• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時計遺伝子の機能:視交叉上核培養系における検討

研究課題

研究課題/領域番号 11670057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関北海道大学

研究代表者

本間 さと  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (20142713)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードサーカディアンリズム / 視交叉上核 / マルチチャネル細胞外記録 / 神経細胞培養 / 時計遺伝子 / アンチセンス / 遺伝子変異マウス / RT-PCR
研究概要

本研究では、視交叉上核神経細胞のサーカディアンリズムを指標に、個々の時計遺伝子や候補遺伝子の機能を明らかにすることを目的として、自家繁殖したWistar系ラットおよびリズム変異マウスClockを用い、以下の実験を行った。
(1)単一視交叉上核細胞レベルでのBMAL1遺伝子機能の検討
マルチチャンネル細胞外記録システムを用いて新生仔視交叉上核の分散培養を行い、単一神経細胞の自発発火リズムを連側測定し、安定したサーカディアン周期のリズムを発振する時計細胞において、その様々な位相に時計遺伝子BMAL1、Per1のアンチセンスを投与し、その後の周期変化、位相変位を解析した。BMAL1アンチセンス投与では、個々の視交叉上核細胞においてリズム位相依存性の位相変位を確認した。アンチセンス効果は、免疫組織学的検索可能な抗体が作成できず、in situ hybridizationによるmRNA発現レベルでの判定に止まった。この結果、BMAL1遺伝子がリズム発振に必須の遺伝子であることが単一視交叉上核神経レベルで明らかとなった。使用したPer1アンチセンスは、in situ hybridizationにて遺伝子発現が抑制されなかったため、効果判定を行わなかった。
(2)Clock変異が視交叉上核神経細胞に及ぼす影響
Clock変異マウスの視交叉上核をマルチ電極上でスライス培養し、神経活動リズムを測定解析した。その結果、単一視交叉上核神経細胞の活動リズム周期は、Clock変異マウスで27.2時間、ヘテロで24.8時間、野生型では23.5時間であり、行動リズムの周期とほぼ一致した。また、神経活動リズムの振幅、リズムを示す神経の割合には野生型とClockマウスとの間に有意差がみられなかった。以上の結果、時計遺伝子Clockの変異は視交叉上核神経細胞活動のサーカディアン周期を延長させるが、リズム発振には影響しないことが分かった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (89件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (89件)

  • [文献書誌] Abe,H.: "Phase-dependent induction by light of rat Clock gene expression in the suprachiasmatic nucleus."Mol.Brain Res.. 66. 104-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,H.: "Functional diversities of two activity components of circadian rhythm in genetical splitting mice (CS strain)."J.comp.Physiol.A. 184. 243-251 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masubuchi,S: "Amplitude reduction of plasma melatonin rhythm in association with an internal desynchronization in a subject with non-24 hour sleep-wake syndrome."Psychiat.Clin.Neurosci.. 53. 249-251 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma,S.: "Light-induced uncoupling of multi-oscillatory circadian system in a diurnal rodent, chipmunk, Eutamias Asiaticus."Am.J.Physiol.. 276. R1390-R1396 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namihira,M.: "Daily variation and light responsiveness of mammalian clock gene Clock and its partner gene, BMAL1, transcripts in the pineal body and different areas of brain in rats."Neurosci.Lett.. 267. 69-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu,W.,: "Characterization of three splice variants and genomic organization of the mouse BMAL1 gene."Biochem.Biophys.Res.Comm.. 260. 760-767 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namihira,M.,: "Circadian rhythm and light responsiveness of mammalian clock gene, Clock and BMAL1, transcripts in the rat retina."Neurosci.Lett.. 271. 1-4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urata,Y.,: "Melatonin induces γ-glutamyocysteinsynthetase mediated by activator protein-1 in human vascular endothelial cells."Free Radical Biol.Med.. 27. 838-847 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo,T.: "After-effectof entrainment on the period human circadiansystem."Jpn.J.Physiol.. 49. 425-430 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間さと: "視交叉上核ニューロンにおける概日リズム:リズム発現と時計遺伝子"生体の科学. 50. 169-174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間さと: "生物時計の多振動体機構と時計遺伝子"実験医学(増刊). 17. 2145-2150 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間さと: "行動リズムと時計遺伝子機能"Molecular Medicine. 36. 1136-1141 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安倍博: "時を刻む遺伝子-時計遺伝子研究の最前線-"脳の科学. 21. 1135-1139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間さと: "人のサーカディアンリズム"アレルギー・免疫. 6. 4857-861 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa,T.: "Synchronization of circadian firing rhythms in cultured rat suprachiasmatic neurons."Eur.J.Neurosci.. 12. 2833-2838 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara,K.: "Circadian release of excitatory amino acids in the suprachiasmaticnucleus culture is Ca^<2+> independent."Neurosci.Res. 36. 245-250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda,M.: "cDNA cloning of a novel bHLH-PAS transcription factor superfamily gene, BM AL2:Its mRNA expression, subcellular distribution, and chromosomal localization."Biochem.Biophys.Res.Commun. 275. 493-502 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masubuchi,S.: "Clock genes outside the suprachiasmatic nucleus involved in manifestation of locomotor activity rhythm in rats."Eur.J.Neuro-science.. 12. 4206-4214 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma,S.: "Synaptic communication of cellular oscillations in the rat suprachiasmatic neurons."Neurosci.Lett.. 294. 113-116 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanahashi,Y.: "Continuous measurement of targeted promoter activity by a secreted bioluminescence reporter, Vargula hilgendorfii luciferase."Analytica Biochem.. 289(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namihira,M.: "Circadian pattern, light responsiveness and localization of rPer1 and rPer2 gene expression in the rat retina."Neuroreport. 12. 471-475 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,H.: "Clock gene expressions in the suprachiasmatic nucleus and other areas of the brain during rhythm splitting in CS mice."Mol.Brain Res.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,T.: "Quantitative trait locus analysis of abnormal circadian period in CS mice."Mammalian Genome. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間研一: "時計遺伝子"脳の科学. 22. 499-503 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間さと: "時間医学 ヒトのリズム-環境への同調メカニズム"脳の科学. 22. 555-561 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安倍博: "体内時計の分子機構"自律神経. 37. 163-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間さと: "時計遺伝子と脳のリズム"神経研究の進歩. 44. 868-873 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間さと: "生物時計の分子生物学"海老原史樹文,深田吉孝(編)、シュプリンガー・フェアラー. 201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間さと: "脳科学実験マニュアル"本間研一,福島菊郎(編)、北海道大学図書刊行会. 153 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma,S.: "Zeigebers,Entrainment and Masking of the Circadian System"Hokkaido Univ.Press,Sapporo,. 299 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H.: "Phase-dependent induction by light of rat Clock gene expression in the suprachiasmatic nucleus."Mol.Brain Res.. 66. 104-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H: "Functional diversities of two activity components of circadian rhythm in genetical splitting mice (CS strain)."J.Comp.Physiol.A. 184. 243-251 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masubuchi, S.: "Amplitude reduction of plasma melatonin rhythm in association with an internal desynchronization in a subject with non-24 hour sleep-wake syndrome."Psychiat.Clin.Neurosci.. 53. 249-251 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Light-induced uncoupling of multi-oscillatory circadian system in a diurnal rodent, chipmunk, Eutamias Asiaticus."Am.J.Physio.. 1276. R1390-R1396 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namihira, M.: "Daily variation and light responsiveness of mammalian clock gene Clock and its partner gene, BMAL1, transcripts in the pineal body and different areas of brain in rats."Neurosci.Lett.. 267. 69-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu, W.: "Characterization of three splice variants and genomic organization of the mouse BMAL1 gene."Biochem.Biophys.Res.Comm.. 260. 760-767 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namihira, M.: "Circadian rhythm and light responsiveness of mammalian clock gene, Clock and BMAL1, transcripts in the rat retina"Neurosci.Lett.. 271. 1-4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urata, Y.: "Melatonin induces γ-glutamyocysteine synthetase mediated by activator portein-1 in human vascular endothelial cells."Free Radical Biol.Med.. 27. 838-847 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, T.: "After-effect of entrainment on the period human circadian system."Jpn.J.Physiol.. 49. 425-430 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Circadian rhythms in suprachiasmatic neurons ; rhythm generation and clock genes."SEITAI-NO-KAGAKU. 50. 169-174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Multioscillatory circadian system and clock genes"Experimental Medicine (Suppl). 17. 2145-2150 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Behavioral rhythms and clock gene function"Molecular Medicine. 36. 1136-1141 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H.: "Genes which time us - Front of clock gene research -"Brain Science. 21. 1135-1139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Human circadian rhythms"Allergy & Immunology. 6. 4857-861 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa, T.: "Synchronization of circadian firing rhythms in cultured rat suprachiasmatic neurons."Eur.J.Neurosci.. 12. 2833-2838 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara, K.: "Circadian release of excitatory amino acids in the suprachiasmatic nucleus culture is Ca^<2+> - independent"Neurosci.Res.. 36. 245-250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, M: "cDNA cloning of a novel bHLH-PAS transcription factor superfamily gene, BMAL2 : Its mRNA expression, subcellular distribution, and chromosomal localization."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 275. 493-502 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masubuchi, S.: "Clock genes outside the suprachiasmatic nucleus involved in manifestation of locomotor activity rhythm in rats."Eur.J.Neuroscience. 12. 4206-4214 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Synaptic communication of cellular oscillations in the rat suprachiasmatic neurons."Neurosci.Lett.. 294. 113-116 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanahashi, Y.: "Continuous measurement of targeted promoted activity by a secreted bioluminescence reporter, Vargula hilgendorfii luciferase."Analytica Biochem. 289 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namihira, M.: "Circadian pattern, light responsiveness and localization of rPer1 and rPer2 gene expression in the rat retina."Neuroreport. 12. 471-475 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H.: "Clock gene expressions in the suprachiasmatic nucleus and other areas of the brain during rhythm splitting in CS mice."Mol. Brain Res.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T.: "Quantitative trait locus analysis of abnormal circadian period in CS mice."Mammalian Genome. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.: "Clock genes"Brain Science. 22. 499-503 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Chronomedicine ; human circadian rhythms, mechanisms to adapt environmental cyclicities"Brain Science. 22. 555-561 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H.: "Molecular mechanisms of the biological clock."Autonomic Nerv.. 37. 163-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Clock genes and circadian rhythms in the brain."Adv.in Neurol.Sci.. 44. 868-873 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Springer Verlag Tokyo""Molecular Mechanism of Biological Clock" Ebihara, S., and Fukada, Y.(eds.). 201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Hokkaido Univ.Press, Sapporo""Brain Science Experiment Manual", Honma, K., and Fukushima, K.(eds). 153 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Hokkaido Univ.Press, Sapporo""Zeigebers, Entrainment and Masking of the Circadian System". 299 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa, T.: "Synchronization of circadian firing rhythms in cultured rat suprachiasmatic neurons."Eur.J.Neurosci.. 12. 2833-2838 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shinohara, K.: "Circadian release of excitatory amino acids in the suprachiasmatic nucleus culture is Ca^<2+>-independent."Neurosci.Res. 36. 245-250 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda, M.: "cDNA cloning of a novel bHLH-PAS transcription factor superfamily gene, BMAL2 : Its mRNA expression, subcellular distribution, and chromosomal Iocalization."Biochem.Biophys.Res.Commun. 275. 493-502 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masubuchi, S.: "Clock genes outside the suprachiasmatic nucleus involved in manifestation of locomotor activity rhythm in rats."Eur.J.Neuro-science.. 12. 4206-4214 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Honma, S.: "Synaptic communication of cellular oscillations in the rat suprachiasmatic neurons."Neurosci.Lett.. 294. 113-116 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanahashi, Y.: "Continuous measurement of targeted promoter activity by a secreted bioluminescence reporter, Vargula hilgendorfii luciferase"Analytica Biochem. 289(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Namihira, M.: "Circadian pattern,light responsiveness and localization of rPerl and rPer2 gene expression in the rat retina."Neuroreport. 12(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Abe, H.: "Clock gene expressions in the suprachiasmatic nucleus and other areas of the brain during rhythm splitting in CS mice."Mol.Brain Res.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Namihira, M.: "Daily variation and light responsiveness of mammalian clock gene Clock and its partner gene, BMAL1, transcripts in the pineal body and different areas of brain in rats."Neuroreport. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, T.: "Quantitative trait locus analysis of abnormal circadian period in CS mice."Mammalian Genome. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 本間研一: "時計遺伝子"脳の科学. 22. 499-503 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 本間さと: "時間医学ヒトのリズムー環境への同調メカニズム"脳の科学. 22. 555-561 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 安倍博: "体内時計の分子機構"自律神経. 37. 163-168 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 本間さと: "時計遺伝子と脳のリズム"神経研究の進歩. 44. 868-873 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Honma, S.: "Zeigebers, Entrainment and Masking of the Circadian System"Hokkaido Univ. Press, Sapporo,. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Abe, H.: "Phase-dependent induction by light of rat Clock gene expression in the suprachiasmatic nucleus"Mol. Brain Res.. 66. 104-110 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Abe, H.: "Functional diversities of two activity components of circadianrhythm in genetical splitting mi*(CS strain)"J.Comp.Physiol.A. 184. 243-251 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masubuchi, S.: "Amplitude reduction of plasma melatonin rhythm in association with an internal desynchronization in a subject with non-24 hour sleep-wake syndrome"Psychiat Clin Neurosci.. 53. 249-251 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Honma, S.: "Light-induced uncoupling of multi-oscillatory circadian system in a diumal rodent, chipmunk, Eutamias Asiaticus"Am.J.Physiol.. 276. 1390-1396 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Namihira, M.: "Daily variation and light responsiveness of mammalian clock gene Clock and its partner gene, BMAL1, transcripts in the pineal body and different areas of brain rats"Neurosci. Lett.. 267. 69-72 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yu, W.: "Characterization of three splice variants and genomic organization of the mouse BMAL1 gene"Biochem.Biophys.Res.Comm.. 260. 760-767 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Namihira, M.: "Circadian rhythm and light responsiveness of mammalian clock gene, Clock and BMAL1, transcripts in the rat retina"Neurosci.Lett.. 271. 1-4 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Urata, Y.: "Melatonin induces γ-glutamyocystein sythetase mediated by activator protein-1 in human vascular endothelial cells"Free Radical Boil. Med.. 27. 838-847 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Endo, T.: "After-effect of entrainment on the period human circadian system"Jpn.J.Physiol.. 49. 425-430 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 本間さと: "視交叉上核ニューロンにおける概日リズム:リズム発現と時計遺伝子"生体の科学. 50. 169-174 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 本間さと: "生物時計の多振動体機構と時計遺伝子"実験医学(増刊). 17. 2145-2150 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 本間さと: "行動リズムと時計遺伝子機能"Molecular Medicine. 36. 1136-1141 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 本間さと: "生物時計の分子生物学"海老原史樹文、深田吉孝(編)、シュプリンガー・フェアラーク東京. 201 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 本間さと: "脳科学実験マニュアル"本間研一、福島菊郎(編)、 北海道大学図書刊行会. 153 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi