• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリン抵抗性の発現抑制、改善における身体トレーニングの果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 11670066
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐藤 祐造  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (80022870)

研究分担者 山之内 国男  愛知医科大学, 医学部, 助教授 (60135366)
大澤 功  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 助教授 (10223786)
押田 芳治  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (10169295)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードインスリン抵抗性 / 肥満 / ミトコンドリアDNA / インスリンクランプ法 / autocrine / 身体トレーニング効果 / GLUT4 / インスリンシグナル / 糖輸送能 / 身体トレーニング / aging / 一酸化窒素(NO) / アデノシン / 有酸素運動 / レジスタンス運動 / 糖尿病
研究概要

1.Human study
肥満はインスリン抵抗性を招き、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症といった生活習慣病を発症、進展させる。そこで、肥満者のミトコンドリアDNA(MtDNA)の多型について検討した。
その結果、Ori_Lの遠位部に存在しているCytb遺伝子は、変異発生頻度が高いにもかかわらず、強い機能的制約を受けていた。一方、Ori_Lの近位部にあるATP6遺伝子は、変異発生頻度が低いにもかかわらず、機能的制約が弱いために個体間の機能的多様性が大きかった。今回の解析によって明らかになった個体間におけるATP6遺伝子の機能的多様性が、肥満あるいは糖尿病の発症などに関連している可能性が明かとなったが、今後の遺伝疫学的な検討が必要である。
2.Animal study
Agingや食餌(高果糖食、高脂肪食)により誘発されたインスリン抵抗性に対して、身体トレーニングの改善メカニズムやautocrineの果たす役割について検察した。さらに、運動による骨格筋糖輸送能力の亢進作用に対して、過去に運動トレーニング経験を有することが影響するか否かを明らかにするため、検討を加えた。
1)Agingにより、インスリンシグナル系の重要な蛋白であるIRS-1やPI-3キナーゼのmRNAの発現量並びに蛋白量の低下が防止され、インスリン感受性は保持される。
2)高果糖食誘発インスリン抵抗性に対して一酸化窒素(NO)の供給が有効であったが、高脂肪食誘発インスリン抵抗性に対しては、NOの供給は無効であった。しかし、アデノシンの投与により一部改善された。
3)トレーニング経験、すなわちトレーニングによって一度亢進した糖輸送能は、64時間の脱トレーニングにより安静コントロールレベルまで低下するが、再運動による骨格筋への糖輸送能の回復を促進することが確認された。また、その作用機序には骨格筋のGLUT-4蛋白質量が少なくとも一部関与する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] M.Nagasaki et al.: "Exercise training prevents maturation-induced decreases in insulin receptor substrate-1 and phohatidylinositol 3-kinase in rat skeletal muscle"Metabolism. 49(7). 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 玲 他: "一酸化窒素(NO)のインスリン作用発現に果たす役割-euglycemic clamp法を用いた検討-"糖尿病. 43(4). 301-306 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Oshida et al.: "Nitric oxide decreases insulin resistance induced by high-fructose feeding"Hormone and Metabolic Research. 32. 339-342 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishida et al.: "Effect of mild exercise training on glucose effectiveness in healthy men"Diabetes Care. 24(6). 1008-1013 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fushimi et al.: "Acetic acid feeding enhances glycogen repletion in liver and skeletal muscle of rats"J. Nutr. 131(7). 1973-1977 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Xu et al.: "Mechanism of activation of branched-chain α-keto acid dehydrogenase complex by exercise"Biochemical and Biophysical Research Communications. 387. 752-756 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 祐造: "糖尿病運動療法指導の手びき-病態に合わせた具体的運動処方-改訂第2版(佐藤祐造編著)"南江堂. 1-140 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagasaki et al: "Exercise training prevents maturation-induced decreases m insulin receptor substrate-1 and phoshatidylinositol 3-kmase in rat skeletal muscle."Metabolism. 49(7). 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Nakao et al: "Effects of swimming training on three superoxide dismutase isoenzymes in mouse tissues"J. Appl. Physiol. 88(2). 649-654 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yanagimoto et al: "Effects of walking on bone quality as determined by ultrasound in the elderly"Scand. J. Med. Sci. Sports. 10. 103-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L Li et al: "Role of nitric oxide in insulin action in STZ-induced diabetic rats-use of the euglycemic clamp technique"J. Japan Diab. Soc.. 43(4). 301-306 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshida et al: "Nitric oxide decreases insulin resistance induced by high-fructose feeding"Hormone and Metabolic Research. 32. 339-342 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Xu et al: "The α-ketoisocaproate catabolism in human and rat livers"Biochemical and Biophysical Research Communications. 276. 1080-1084 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kajioka et al: "The effect of daily walking on body fat distribution"Environmental Health and Preventive Medicine. 5(3). 85-89 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto et al: "Walking at moderate speed with heel-less shoes increases calf blood flow"Archives of Physiology and Biochemistry. 108(5). 398-404 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Nakao et al: "Effect of acetate on glycogen replenishment in liver and skeletal muscles after exhaustive swimming in rats"Scand J Med Sci Sports. 11. 33-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishida et al: "Effect of mild exercise training on glucose effectiveness in healthy men"Diabetes Care. 24(6). 1008-1013 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fushimi et al: "Acetic acid feeding enhances glycogen repletion in liver and skeletal muscle of rats"J Nutr. 131(7). 1973-1977 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Xu et al: "Mechanism of activation of branched- chain α-keto acid dehydrogenase complex by exercise"Biochemical and Biophysical Research Communications. 287. 752-756 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Nakao et al.: "Effect of acetate on glycogen replenishment in liver and skeletal muscles after exhaustive swimming in rats"Scand J Med Sci Sports. 11. 33-37 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kajioka et al.: "The effect of daily walking on body fat distribution"Environmental Health and Preventive Medicine. 5(3). 85-89 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto et al.: "Walking at moderate speed with heel-less shoes increases calf blood flow"Archives of Physiology and Biochemistry. 108(5). 398-404 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishida et al.: "Effect of mild exercise training on glucose effectiveness in healthy men"Diabetes Care. 24(6). 1008-1013 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fushimi et al.: "Acetic acid feeding enhances glycogen repletion in liver and skeletal muscle of rats"J.Nutr. 131(7). 1973-1977 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Xu et al: "Mechanism of activation of branched-chain α-keto acid dehydrogenase complex by exercise"Biochemical and Biophysical Research Communications. 287. 752-756 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 祐造: "糖尿病運動療法指導の手びき-病態に合わせた具体的運動処方-改訂第2版(佐藤祐造編著)"南江堂. 1-140 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagasaki et al: "Exercise training prevents maturation-induced decreases in insulin receptor substrate-1 and phoshatidylinositol 3-kinase in rat skeletal muscle."Metabolism. 49(7). 1-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] C.Nakao et al: "Effects of swimming training on three superoxide dismutase isoenzymes in mouse tissues."J.Appl.Physiol. 88(2). 649-654 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yanagimoto Y et al: "Effects of walking on bone quality as determined by ultrasound in the elderly."Scand.J.Med.Sci.Sports. 10. 103-108 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 李玲 他: "一酸化窒素(NO)のインスリン作用発現に果たす役割-euglycemic clamp法を用いた検討-"糖尿病. 43(4). 301-306 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Oshida et al: "Nitric oxide decreases insulin resistance induced by high-fructose feeding."Hormone and Metabolic Research. 32. 339-342 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Xu et al: "The α-ketoisocaproate catabolism in human and rat livers."Biochemical and Biophysical Research Communication. 276. 1080-1084 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤祐造: "変貌する生活習慣病-糖尿病・高脂血症・高血圧・肥満-(編著 片山茂裕)"メディカルレビュー社. 87-95 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤祐造,押田芳治: "糖尿病療養指導士のための糖尿病の生活指導ガイドライン(編集梶沼宏他)"金原出版. 51-56 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yanagimoto et al: "Physical factors affecting daily walking activities among elderly female residents of a care house."Environmental Health and Preventive Medicine. 4・1. 34-38 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Oshida et al: "Relationship between insulin and blood pressure in Japanese obese subjects."Internal Medicine. 38・6. 467-471 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakai et al: "Insulin activiation of pyruvate dehydrogenase complex is enhanced by exercise training"Metabolism. 48・7. 865-869 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] L.Li et al: "Rat C peptide I and II stimulate glucose utillization in STZ-induced diabetic rats"Diabetologia. 42・8. 958-964 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamashita et al: "Difference in induction of uncoupling protein genes in adipose tissues between young and old rats during cold exposure"FEBS Letters. 458. 157 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Oshida et al: "Troglitazone improves insulin-stimulated glucose utilization associated with an increased muscle glycogen content in obese Zucker rats"Endocrine Joural. 46・5. 723-730 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤祐造: "糖尿病教室"新興医学出版. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤祐造: "第25回日本医学会総会1999東京会誌II (編集第25回日本医学会総会学術委員会委員長廣川信隆)"第25回日本医学会総会. 294 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi