研究課題/領域番号 |
11660287
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用動物科学
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
半澤 惠 (半澤 恵) 東京農業大学, 農学部, 助教授 (00181032)
|
研究分担者 |
吉田 豊 東京農業大学, 農学部, 講師 (60078227)
渡邉 誠喜 東京農業大学, 農学部, 教授 (20078108)
吉田 豊 東京農業大学, 農学部, 講師 (20002933)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | ウマ / 脾臓貯蔵赤血球 / 浸透圧脆弱性 / 細胞容積 / 運動 / KCl共輸送体 / 血液pH値 / 血液温度 |
研究概要 |
本研究では軽種馬における運動負荷に伴う赤血球膜浸透圧脆弱性の変動要因を明確にすることを目的として、脾臓摘出、各種血液性状、運動強度等の諸要因と赤血球膜浸透圧脆弱との関係を解析し、以下の点を明確にした。 1.運動負荷に伴う赤血球膜脆弱性の変動は、血管内溶血の重要な指標である。 2.赤血球膜の運動ストレスに対するK-Cl共輸送系による容積減少機構の感受性、乳酸あるいはpH感受性、ならびに浸透圧脆弱性は、赤血球が脾臓に繰り返し貯蔵されることにより増加する。 3.血流速度の上昇、ならびに脾臓から末梢血への赤血球の流入は、運動負荷に伴う赤血球膜浸透圧脆弱性の変動にほとんど影響しない。 4.有酸素運動負荷に伴う血液のpHおよび温度の上昇は、赤血球膜浸透圧抵抗性を増加させる。 5.無酸素運動負荷に伴うpHの低下、血中乳酸濃度および過酸化物の増加は、赤血球膜浸透圧脆弱性を亢進する。 6.赤血球膜浸透圧脆弱性は、運動に伴う赤血球膜の脂質およびタンパク質の修飾、変性、分解および酸化還元、ならびにpHおよび温度の変化による細胞容積調整によって支配される。 7.細胞内イオン恒常性および細胞容積減少機構を担うK-Cl共輸送系は、赤血球膜脆弱性に対して機能的な相互作用をもつ。 したがって、軽種馬の赤血球膜浸透圧脆弱性は、トレーニング、運動能力およびストレスを判定する有効な指標となりうることを明確にした。
|