• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能的に優良な野菜の育種に関する生物有機化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11660113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・応用有機化学
研究機関香川大学

研究代表者

福井 宏至  香川大学, 農学部, 教授 (80026575)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード野菜 / 機能性成分 / 抗発癌プロモーター / 抗酸化成分 / ラジ細胞 / 品種間変動 / 食用植物 / ジュート / ミョウガ / ブロッコリー / 抗酸化活性成分 / ホウレンソウ / 抗発癌プロモーター活性 / 品種間差 / Raji細胞 / ゴボウ
研究概要

本研究では、ホウレンソウ、ゴボウ、ジュート、ブロッコリーを研究材料として、抗発癌プロモーター活性成分あるいは抗酸化活性成分を検索し、以下の成果を得た。
1.ホウレンソウの可食物から、Raji細胞を用いる抗発癌プロモーター活性試験を指標として、2種の不飽和脂肪酸を構成成分とする糖脂質(モノガラクトシルヂアシルグリセロール)を単離同定した。これらは、既知活性成分と同等の活性を示し、しかも、ホウレンソウの9栽培品種間で有意な変動が見られることを初めて明らかにした。
2.ゴボウの可食部から、抗酸化活性の知られているクロロゲン酸活性を単離・同定し、市場品についてそれらの含量を測定したところ、有意な含量変動が認められることを明らかにした。
3.ジュート(日本では、別名モロヘイヤ)の可食物(若葉)から、抗発癌プロモーター活性成分としてモノガラクトシルヂアシルグリセロールとジテルペンであるフィトールを単離同定した。熱水(調理の一条件)で処理したところ検出できる含量は増加し、調理中にも分解することなく、体内に摂取できることを示している。
4.ブロッコリーの可食部(花蕾)から、抗発癌プロモーター活性成分として、2種のモノグリセライド2種を単離同定した。これらの活性は、前述のモノガラクトシルヂアシルグリセロールの活性に比べて幾分弱いが、体内で代謝される中間物質にも活性のあることを示唆し、食材に存在する機能性成分の役割を考える上で大変興味深い活性成分である。
以上、日頃摂取する野菜に多様な機能性成分が含まれていることおよびそれらの含量が栽培品種間や栽培条件で有意に変動することを明らかにした。健康維持に果たす野菜の役割が大きいこととともに、将来の機能的に優良な品種の育成に貴重な基礎データを提供することができた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 玉蓉, 福井宏至: "ゴボウ中のクロロゲン酸関連分含量の品種間差異"日本食品科学工学会. 48. 857-862 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rong Wang, Hiroshi Fukui: "Possible antitumor promoters in spinacia oleracea (spinach) and comparison of their Contents among cultivars"Biosci.Biotechnol.Biochem.. 66. 248-254 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福井宏至: "レタスの一般成分と機能性"(株)サイエンスフォーラム. 4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fukui et al.: "Variation of the content of chlorogenic acid derivatives among cultivars and market items of burdock"Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi. 48-11. 857-862 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fukui et al.: "Possible antitumor promoters in Spinacea oleracea (spinach) and comparison of their contents among cultivars"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 66-2. 248-254 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 王蓉, 福井宏至: "ゴボウ中のクロロゲン酸関連成分含量の品種間差異"日本食品科学工学会誌. 48・11. 857-862 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Rong Wang, Hiroshi Fukui: "Possible antitumor promoters in Spinacia oleracea (spinach) and Comparison of their contents among cultivars"Boisci. Biotechnol. Biochem.. 66・2. 248-254 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi