• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニホンウナギの産卵と回遊に影響を及ぼす海洋変動現象に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11660179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

木村 伸吾  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (90202043)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードニホンウナギ / 卵・稚仔輸送 / 北赤道海流 / 塩分フロント / エルニーニョ / 南方振動指数 / 大西洋ウナギ / 北大西洋振動指数 / 水温フロント / 地衡流速 / 適水温 / シミュレーション / 回遊
研究概要

本研究の目的は、ニホンウナギ資源と海洋変動現象の係わりに焦点を絞り、ニホンウナギの産卵場が位置する北赤道海流と幼生を日本沿岸に輸送する黒潮の物理的な環境特性と、それらの経年的な変動がウナギ幼生の輸送拡散過程に果たす役割を検討し、ニホンウナギ資源に与える海洋変動現象の影響を定量的に解明することにあった。そのために、北赤道海流域における既往の海洋観測データと日本沿岸でのシラスウナギ採捕統計資料の解析を行う一方、北太平洋における流れの大循環モデルを用いたウナギ幼生の輸送拡散に関する数値シミュレーションを行い、今までに整理されてこなかった東アジアにおけるニホンウナギの分布に係わる諸問題の解決を試みた。その結果、過去における産卵場の誤推定や韓国における資源量の低水準、台湾でのシラスの採捕位置といった東アジアでの分布に関わるいくつかの疑問は、北赤道海流から黒潮流域における幼生の輸送・拡散で説明できることが分かった。また、エルニーニョ発生時には、産卵場が位置する北赤道海流域における塩分フロントが大きく南に移動することから、それに伴う産卵場の南下や幼生の輸送速度の低下、無効分散の増大が日本沿岸でのシラス資源の減少をもたらす可能性が高いことが分かった。さらには、大西洋ウナギの産卵環境とも比較研究を行い、結論として、生息海域が異なっても、産卵の目印となる塩分フロントや水温フロントの数十年スケールの長期変動が、ニホンウナギ、アメリカウナギ、ヨーロッパウナギ近縁三種の資源量変動を規定している可能性があることを示した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Shingo Kimura: "Fluctuation in distribution of low-salinity water in the North Equatorial current and its effect on the larval transport of the Japanese eel"Fisheries Oceanography. 10. 51-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo Kimura: "Numerical simulation to resolve the issue of downstream migration of the Japanese eel"Marine Ecology Progress Series. 186. 303-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashige Sugimoto: "Impact of El Nino events on marine living resources and their physical environments in the western North Pacific"Progress in Oceanography. 49. 113-127 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo Kimura: "Fluctuation in larval transport of the Japanese eel associatal with global oceanie-climatic change"Journal of Taiwan Fisheries. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村伸吾: "海流による生物輸送"月刊海洋. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村伸吾: "ニホンウナギシラスの北上と接岸回遊に果たす黒潮の役割"月刊海洋. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo Kimura: "Advance in Eel Biology"Larval transport of the Japanese eel(印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA Shingo: "Numerical simulation to resolve the downstream migration of the Japanese eel"Marine Ecology Progress Sereis. 186. 303-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA Shing: "Fluctuation in distribution of low-salinity water in the North Equatorial Current and its effect on the larval trasport of the Japanese eel"Fisheries Oceanography. 10. 51-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIMOTO Takasige: "Impact of El Nino events on marine living resources and their physical environments in the western North Pacific"Progress in Oceanography. 49. 113-127 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA Shingo: "Larval transport of the Japanese eel"Proceedings of the Inter national Symposium "Advance in Eel Biology". (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIURA Shingo: "Fluctuation in larval transport of the Japanese eel associated with global oceanic-climatic change"Journal of Taiwan Fisheries. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA Shingo: "Biological transport by ocean circulation"Monthly Kaiyo. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA Shingo: "Roles of the Kuroshio for upstream migration of the Japanese eel larvae"Monthly Kaiyo. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo KIMURA: "Fluctuation in distribution of low-salinity water in the North Equatorial Current and its effect on the larval transport of the Japanese eel"Fisheries Oceanography. 10. 51-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takashige SUGIMOTO: "Impact of El Nino events on marine living resources and their physical environments in the western North Pacific"Progress in Oceanography. 49. 113-127 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shingo KIMURA: "Fluctuation in larval transport of the Japanese eel associated with global oceanic-climatic change"Journal of Taiwan Fisheries. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木村伸吾: "海流による生物輸送"月刊海洋. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木村伸吾: "ニホンウナギシラスの北上と接岸回遊に果たす黒潮の役割"月刊海洋. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shingo KIMURA: "Advance in Eel Biology"Larval transport of the Japanese eel (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shingo KIMURA: "Numerical simulation to re solve the issue of downstream migration of the Japanese eel"Marine Ecology Progress Series. 186. 303-306 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shingo KIMURA: "Fluctuation indistribution of low-salinity water in the North Equatorial Current and its effecton the larval transport of the Japanese eel"Fisheries Oceanography. 10(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shingo Kimura: "Numerical simulation to resolve the issue of downstream migration of the Japanese eel"Marine Ecology Progress Series. 186. 303-306 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 伸吾: "仔魚の輸送機構"月刊 海洋. 号外18. 53-59 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi