• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根系活性の推移パターンの簡易推定法の開発と根への最適投資戦略の検討

研究課題

研究課題/領域番号 11660016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 作物学
研究機関信州大学

研究代表者

萩原 素之  信州大学, 農学部, 助教授 (90172840)

研究分担者 井上 直人  信州大学, 農学部, 助教授 (80232544)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード水稲 / 普通ソバ / 根系 / 根呼吸速度 / 根の乾物率 / 新根サンプリング / 根乾物率 / 新根のサンプリング
研究概要

水稲品種コシヒカリを供試し、乾田直播栽培と移植栽培との比較実験、およびフィリピンで栽培された熱帯イネの直播栽培と移植栽培について得られたデータの解析を行った。本年はデータ解析を容易にするため、乾田直播栽培と移植栽培のいずれでも根のサンプリングは株間で行った。
1)コシヒカリの根系生長の動態の解析
全根乾物重(根の現存量)のピークは直播では出穂後、移植では幼穂形成期ころであった。一方、新根の乾物重増加速度のピークは両区ともに幼穂形成期ころであった。両区の根の枯死率を比較すると、直播では移植に比べて生育後半の枯死率が低く推移していた。一方、新根率の推移には両区で差がみられなかった。したがって、移植では新根の発生後枯死までの期間が短く、新旧の根の入れ替わりが比較的激しかったのに対し、直播では新根の寿命が比較的長く、全根乾物重のピークが遅れたものと考えられた。
2)熱帯イネの根系生長の動態の解析
新根乾物重増加速度のピークは水田での移植栽培では幼穂形成期ころ、畑地での直播栽培では幼穂形成前であった。畑地での直播では陸稲品種の新根乾物重増加速度は水田での水稲の移植栽培の場合を上回った。また、根の枯死量および根の枯死率は、特別なものを除けば、それぞれ90-160gm^2および53-78%であった。
3)根の呼吸速度の簡易推定
根の呼吸速度の簡便な推定法として、根の乾物率を根の呼吸活性の指標とする方法についてさらにデータの蓄積を行い、コシヒカリについては、直播栽培および移植栽培のいずれの条件でも、根の乾物率が根の呼吸活性の簡便な評価指標になることを確認した。また、同様に、熱帯イネについても水田での移植栽培および畑地での直播栽培のいずれの条件でも根の乾物率が根の呼吸活性の簡便な評価指標になることを確認し、根の呼吸速度の簡便な評価指標としての根の乾物率の適用範囲は広いことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 萩原素之, 池内 匠, 佐野智子, 井上直人: "コシヒカリの多収栽培における根系発達と根の呼吸活性 第2報 根系の生長動態(予報)"日本作物学会紀事. 70. 19-20 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyuki Hagiwara, Reynaldo Rodoriguez, Takuhito Nozoe, Motohiko Kondo: "Estimation of rice root growth and activity by 'new root' sampling"Proceedings of The 6th Symposium of the International Society of Root Research. 152-153 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara,Motoyuki, Ikeuchi,Takumi, Sano,Satoko, Inoue,Naoto: "Development and respiratory activity of root system in high yielding culture of Koshihikari 2. Preliminary study on the dynamics of root system growth"Japanese Journal of Corp Science. 70. 19-20 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara,Motoyuki, Rodoriguez,Reynaldo, Nozoe,Takuhito, Kondo,Motohiko: "Estimation of rice root growth and activity by 'new root' sampling"Proceedings of the 6th International Symposium on Root Research. 152-153 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩原素之, 池内匠, 佐野智子, 井上直人: "コシヒカリの多収栽培における根系発達と根の呼吸活性 第2報 根系の生長動態 (予報)"日本作物学会紀事. 70. 19-20 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Motoyuki Hagiwara, Reynaldo Rodoriguez, Takuhito Nozoe, Motohiko Kondo: "Estimation of rice root growth and activity by 'new root' sampling"Proceedings of The 6th Symposium of the International Society of Root Research. 152-153 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原素之,中島辰也,井上直人: "水稲根の呼吸速度と根の乾物率および比重との関係"日本作物学会紀事. 69巻別号2. 220-221 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原素之,中島辰也,菅田裕美,井上直人: "コシヒカリの多収栽培における根系発達と根の呼吸活性 第1報 新根発生とその呼吸活性の推移"日本作物学会紀事. 69巻別号2. 222-223 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi