次元理論のランキンパネル法はトランサムスターンの取り扱いが問題であり、現状では、トランサムスターンに吹き出しを分布させない方が最も良い推定結果を与える。
(4)通常船型の痩せた船型においては、3次元推定法による差異はそれほど大きくは無いが、肥大船型になると、船首の定常流場の影響が非定常流場に影響を与える。このために定常流場の影響を正確に取り入れることの出来るランキンパネル法が推奨できる。
(5)非線形定常流場の影響を取り入れた非定常流体力の推定法を開発し、実験結果との比較から既存の推定法よりも優れた方法であることを確認した。
(6)時々刻々変化する波浪状況に対応する非線形な流体力および船体運動を推定するためには、上記の(3)〜(5)の周波数領域で取り扱う推定法では不十分である。従って、これらの問題を解決し、更に優れた船型開発を行うために時間領域における推定法の開発を試みた。現在のところ、痩せ型船型においては、従来の周波数領域の推定法と同程度の結果を得た。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Hidetsugu Iwashita: "Influence of the steady Wave Field in the Unsteady Wave Field of a Ship with Forward Speed"Proceeding of 4^<th> Japan-Korea Joint Workshop on Ship & Marine Hydrodynamics, Fukuoka. 37-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Takaki: "Comparative Study on Seakeeping Computation Methods of High Speed Vessels"Proceedings of 4th Osaka Colloquium on Seakeeping Performance of Ships. 79-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetsugu Iwashita: "A Critical Assessment of Potential Flow Model for Ship Seakeeping"Proceedings of 4th Osaka Colloquium on Seakeeping Performance of Ships. 37-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zuogang Chen: "Numerical Investigation on Propulsion by Undulating Plate"日本造船学会論文集. 第88号. 359-366 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mire Nechita: "Influence of the Fully Nonlinear Steady Wave Field On the Unsteady Wave Field of a Blunt Ship Advancing in Waves"西部造船会々報. 101(発表・印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片岡史朗: "時間領域Green関数法による波浪中船体運動の計算"西部造船会々報. 101(発表・印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetsugu Iwashita: "Influence of the steady Wave Field in the Unsteady Ship Wave Field of a Ship with Forward Speed"Proceeding of 4^<th> Japan-Korea Joint Workshop on & Marine Hydrodynamics, Fukuoka. 37-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Takaki: "Comparative Study on Seakeeping Computation Methods of High Speed Vessels"Proceeding of 4th Osaka Colloquium on Seakeeping Performance of Ships. 79-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetsugu Iwashita: "A Critical Assessment of Potential Flow Model for Ship Seakeeping"Proceedings of 4th Osaka Colloquium on Seakeeping Performance of Ships. 37-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zuogang Chen: "Numerical Investigation on Propulsion by Undulating Plate"Journal of the Society of Naval Architects of Japan. Vol.88. 359-366 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mirel Nechita: "Influence of the Fully Nonlinear Steady Wave Field on the Unsteady Wave Field of a Blunt Ship Advancing in Waves"Transactions of the West-Japan Society of Naval Architects. No.101 (in print). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiro Kataoka: "Seakeeping Computation of Ships with Forward Speed in Waves by a Time-Domain Green Function Method"Transactions of the West-Japan Society of Naval Architects. No.101 (in print). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Takaki: "Comparative Study on Seakeeping Computation Methods of High Speed Vessels"Proceedings of 4th Osaka Colloquium on Seakeeping Performance of Ships. 79-88 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hidetsugu Iwashita: "A Critical Assessment of Potential Flow Model for Ship Seakeeping "Proceedings of 4th Osaka Colloquium on Seakeeping Performance of Ships. 37-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mire Nechita: "Influence of the Fully Nonlinear Steady Wave Field On the Unsteady Wave Field of a Blunt Ship Advancing in Waves"西部造船会々報. 第101号(発表・印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡史朗: "時間領域Green関数法による波浪中船体運動の計算"西部造船会々報. 第101号(発表・印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Zuogang Chen : "Numerical Investigation on Propulsion by Undulating Plate "日本造船学会論文集. 第88号. 359-366 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hidetsugu Iwashita: "Influence of the Steady Wave Field in the Unsteady Wave Field of a Ship with Forward Speed,"Proc.4th Japan-Korea Joint Workshop on Ship & Marine Hydrodynamics,Fukuoka. 37-44 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hidetsugu Iwashita: "Prediction of Diffraction Waves of a Blant Ship with Forward Speed Taking account of the Steady Nonlinear Wave Field"Proc. 2nd Numerical Towing Tank Symposium,Rome. 21-2-21-4 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hidetsugu Iwashita: "On Unsteady Waves Generated by a Blunt Ship with Forward Speed in Waves"Proc.15^<th> International Workshop on Water Waves and Floating Bodies,Caesarea. 87-90 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuaki Doi: "Numerical Investigation on Thrust and Flow Generated by Wavy Oscillation Plate in Highly Viscous Fluid"Proc.11^<th> Int.Symposium on Unmanned Untethered Submersible Technology. 195-202 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 土井康明: "高粘度流体中で波状変形する矩形板による推力と流れについて"可視化情報学会講演論文集. 19 2. 233-236 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高木幹雄: "回帰式の検討"日本造船研究協会RR45LLWG6-2. 1-5 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi