• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の成長制御に関わる水の機能化処理システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 11660261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物環境
研究機関高知大学

研究代表者

石川 勝美  高知大学, 農学部, 教授 (20117419)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード粒状セラミックス / 水処理 / 流動電解 / 電気化学的エネルギー / 変位荷電 / シーケンス制御 / コマツナ / NFT栽培 / イオン / 間欠給液方式 / 葉色 / 凝集効果 / 珪酸塩鉱物 / 変異荷電 / ゼータ電位 / 機能水
研究概要

1.開発した粒状セラミックス(平均粒径1.2mm)は変異荷電を有しており、水中で機械的に流動させ、摩擦や衝突作用を生じさせることにより水の電気化学的反応が大いに期待できる。流動処理実験の結果、pHは処理時間の増加に伴い直線的に上昇し、セラミックスの作用によるpHの上昇は0.01(5分処理)〜0.06(60分)であった。また酸化還元反応速度も大であり、循環処理直後のセラミックスの作用によるORPの増加量は76mv(5分)〜150mv(60分)であった。また処理経過後ORP値は減少し、250mv前後で安定した。
2.イオンクロマトグラフ法による水中のイオン定量分析の結果、水処理により、春期はカチオンの減少・アニオンの増加に対し、夏期はカチオンの増加・アニオンの減少、冬期はカチオン・アニオンともに増加となり、原水(水道水)に比べ年間にわたるイオンの溶出濃度は安定する傾向を示した。
3.水の構造変化との関連を調べるため、水中における懸濁質に対し原水と処理水を供試して凝集作用の違いについて比較した。凝集剤にPAC、懸濁物にカオリンを用いた結果、処理水ではフロックが現れ易くなり、不溶化したアルミニウムの架橋作用を助け凝集効果は高められた。
4.簡易なシーケンス制御法として、タイムスイッチ、リレー回路、タイマで構成し水耕液循環用ポンプを作動させた。外部からの水供給は、タイマが一定時間経過後にタイムアップし、水供給用電磁バルブを作動させた。
5.水処理装置を組み入れたコマツナの生育・収量は処理区>対照区であった。さらに葉色濃度は間欠給液区>連続給液区であった。以上のことから、NFT周年栽培においては連続給液方式を基本とするが、間欠給液方式の採用による適切な水分ストレスを与えることで良品質かつ安定した生産が可能となることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 石川勝美: "流動電解処理による水質制御"日本植物工場学会平成11年度大会講演要旨. 564-565 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川勝美: "変異荷電特性を有する粒状セラミックスの開発と水処理支援システム"日本植物工場学会平成12年度大会講演要旨. 172-173 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Ishikawa: "CONTROL OF WATER QUALITY BY FLUIDIZATION ELECTROLYSIS TREATMENT"2nd International symposium on Sequencing Batch Reactor Technology. 97-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Ishikawa: "Effects of Ceramics-Treated Water on the Flocculation of Suspension"Proceedings of The XIV Memorial CIGR World Congress. 411-415 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川勝美: "NFT栽培における水の機能化処理システムに関する研究"農業機械学会関西支部報. 90号. 45-46 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川勝美: "NFT栽培におけるシーケンス制御法間欠給液方式の検討"農業機械学会関西支部報. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Ishikawa: "Control of Water Quality by Fluidization Electrolysis Treatment"Abstract of SHITA. 564-564 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Ishikawa: "Development of Granular Ceramics with Additional Negative Charge and Water Treatment System"Abstract of SHITA. 172-173 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Ishikawa: "Control of Water Quality by Fluidization Electrolysis Treatment"International Symposium on Sequencing Batch Reactor Technology. 97-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Ishikawa: "Effects of Ceramics-Treated Water on the Flocculation of Suspension"Proceedings of The XIV Memorial CIGR World Congress. 411-415 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Ishikawa: "Activated Water Treatment System for NFT Culture"Kansai of JSAM. 90. 45-46 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Ishikawa: "Intermittent Supplying by Sequential Control On NFT Culture"Kansai of JSAM. 91. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川勝美: "NFT栽培における水の機能化処理システムに関する研究"農業機械学会関西支部報. 90号. 45-46 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石川勝美: "NFT栽培における水の機能化処理システムに関する研究"第60回農業機械学会講演要旨. 443-444 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石川勝美: "NFT栽培における水の機能化処理システムに関する研究-水の状態変化(イオン化)からの検討"農業環境工学関連4学会2001年合同大会講演要旨. 234-235 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石川勝美: "NFT栽培におけるシーケンス制御法間欠給液方式の検討"農業機械学会関西支部報. 91号. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石川勝美: "変異荷電特性を有する粒状セラミックスの開発と水処理支援システム"日本植物工場学会平成12年度大会講演要旨. 172-173 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumi Ishikawa: "CONTROL OF WATER QUALITY BY FLUIDIZATION ELECTROLYSIS TREATMENT"2nd International symposium on Sequencing Batch Reactor Technology. 97-100 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumi Ishikawa: "Effects of Ceramics-Treated Water on the Flocculation of Suspension"Proceedings of The XIV Memorial CIGR World Congress 2000. 411-415 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石川勝美: "流動電解処理による水質制御"日本植物工場学会平成11年度大会講演要旨. 564-565 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi