• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アデノシンのシナプス伝達増強作用における神経膠細胞グルタミン酸輸送担体の関与

研究課題

研究課題/領域番号 11670043
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関兵庫医科大学 (2000)
神戸大学 (1999)

研究代表者

西崎 知之  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00221474)

研究分担者 矢島 幸雄  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10068489)
松山 正剛  神戸大学, 医学部, 助手 (80243319)
斎藤 尚亮  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 教授 (60178499)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードアデノシン / A_<2a>アデノシン受容体 / GLT-1グルタミン酸輸送担体 / 海馬 / シナプス伝達促進 / 神経膠細胞 / 卵母細胞膜発現モデル / 興奮性シナプス後電位
研究概要

海馬切片からの興奮性集合電位記録において、低濃度アデノシン(【less than or equal】1μM)は海馬神経伝達を長時間、促進した。その効果は選択的A_<2a>アデノシン受容体アンタゴニストであるDMPXで抑制され、選択的A_<2a>アデノシン受容体アゴニストであるCGS21680はアデノシンと同様の促進作用を示した。この結果は、アデノシンがA_<2a>アデノシン受容体を介して海馬神経伝達を促進することを示唆していた。また、アデノシンと同様の効果がグルタミン酸輸送担体抑制剤であるPDCで認められた。アデノシンおよびPDCは、ラット初代培養海馬神経細胞から記録された微小興奮性シナプス後電流の発現頻度・電流振幅に対して影響がなかった。アデノシンおよびPDCの海馬シナプス伝達促進作用はシナプス前終末からのグルタミン酸放出の増加、あるいはシナプス後細胞の興奮性コンダクタンスの増加によるものではないこと、即ち神経膠細胞の関与、が示唆された。初代培養海馬神経膠細胞を用いたパッチクランプ記録において、アデノシンはグルタミン酸輸送電流を抑制(グルタミン酸の神経膠細胞への取り込みを阻害)した。A_<2a>あるいはA_1アデノシン受容体とグルタミン酸輸送担体GLT-1を同時発現したアフリカツメガエル卵母細胞膜において、A_<2a>アデノシン受容体活性化はGLT-1電流を56%抑制したが、A_1アデノシン受容体活性化はGLT-1電流に影響を与えなかった。以上の事実から、アデノシンはA_<2a>アデノシン受容体を介してグルタミン酸輸送担体に作用しグルタミン酸の神経膠細胞への取り込みを阻害することによりシナプス間隙グルタミン酸濃度を上昇させ、その結果、海馬シナプス伝達を促進する、という結論が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nishizaki,T.,Matsuyama,S.: "A_<2a> adenosine receptor facilitates hippocampal neurotransmission by blocking glutamate uptake via glial glutamate transporter GLT-1"Control and Diseases of Sodium Dependent Transport Proteins and Ion Channels, Suppl.. 415-417 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li,X.X.,Nomura,T.,Aihara,H.,Nishizaki,T.: "Adenosine enhances glial glutamate efflux via A_<2a> adenosine receptors"Life Sciences. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizaki, T., Matsuyama, S.: "A_<2a> adenosine receptor facilitates hippocampal neurotransmission by blocking glutamate uptake via glial glutamate transporter GLT-1"Control and Diseases of Sodium Dependent Transport Proteins and Ion Channels, Suppl. 415-417, 2000, Elsevier Science B.V.(Y.Suketa, E.Carafoli, M., Lazdunshi, K.Mikoshiba, Y.Okada and E.M.Wright, edts)..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li, X.X., Nomura, T., Aihara, H., Nishizaki, T.: "Adenosine enhances glial glutamate efflux via A_<2a> adenosine receptors."Life Sciences. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizaki,T.,Matsuyama,S.: "A_<2a> adenosine receptor facilitates hippocampal neurotransmission by blocking glutamate uptake via glial glutamate transporter GLT-1"Control and Diseases of Sodium Dependent Transport Proteins and Ion Channels, Suppl.. 415-417 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Li,X.X.,Nomura,T.,Aihara,H.,Nishizaki,T.: "Adenosine enhances glial glutamate efflux via A_<2a> adenosine receptors"Life Sciences. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi