• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜熱帯微生物相の解明および培養株の収集保存

研究課題

研究課題/領域番号 11660326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物資源科学
研究機関(財)発酵研究所

研究代表者

中桐 昭  財団法人発酵研究所, 真菌研究室, 主席研究員 (70198050)

研究分担者 中川 恭好  財団法人発酵研究所, 細菌研究室, 主任研究員 (70260172)
岡根 泉  財団法人発酵研究所, 真菌研究室, 主任研究員 (60260171)
伊藤 忠義  財団法人発酵研究所, 真菌研究室, 主席研究員 (60232451)
上田 久美子 (西村 久美子 / 上田 久美子(西村 久美子) / 上田 久美子(西村))  財団法人発酵研究所, 酵母研究室, 研究員 (20270572)
田村 朋彦  財団法人発酵研究所, 放射菌研究室, 主任研究員 (10236755)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード亜熱帯 / 微生物相 / 生物多様性 / カルチャーコレクション / 遺伝資源 / 微生物分類 / 遺伝子資源
研究概要

本研究では、本邦の亜熱帯域に生息する糸状菌、酵母、細菌、放線菌などの微生物相を明らかにし、その培養株を得て適切に保存すること、さらにそれぞれの種の生活史や生態を調査して亜熱帯生物としての特性を明らかにすることを目的として研究を行った。調査地は南西諸島(奄美大島、沖縄本島、石垣島、西表島)とし、平成11年度〜14年度にかけ、4回の採集を行った。調査対象は、熱帯・亜熱帯に特徴的な環境であるマングローブ域の他、海岸や河川で採取できる海藻、落葉などの植物遺体の分解に関わる真菌や水生菌、森林や耕作地の土壌に棲息する土壌真菌、各種植物の生葉内に棲息する植物内生菌、土壌や植物基質に棲息する酵母および酵母様糸状菌、海岸域に棲息する細菌(Cytophaga-Flavobacterium類縁細菌群を中心に)、土壌中に棲息する放線菌(いわゆる希少放線菌を中心に)とした。その結果、多数の未知菌種を含む分離株が得られ、一部はすでに新分類群として記載報告を行い、さらに系統分類学的研究を進行させているところである。菌の性状についても、一部の菌で、同種ながら熱帯と亜熱帯とから分離された菌株の比較を行い、生息域の環境に対応した生理性状、生態的特徴を備えることを明らかにした。また、得られた培養株を同定の後に発酵研究所のカルチャーコレクションに寄託し、すでに一部を一般に公開した。今後、分類学的研究の進展にともなって、命名記載を行いながら菌株を順次コレクションに公開していく。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Nakagawa, Y.: "Phylogenetic structure of the genera Flexibacter, Flexithrix and Microscilla deduced from 16SrRNA sequence analysis"J. Gen. Appl. Microbiol.. 48. 155-165 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda-Nishimura, K.: "Species distinction of the ascomycetous heterothallic yeast-like fungus, Stephanoascus ciferri complex : description of Canadida allociferri sp. nov. and reinstatement of Candida mucifera Kockova-Kratochvilova et Slavikova"Int. J. Syst. Evol. Microbiol.. 52. 463-471 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagiri, A.: "A new Halophytophthora species, H. porrigovesica, from subtropical and tropical mangroves"Mycoscience. 42. 33-41 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, Tad.: "Two species of Acremonium section Acremonium : A. borodinense sp. nov. and A. cavaraeanum"Mycol. Res.. 104. 77-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okane, I.: "Surculiseries rugispora gen. et sp. nov., a new endophytic mitosporic fungus from leaves of Bruguiera gymnorrhiza"Mycoscience. 42. 115-122 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagiri, A.: "Halophytophthora species from tropical and subtropical mangroves : A review of their characteristics"Fungi in marine environments. pp. 1-14. Ed. by K.D.Hyde, Fungal Diversity Press, Hong Kong.. 397 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, Y.: "Phylogenetic structure of the genera Flexibacter, Flexithrix and Microscilla deduced from 16SrRNA sequence analysis."J. Gen. Appl MicrobioL. 48. 155-165 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda-Nishimura, K.: "Species distinction of the ascomycetous heterothallic yeast-like fungus , Stephanoascus ciferri complex: description of Candida allociferri sp. nov. and reinstatement of Candida mucifera Kockova-Kratochvilova et Slavikova."Int. J. Syst Evol. Microbiol. 52. 463-474 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagiri, A.: "A new Halophytophthora species, H.porrigovesica, from subtropical and tropical mangroves."Mycoscience. 42. 33-41 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, Tad.: "Two species of Acremonium section Acremonium: A. borodinense sp. nov. and A. cavaraeanum."Mycol. Res.. 104. 77-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okane, I.: "Surculiseries rugispora gen. et sp. nov., a new endophytic mitosporic fungus from leaves of Bruguiera gymnorrhiza."Mycoscience. 42. 115-122 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagiri, A., Ed. by K. D.Hyde: "Halophytophthora species from tropical and subtropical mangroves : A review of their characteristics."Fungi in marine environments, Fungal Diversity Press, Hong Kong.. 1-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, Y., Sakane, T., Suzuki, M., Hatano, K.: "Phylogenetic structure of the genera Flexibacter, Flexithrix and Microscilla deduced from 16SrRNA sequence analysis"J. Gen. Appl. Microbiol.. 48. 155-165 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda-Nishimura, K. Mikata, K.: "Species distinction of the ascomycetous heterothallic yeast-like fungus, Stephanoascus ciferri complex : description of Candida allociferri sp. nov. and reinstatement of Candida mucifera Kockova-Kratochvilova et Slavikova"Int. J. Syst. Evol. Microbiol.. 52. 463-471 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagiri, A.: "Fungi in marine environments. pp.1-14. Ed. by K. D. Hyde, Fungal Diversity Press, Hong Kong."Halophytophthora species from tropical and subtropical mangroves : A review of their characteristics.. 397 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagiri, A., Ito, Tad., Manoch, L., Tanticharoen, M.: "A new Halophytophthora species, H. porrigovesica, from subtropical and tropical mangroves"Mycoscience. 42. 33-41 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okane, I., Nakagiri, A., Ito, T.: "Surculiseries rugispora gen. et sp. nov., a new endophytic mitosporic fungus from leaves of Bruguiera gymnorrhiza"Mycoscience. 42. 115-122 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mikata, K., Ueda-Nishimura, K., Hisatomi, T.: "Three new species of Saccharomyces sensu lato van der Walt from Yaku Island in Japan : Saccharomyces naganishii sp. nov., Saccharomyces humaticus sp. nov. and Saccharomyces yakushimaensis sp. nov."Int.J.Syst.Evol.Microbiol.. 51. 2189-2198 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagiri,A.: "Ecology and diversity of Halophytophthora species"Fungal Diversity. 5. 153-164 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagiri,A.,Okane,I.and Ito,Tad.: "Sexual compatibility and asexual reproduction of Tremellochaete japonica"IFO Research Communications. 20. 34-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okane,I.,Nakagiri,A.and Ito,Tad.: "Assemblages of endophytic fungi on Bruguiera gymnorrhiza in the Shiira River basin, Iriomote Is."IFO Research Communications. 20. 41-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,Tad.,Okane,I.and Nakagiri,A.: "Descriptive catalogue of IFO fungus collection XVII.108.Calcarisporiella thermophila (Evans) de Hoog"IFO Research Communications. 20. 101-103 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa,Y.,Suzuki,M.and Hatano,K.: "Phylogenetic diversity of Cytophaga-like strains isolated from the sub-tropical zone of Japan"IFO Research Communications. 20. 61-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2021-11-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi