• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳腺分泌上皮細胞におけるカルシウム反応と容量性カルシウム流入の役割

研究課題

研究課題/領域番号 11670042
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関島根医科大学 (2000)
京都工芸繊維大学 (1999)

研究代表者

榎本 浩一 (2000)  島根医科大学, 医学部, 助手 (70112125)

古家 喜四夫 (1999)  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授 (40132740)

研究分担者 榎本 浩一  島根医科大学, 医学部, 助手 (70112125)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード細胞内カルシウム / 乳腺 / 容量性カルシウム流入 / ミトコンドリア / 小胞体 / 上皮性増殖因子 / カルシウム輸送 / 乳汁分泌
研究概要

乳腺細胞等多くの細胞は機械刺激によりカルシウム上昇、ヌクレオチド分泌を起し、それがプリン受容体を介して隣接する細胞にカルシウム波を発生させる。乳腺上皮細胞の細胞内カルシウムの供給源は小胞体であるが、容量性カルシウム流入の関与もあり、またミトコンドリアからの供給もある。本プロジェクトで、われわれは乳腺上皮にある2種類の上皮細胞における細胞間情報伝達にカルシウム波が関与していることや、容量性カルシウム電流の存在、特に妊娠初期の乳腺上皮細胞の増殖期における容量性カルシウム電流の増大を明らかにした。機械刺激による細胞内カルシウム上昇の機構、ヌクレオチド分泌の機構、カルシウム波の役割について総括する。
われわれは機械刺激により発生するCa依存性Kチャネル開口による外向き電流を分析してきたが、同時にClチャネル開口による内向き電流があることが判明した。また、UTPによるATP放出はClチャネル阻害剤ニフルミン酸で抑制される。よって、ヌクレオチド分泌はClチャネルを使っている可能性が高い。パッチクランプで電極内外をATPにし、インサイドアウトシングルチャネル記録を行ってみたが、今のところATP電流は記録できていない。乳癌よりClC3型Clチャネルをクローニングし、培養神経細胞NG108-15に発現させたが、電気生理的測定では、特に変化を認めていない。
本プロジェクトの成果は「生体の科学」に印刷中である。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Miyata S.: "Morphological plasticity and rearrangement of cytoskeletons in pituicytes cultured from adult rat neurohypophysis."Neuroscience Research. 33. 299-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nekai S.: "Intracellular Ca^<2+> responses to nucleotides, peptides, amines, aminoacids and prostaglandins in cultured pituicytes from abult rat neurohypophysis."Neuroscience Letters. 266. 185-188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa J.: "Developmental changes in capacitative Ca^<2+> entry in mouse mammary epithelial cells."Cell Biochemistry and Function. 18. 147-150 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita M.: "cAMP-dependent potentiation of the Ca^<2+>-activated release of the anionic fluorescent dye, calcein, from rat parotid acinar cells."European Journal of Pharmacology. 388. 227-234 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka H.: "Cloning and embryonic expression patterns of the zebrafish Runt domain genes, runxa and runxb."Mechanisms of Development. 98. 139-143 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto K.: "Semi-quantitative analysis of expression of GABA-A receptor subunits involving alternative splicing in the embryonic chick brainstem."Japanese Journal of Physiology. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古家喜四夫: "ATPのオートクリン・パラクリン作用:乳汁分泌"生体の科学. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata S: "Morphological plasticity and rearrangement of cytoskeletons in pituicytes cultured from adult rat neurohypophysis."Neuroscience Research. 33. 299-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai S: "Intracellular Ca responses tonucleotides, peptides, amines, amino acids and prostaglandins in cultured pituicytes from adult rat neurohypophysis."Neuroscience Letters. 266. 185-188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa J: "Developmental changes in capacitative Ca entry in mouse mammary epithelial cells."Cell Biochemistry and Function. 18. 147-150 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita M: "cAMP-dependent potentiation of the Ca-activated release of the anionic fluorescent dye, calcein, from rat parotid acinar cells."European Journal of Pharmacology. 388. 227-234 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka H: "Cloning and embryonic expression patterns of the zebrafish Runt domain genes, runxa and runxb."Mechanisms of Development. 98. 139-143 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto K: "Semi-quantitative analysis of expression of GABA-A receptor subunits involving alternative splicing in the embryonic chick brainstem."Japanese Journal of Physiology. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya K: "Autocrine and paracrine effects of ATP : Milk secretion."Seitai no Kagaku. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka H.: "Cloning and embryonic expression patterns of the zebrafish Runt domain genes, runxa and runxb."Mechanisms of Development. 98. 139-143 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Enomoto K.: "Semi-quantitative analysis of expression of GABA-A receptor subunits involving alternative splicing in the embryonic chick brainstem."Japanese Journal of Physiology. (In press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 古家喜四夫: "ATPのオートクリン・パラクリン作用:乳汁分泌"生体の科学. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata S,Furuya K,Nakai S,Bun H and Kiyohara T: "Morphological Plasticity and rearrangement of cytoskeletons in pituicytes cultured from adult rat neurohypophysis"Neuroscience Research. 33. 299-306 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakai S,Furuya K,Miyata S and Kiyohara T: "Intracellular Ca^<2+> responses to nucleotides, peptides, amines, amino acids and prostaglandins in cultured pituicytes from adult rat neurohypophysis"Neuroscience Letters. 266. 185-188 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ichikawa J,Furuya K,Miyata S,Nakashima T and Kiyohara T: "Developmental changes in capacitative Ca^<2+> entry in mouse mammary epithelial cells"Cell Biochemistry and Function. (in Press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugita M,Hirono C,Furuya K,Yamagishi S,Kanno Y and Shiba Y: "cAMP-dependent potentiation of the Ca^<2+> -activated release of the anionic fluorescent dye, calcein, from rat parotid acinar cells"European Journal of Pharmacology. (in Press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi