• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋CFTRクロライドチャネルによる細胞容量及び細胞質溶質濃度調節機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11670046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

穎原 嗣尚 (頴原 嗣尚)  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (50037446)

研究分担者 松林 太朗  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (10304883)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード心筋細胞 / クロライドチャネル / CFTR / 細胞容積 / Na-K-2Cl cotransporter / K-Cl cotransporter / furosemide / bumetanide / アドレナリン / cyclic AMP
研究概要

CCDカメラで撮影した細胞像をコンピュータで高速処理し、細胞輪郭の占める面積を経時的連続的に算出する方法により、モルモット心室筋細胞容積の変化を迅速に観測し、次のような成果を得た。
1.細胞容積調節におけるCFTR Cl電流の役割の検討
さまざまなK濃度の等張外液中で細胞にアドレナリンを作用させると、5〜10mM Kの範囲では細胞容積が減少するが、40〜140mM Kの範囲では細胞が膨張することが判明した。これらの効果は外液からのClの除去やClチャネルブロッカー、またアセチルコリンによって阻害された。これらの結果は、CFTR電流は膜電位とClの平衡電位に依存して等浸透圧環境下において細胞容積を調節しうることを示す。すなわち内向きCFTR電流は細胞縮小を、外向きCFTR電流は細胞膨張をもたらす。またこのとき背景K電流がCFTR電流と協調的にはたらき、結果としてKClの移動が起きそれに水の移動が伴うのであることも示された。
2.心筋におけるcation-anion cotransporterによる細胞容積調節
低Na液または低Cl液を作用させると細胞容積が減少することが見出された。Na-K-2Cl cotransporter(NKCC)の遮断薬であるbumetanide(10μM)またはfurosemide(2mM)を作用させても同様な細胞の縮小がみられ、この細胞縮小は少なくとも部分的には細胞外Na依存性であった。よってNKCCが細胞容積調節に関与していると考えられた。いっぽう K-Cl cotransporter(KCC)は遮断しないとされるbumetanide存在下で低Cl液は細胞縮小効果を示した。このCl依存性の細胞縮小はK依存性、furosemide感受性、bumetanide非感受性を示すことが判明した。すなわちKCCの関与が考えられた。以上、心筋においてNKCCとKCCが細胞容積調節に関わっていることが示された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Yamamoto,S.: "Changes in cell volume induced by activation of the cyclic AMP-dependent channel in guinea-pig cardiac myocytes"Jpn.J.Physiol.. 51. 31-41 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,S.: "Na-K-2Cl and K-Cl cotransporters are involved in cell-volume regulation in cardiac cells"Jpn.J.Physiol.. 50(Suppl). S63 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yan,D.H.: "Inhibitory effect of bicarbonate ions on the cardiac CFTR Cl current"Jpn.J.Physiol.. 50(Suppl). S70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubayashi, T.et al.: "On the mechanism of the enhancement of delayed rectifier K^+ current by extracellular ATP in guinea-pig ventricular myocytes."Pflugers Arch.. 437. 635-642 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouriki-Nagatomo, H.et al.: "Molecular mechanism for pore-formation in lipid membranes by the hemolytic lectin CEL-III from marine invertebrate Cucumaria echinata."Biosci.Biotechnol.Biochem.. 63. 1279-1284 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, S.et al.: "Changes in cell volume induced by activation of the cyclic AMP-dependent chloride channel in guinea-pig cardiac myocytes."Jpn.J.Physiol.. 51. 31-41 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,S.: "Changes in cell volume induced by activation of the cyclic AMP-dependent chloride channel in guinea-pig cardliac myocytes."Jpn.J.Physiol.. 51. 31-41 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,S.: "Na-K-2Cl and K-Cl cotransporters are involved in cell-volume regulation in cardiac cells"Jpn.J.Physiol.. 50(Suppl). S63 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yan,D-H.: "Inhibitory effect of bicarbonate ions on the cardiac CFTR Cl current."Jpn.J.Physiol.. 50(Suppl). S70 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubayashi,T.: "On the mechanism of the enhancement of delayed rectifier K^+ current by extracellular ATP in guinea-pig ventricular myocytes"Pfliigers Arch. 437. 635-642 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,S.: "Image analysis revealed that a movement of K^+ and Cl^- through ion channels change the cell volume of single cells"Jpn.J.Physiol.. 49(Suppl) (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi