• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分泌系オルガネラの構造形成と機能発現における膜脂質の役割

研究課題

研究課題/領域番号 11660327
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関理化学研究所 (2000)
名古屋大学 (1999)

研究代表者

松岡 健  理化学研究所, 形態構築研究チーム, チームリーダー(研究職) (40222294)

研究分担者 内田 浩二  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (40203533)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードタンパク質 / 分泌経路 / 細胞内小器官 / 脂質 / 生体膜 / 輸送小胞 / レセプター / シグナル / 小胞体 / ゴルジ装置 / Sec22 / Bet1 / PI4・キナーゼ / 分泌系 / 脂肪酸不飽和酵素
研究概要

真核生物においてタンパク質の分泌は小胞体に始まる分泌経路を通って行われ、この経路を形成する細胞内小器官は脂質2重膜を基本構造としている。また、この分泌系の細胞内小器官はタンパク質の輸送機能のみならず、脂質の合成や脂質構造の変換の機能も持つことから、タンパク質輸送と脂質の合成、変換は深くクロストークしていることが推察されている。しかしながら、現在のところ、その実体の全体像は明かとなっていない。
そこで本研究では、研究代表者が以前より行ってきた試験管内での精製脂質と精製タンパク質を用いた酵母の分泌系での輸送装置の形成の解析、植物細胞での分泌系および液胞へのタンパク質の輸送機構の解析と、分担者が行ってきた過酸化脂質および脂質由来のセカンドメッセンジャーの作様機作の解析を有機的に結び付けることにより、脂質の合成や脂質構造の変換と分泌系の機能の関連の理解を深めることを目標に研究を遂行し、現在までに以下の成果を得た。
1.タンパク質輸送装置である輸送小胞の形成の際の低分子量GTP結合タンパク質の膜への結合量は、脂質膜の流動性の増大に依存して増大することを見い出した。
2.植物のPI4-キナーゼまたはリン脂質合成非依存液胞輸送経路に関わる輸送シグナルの構造特異性を明らかにし、そのシグナルを認識するレセプターを同定した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Ken Matsuoka: "The large alkyl side-chains of isoleucine and leucine in the NPIRL region constitute the core of the vacuolar sorting determinant of sporamin precursor."Plant Molecular Biology. 41. 825-835 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Koide: "The N-terminal propeptide and the C-terminus of the precursor to 20 kilo-dalton potato tuber protein can function as different types of vacuolar sorting signal."Plant and Cell Physiology. 40. 1152-1159 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Matsuoka: "C-terminal propeptides and vacuolar sorting by BP-80-type proteins : Not all C-terminal propeptides are equal."The Plant Cell. 12. 181-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sharif U.Ahmed: "The plant vacuolar sorting receptor AtELP in involved in transport of NH2-terminal propeptide-containing vacuolar proteins in Arabidopsis thaliana."The Journal of Cell Biology. 149. 1335-1344 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Matsuoka: "The use of liposomes to study CDPII-and COPI-coated vesicle formation and membrane protein sorting."Methods. 20. 417-428 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Mat6suoka: "C-terminal propeptides and vacuolar sorting by BP-80-type proteins : Not all C-terminal propeptides are equal."Plant Cell. 12. 181-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sharif U.Ahmed: "The plant vacuolar sorting receptor AtELP is involved in transport of NH_2-terminal propeptide-containing vacuolar proteins in Arabidopsis thaliana."J.Cell Biol.. 149. 1335-1344 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Matsuoka: "The use of Liposomes to study COPII-and COPI-coated vesicle formation and membrane protein sorting."Methods. 20. 417-428 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Koide: "The N-terminal propeptide and the C-terminus of the precursor to 20 kilo-dalton potato tuber protein can function as different types of vacuolar sorting signal."Plant cell Physiol.. 40. 1152-1159 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Matsuoka: "The large alkyl side-chains of isoleucine and leucine in the NPIRL region constitute the core of the vacuolar sorting determinant of sporamin precursor."Plant Mol.Biol.. 41. 825-835 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Matsuoka: "The large alkyl side-chains of isoleucine and leucine in the NPIRL region constitute the core of the vacuolar sorting determinant of sporamin precursor."Plant Molecular Biology. 41. 825-835 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Koide: "The N-terminal propeptide and the C-terminus of the precursor to 20 kilo-dalton potato tuber protein can function as different types of vacuolar sorting signal."Plant and Cell Physiology. 40. 1152-1159 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Matsuoka: "C-terminal propeptides and vacuolar sorting by BP-80-type proteins : Not all C-terminal propeptides are equal."The Plant Cell. 12. 181-182 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sharif U.Ahmed: "The plant vacuolar sorting receptor AtELP is involved in transport of NH2-terminal propeptide-containing vacuolar proteins in Arabidopsis thaliana."The Journal of Cell Biology. 149. 1335-1344 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Matsuoka: "The use of liposomes to study COPII-and COPI-coated vesicle formation and membrane protein sorting."Methods. 20. 417-428 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi