研究概要 |
塩類集積した不良環境の修復や植生回復に有用なアクチノリザル植物とフランキアとの最も合理的な組み合わせを構築するために,未分離であったモクマオウ根粒からフランキアの純粋分離を行い,すでに分離・保存されていた菌株を含めて共生菌フランキアとそれらの宿主であるモクマオウ,マルバグミ,オオバヤシャブシ,ケヤマハンノキの耐塩性について総合的に調べた。 根粒磨砕液を培地に懸濁し,培養するという簡便法を用いてモクマオウ根粒から有効フランキアを1株分離した。菌株間で程度に違いはあるものの,いずれのフランキア株も高濃度の塩ストレスによって著しく生育阻害を受けた。しかし,生育阻害を受けた菌であっても塩無添加の培地に移植されると十分に再増殖したので,フランキアの耐塩性は一般にかなり高いと判断された。 種子発芽はいずれのアクチノリザル植物種でも塩処理によって顕著に阻害され,種子散布による塩類集積地帯の植生回復は期待できないようであった。各幼植物の塩に対する強さは,ケヤマハンノキとオオバヤシャブシは極めて弱く,マルバグミはかなり強く,モクマオウは極めて強いと評価された。根粒着生の限界NaCl濃度は,モクマオウで300mM,マルバグミで100mM,オオバヤシャブシおよびケヤマハンノキで50mMであった。 以上の結果から,モクマオウ-Ceq1株共生系およびマルバグミ-Ema1株共生系の耐塩性は高く,塩類集積地帯の植生回復や修復に有用であると結論づけられた。今後,塩ストレスに対してさらに高い耐性を示す共生系を確立するには,感染能力に優れた耐性共生菌の分離・選抜を行うと共に,宿主側の耐性をいかに高めるかが重要な課題となる。
|