• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多収性(超)穂重型水稲品種の籾数の分化・退化特性と登熟特性の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11660018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 作物学
研究機関高知大学

研究代表者

山本 由徳  高知大学, 農学部, 教授 (00093956)

研究分担者 宮崎 彰  高知大学, 農学部, 助手 (00304668)
吉田 徹志  高知大学, 農学部, 教授 (10145112)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード大穂品種 / 環境要因 / 現存穎花 / シンク容量 / 水稲 / 退化穎花 / 登熟 / 分化穎花 / 溢泌液 / 穎花 / 国際研究者交流 / 遮光 / ジベレリー / 品種 / 乾物重 / 窒素吸収量 / 頴花分化 / 頴花退化 / 窒素追肥 / リン酸追肥
研究概要

本研究は,近年,中国や韓国,国際稲研究所(IRRI)で育成された多収性穂重型あるいは超穂重型品種(主にインド型品種,以下,(超)穂重型品種)について,多収穫実現の前提となる穎花の分化・退化特性と登熟特性について検討した.得られた結果は以下のように要約された.
1.近年育成された(超)穂重型品種の1穂当たりの分化,退化穎花数および穎花退化率(退化/分化穎花数×100)には,かなりの品種間差異が認められた.しかし,いずれの品種でも退化穎花の主体は2次枝梗穎花であり,特に1次枝梗上の退化2次枝梗に由来する退化穎花の割合が高かった.これらの品種の穎花退化率は,旧品種に比べて低いということはなかった.2.分げつ期の窒素施用量の増加により穂数が増加し,1穂当たりの分化穎花数もある程度増加したが,穂数の増加とともに穎花退化率が顕著に増加し,現存穎花数は減少した.3.出穂期40〜20日前のNPK三要素の追肥により,1穂当たりの分化穎花数が増加し,退化穎花数が減少して,現存穎花数(籾数)が増加した.この効果は,特に超穂重型品種で大きく認められた.また,出期15日前〜出穂期の遮光や高い昼夜温下では,無遮光や相対的に低い昼夜温下に比べて,分化穎花数への影響は小さかったが,穎花退化率が増加し,現存穎花数は少なくなった.出穂期の1茎当たり地上部乾物重(SDW)あるいは分化穎花数に対するSDWの増加により穎花退化率は低下したが,その程度には品種間差異が認められた.また,乾物重あるいは吸収窒素当たりの穎花生産効率には,(超)穂重型品種間で差が認められた.4.(超)穂重型水稲品種の出穂期貯蔵炭水化物と出穂期後の同化炭水化物の登熟への貢献程度は,品種や栽培条件によって異なると推定された.また,収量の増加とともにNPK三要素の吸収量も増加したが,Nに対するPとKの吸収量比率は低下した.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 姚 友礼: "中国産多収性水稲品種の穎花分化および退化に及ぼす窒素追肥の影響"日本作物学会四国支部紀事. 36. 78-79 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao Youli: "Response of differentiated and regenerated spikelets to top-dressing, shading and day/night temperature treatments in rice cultivars with large panicle"Soil Science and Plant Nutrition. 46. 631-641 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao Youli: "Macro-element absorption at maturity in relation to grain yield in high-yielding rice cultivars"Soil Science and Plant Nutrition. 46. 815-824 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao Youli: "Role of nitrogen regulation in sink and source formation of high-yielding rice cultivars"Soil Science and Plant Nutrition. 46. 825-834 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 姚 友礼: "水稲における退化穎花の種類と大きさ"日本作物学会紀事. 69(別2). 14-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao Youli: "Heterosis of number of differentiated, degenerated and surviving spikelets and their relation to the dry matter production in F_1 hybrid of rice"Japanese Journal of Crop Science. 69(別2). 16-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tahmid Hossain Ansari: "Charactertics of spikelet differentiation and degeneration among rice cultivars belongs to different eco-species of rice"Abst. Ann. Meeting, Japan. Soc. Soil Sci. and Plant Nutri.. 47. 110 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao Youli: "Response of differentiated and regenerated spikelets to top-dressing, shading and day/night temperature treatments in rice cultivars with large panicle"Soil Science and Plant Nutrition. 46(3). 631-641 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao Youli: "Macro-element absorption at maturity in relation to grain yield in high-yielding rice cultivars"Soil Science and Plant Nutrition. 46(4). 815-824 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao Youli: "Role of nitrogen regulation in sink and source formation of high-yielding rice cultivars"Soil Science and Plant Nutrition. 46(4). 825-834 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao Youli: "Effects of nitrogen top-dressing on the differentiation and degeneration of spikelets in Chinese high-yielding rice cultivars"Shikoku Journal of Crop Science. 36. 78-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao Youli: "Types and sizes of degenerated spikelets in rice"Japanese Journal of Crop Science. 69(Extra issue 2). 14-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao Youli: "Heterosis of number of differentiated, degenerated and surviving spikelets and their relation to the dry matter production in F_1 hybrid of rice"Japanese Journal of Crop Science. 69(Extra issue 2). 16-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tahmid Hossain Ansari: "Charactertics of spikelet differentiation and degeneration among rice cultivars belongs to different eco-species of rice"Abst. Ann. Meeting, Japan. Soc. Soil Sci. and Plant Nutri.. 47. 110 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ansari T.H.: "Characteristics of spikelet differentiation and degeneration among rice cultivars belongs to different eco-species of rice"日本土壌肥料学会講演要旨集. 47. 110 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yao Youli: "Response of differentiated and degenerated spikelets to top-dressing, shading and day/night temperature tments in rice cultivars with large panicles"Soil Science and Plant Nutrition. 46・3. 631-641 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yao Youli: "Macro-element absorption at maturity in relation to grain yield in high-yielding rice cultivars"Soil Science and Plant Nutrition. 46・4. 815-824 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yao Youli: "Role of nitrogen regulation in sink and source formation of high-yielding rice cultivars"Soil Science and Plant Nutrition. 46・4. 825-834 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 姚友礼: "水稲における退化穎花の種類と大きさ"日本作物学会紀事. 69・別2. 14-15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi