• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の生産性を向上させるためのデンプン生合成酵素の機能変換

研究課題

研究課題/領域番号 11660068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関北海道大学

研究代表者

伊藤 浩之  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (10241366)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードデンプン生合成 / アロステリック調節 / ADPglucose pyrophosphorylase / 形質転換植物 / 変異酵素
研究概要

植物のデンプン生合成における唯一の基質であるADPglucoseは、ADPglucose pyrophosphorylase(AGPase)によって合成される。AGPaseは、2つの大サブユニットと2つの小サブユニットからなるヘテロ4量体であり、3-phosphoglycerateおよびPiによりアロステリックに調節される。本研究では、AGPaseのアロステリック特性を改変することによるデンプンの量的変換を目指し、以下に示す成果を得た。
(1)Arabidopsis AGPase large subunit cDNA(ApL1)に部位特異的変異を導入し、変異ApL1 cDNAと野生型small subunit cDNA(ApS)を大腸菌中で同時に発現させ、アロステリック感受性の低下した変異AGPaseを作製した。
(2)Arabidopsis genomeより、プロモーター領域を含むApL1遺伝子を単離し、14イントロン・15エクソンからなる遺伝子構造を解析した。
(3)(1)で得た結果を基に、ApL1遺伝子に変異を導入し、自身のプロモーター下流に連結し、Arabidopsis TL46植物(ApL1タンパク質を欠損した変異体)を形質転換した。
(4)(3)で得られた形質転換植物を解析し、アロステリック変異をもつApL1遺伝子を発現する形質転換植物の葉における同化デンプン量が、親株TL46の約5倍、野生株の1.2倍に増加することを示した。
以上の結果より、植物AGPaseのアロステリック特性は、同化デンプン量に影響することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] S.Sagisaka, et al.: "Trafficking of starch synthase from the cytosol to functional sites in younger and older proplastids in developing stolons of potato."J.Plant Physiol.. 154. 310-318 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ito, et al.: "The Arabidopsis thaliana ADP glucose pyrophosphorylase large subunit gene, adg2."Plant Physiol.. 119. 1568 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizuno, et al.: "Molecular cloning of isomaltotrio-dextranase gene from Brevibacterium fuscum var.dextranlyticum strain 0407 and its expression in Escherichia col."Biosci.Biotech.Biochem.. 63. 1582-1588 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.K.Kavakli, et al.: "The conversion of carbon and nitrogen into starch and storage proteins in developing storage organs : an overiew."Aust.J.Plant Physiol.. 27. 561-570 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.K.Sikka, et al.: "Subcellular compartmentation and allosteric regulation of the rice endosperm ADPglucose pyrophosphorylase."Plant Sci.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nozaki, et al.: "Major isoforms of starch branching enzymes in premature seeds of kidney bean (Phaseolus vulgaris L.)."Biosci.Biotech.Biochem.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.W.Okita, et al.: "Increasing rice productivity and yield by manipulation of starch synthesis, "In Advancing Rice Research with Cutting Edge Science""John Wiley and Sons, New York(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sagisaka, et al.: "Trafficking of starch synthase from the cytosol to functional sites in younger and older proplastids in developing stolons of potato."J.Plant Physiol.. 154. 310-318 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ito, et al.: "The Arabidopsis thaliana ADP glucose pyrophosphorylase large subunit gene, adg2."Plant Physiol.. 119. 1568 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizuno et al.: "Molecular cloning of isomaltotrio-dextranase gene from Brevibacterium fuscum var.dextranlyticum strain 0407 and its expression in Escherichia coli."Biosci.Biotech.Biochem.. 63. 1582-1588 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.H.Kavakli, et al.: "The conversion of carbon and nitrogen into starch and storage proteins in developing storage organs : an overview."Aust.J.Plant Physiol.. 27. 561-570 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.K.Sikka, et al.: "Subcellular compartmentation and allosteric regulation of the rice endosperm ADPglucose pyrophosphorylase."Plant Sci.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nozaki, et al.: "Major isoforms of starch branching enzymes in premature seeds of kidney bean (Phaseolus vulgaris L.)."Biosci.Biotech.Biochem.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.W.Okita, et al.: "John Wiley and Sons, New York, Increasing rice productivity and yield by manipulation of starch synthesis, "In Advancing Rice Research with Cutting Edge Science"."(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.H.Kavakli, et al.: "The conversion of carbon and nitrogen into starch and storage proteins in developing storage organs : an overview."Aust.J.Plant Physiol.. 27. 561-570 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] V.K.Sikka, et al.: "Subcellular compartmentation and allosteric regulation of the rice endosperm ADPglucose pyrophosphorylase"Plant Sci.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nozaki, et al.: "Major Isoforms of Starch Branching Enzymes in Premature Seeds of Kidney Bean (Phaseolus vulgaris L.)."Biosci.Biotech.Biochem.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.W.Okita, et al.: "Increasing rice productivity and yield by manipulation of starch synthesis,"In Advancing Rice Research with Cutting Edge Science""John Wiley and Sons, New York (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi