• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河川生態系に対する人為的撹乱が与える冷水性魚類への遺伝的・生態的影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 11660171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

後藤 晃  北海道大学, 水産科学研究科, 助教授 (30111165)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード河川横断工作物 / 回遊・移動阻害 / 分集団化 / 遺伝的変異性喪失 / 生活史形質変異 / 生物多様性消失 / ハビタット多様性復元 / 河川環境保全モデル / 人為河川工作物 / 遡河回遊魚 / 陸封型形成 / 遺伝的分化 / 体サイズ小型化 / 生活史変化 / 環境影響評価
研究概要

河川における人為的環境改変による冷水性淡水魚類への生態的・遺伝的影響を評価する目的で、人為的環境改変区と自然流路区間での各調査対象魚種の生態的・遺伝的調査を実施し、以下の成果を得た。
1 北海道南部の河川において、スナヤツメ幼生を対象に、護岸ブロックによって直線化された流路区と自然の蛇行流路区で生息個体数・密度、およびハビタット選好性を調査した。その結果、屈曲部に砂泥底を多数有する蛇行流路区では直線流路区と比較して、スナヤツメ幼生の個体群サイズが有意に大きいことが示された。また野外調査と水槽実験結果から、このことはスナヤツメ幼生細かい粒度組成で、かつ深い泥深の砂泥底を選好することに起因すると推測された。
2 約40年前に砂防堰堤が中流部に建設され、魚類の遡上が完全に妨げられた北海道中央部の錦多峰川において、堰堤上下に分断されたイトヨ(太平洋型)の下流部遡河型集団と上流部陸封型集団を対象に、そのアロザイム遺伝子組成および生活史形質に関する調査を実施した。その結果、2つの分集団間には遺伝子頻度に有意な 差が認められた。また、陸封型集団は遡河型集団と比較して、繁殖体サイズの小型化、繁殖年齢の高齢化などの幾つかの生活史形質における変化が見出された。
3 北海道南部の3河川において、砂防ダムによって下流部の遡河回遊型集団と上流部の河川型集団に分集団化されたアメマスを対象に、集団内の遺伝的変異と集団間の遺伝的分化をマイクロサテライトDNAを遺伝マーカーに用いて調査した。その結果、河川集団は遡河回遊型集団に比べて、そのヘテロ接合体率が平均で70%ほど低い変異性をしました。また、集団間の遺伝的分化指標であるFST値は0.02〜0.225となり、両集団は有意に遺伝的分化を遂げていろことが示された。
4本研究結果から、人為的な河川環境構造の単純化・分断化は、冷水性淡水魚類の生物多様性に負の影響を与えることが検証された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Goto,A.: "Geographic distribution pattern of the fluvial sculpin, Cottus nozawae (Pisces : Cottidae), supporting its position as endemic to the Japanese Archipelago."Biogeography. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,M.: "Extensive introgression of mitochondrial DNA found between genetically divergent forms of threespine stickleback, Gasterosteus aculeatus, around Japan."Environmental Biology of Fishes. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagami,T.: "Patchy distribution of a fluvial sculpin, Cottus nozawae, in the Gakko River system at the southern margin of its native range."Ichthyological Research. 47(3). 277-286 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki,Y.: "Breeding season and nesting assemblages in two forms of Lethenteron reissneri, with reference to reproductive isolating mechanisms."Ichthyological Research. 47(3). 271-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,S.: "Geographic variations in life history characteristics of white-spotted charr (Salvelinus leucomaenis)."Canadian Journal of Zoology. 77(6). 871-878 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,S.: "Marine growth and survival of white-spotted charr, Salvelinus leucomaenis, in relation to smalt size."Ichthyological Research. 46(1). 85-92 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤晃: "水生動物の卵サイズ-生活史の変異、種分化の生物学"海遊舎(印刷中). 257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, A., R.Yokoyama, Y.Yamazaki and H.Sakai: "Geographic distribution pattern of the fluvial sculpin, Cottus nozawae (Pisces : Cottidae), supporting its position as endemic to the Japanese Archipelago."Biogeography. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, M., M.Higuchi and A.Goto: "Extensive introgression of mitochondrial DNA found between genetically divergent forms of threespine stickleback, Gasterosteus aculeatus, around Japan."Environmental Biology of Fishes. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagami, T.and A.Goto: "Patchy distribution of a fluvial sculpin, Cottus nozawae, in the Gakko River system at the southern margin of its native range."Ichthyological Research.. 47(3). 277-286 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, Y.and A.Goto: "Breeding season and nesting assemblages in two forms of Lethenteron reissneri, with reference to reproductive isolating mechanisms."Ichthyological Research.. 47(3). 271-276 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, S., K.Morita and A.Goto: "Geographic variations in life history characteristics of white-spotted charr (Salvelinus leucomaenis)."Canadian Journal of Zoology. 77(6). 871-878 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, S., K.Morita and A.Goto: "Marine growth and survival of white-spotted charr, Salvelinus leucomaenis, in relation to small size."Ichthyological Research. 46(1). 85-92 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto Akira: "Kaiyu-sha"Egg Sizes in Aquatic Animals : Biology of Life-history Variation and Speciation. 257 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, A.: "Geographic distribution pattern of the fluvial sculpin, Cottus nozawae (Pisces : Cottidae), supporting its position as endemic to the Japanese Archipelago."Biogeography. (In press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, M.: "Extensive introgression of mitochondrial DNA found between genetically divergent forms of threespine stickleback, Gasterosteus aculeatus, around Japan."Environmental Biology of Fishes. (In press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yagami, T.: "Patchy distribution of a fluvial sculpin, Cottus nozawae, in the Gakko River system at the southern margin of its native range."Ichthyological Research. 47(3). 277-286 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki, Y.: "Breeding season and nesting assemblages in two forms of Lethenteron reissneri, with reference to reproductive isolating mechanisms."Ichthyological Research. 47(3). 271-279 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, S.: "Geographic variations in life history characteristics of white- spotted charr (Salvelinus leucomaenis)."Canadian Journal of Zoology. 77(6). 871-878 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, S.: "Marine growth and survival of white-spotted charr, Salvelinus leucomaenis, in relation to smalt size."Ichthyological Research. 46(1). 85-92 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 晃: "水生動物の卵サイズー生活史の変異、種分化の生物学"海遊舎(印刷中). 257

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki, Y.: "Geographic distribution patterns of the two genetically divergent forms of Lethenteron reissneri (Pisces : Petromyzontidae)"Biogeography. 1・1. 49-56 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, S.: "Geographic variations in life history characteristics of white-spotted charr (Salvelinus leucomaenis)"Can.J.Zool.. 77・6. 871-878 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, S.: "Marine growth and survival of white-spotted charr, Salvelinus leucomaenis, in relation to smolt size"Ichthyol.Res.. 46・1. 85-92 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki, Y.: "Breeding season and nesting assemblages in two forms of Lethenteron reissneri, with reference to reproductive isolating mechanisms"Ichthyol.Res.. (In press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎祐治: "ヤツメウナギ類における系統分類と種文化研究の現状と課題"魚類学雑誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi