研究課題/領域番号 |
11670085
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 山梨医科大学 |
研究代表者 |
橋本 敬太郎 (橋本 敬太朗) 山梨医科大学, 医学部, 教授 (10004665)
|
研究分担者 |
中山 貢一 静岡県立大学, 薬学部, 教授 (50112769)
小森 貞嘉 山梨医科大学, 医学部, 教授 (30162069)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | Na / H交換 / 不整脈 / 虚血 / 動物モデル / H交換抑制薬 / 心筋梗塞 / イヌ / 心室性不整脈 / 心室細動 |
研究概要 |
新しい選択的なNa/H交換機構の阻害薬として、本年度はSMP-300とFR168888が従来の阻害薬と同様に丸ごとの動物での抗不整脈作用があるかを検討した。橋本と小森はFR168888(0.3-10mg/kg)が、ラットにおいて、虚血後に投与しても、また再潅流と同時に投与しても有効であることを示し、さらに虚血中に低下する血圧を上昇させる従来のNa/H交換阻害薬になかった良い作用も認められた。今後イヌでの作用を検討する予定である。またSMP-300は中山がイヌを用いて検討したが,1mg/kgの投与で30分の左冠動脈前下行枝の虚血による不整脈と再潅流心室細動を抑制した。さらにカルシウム心筋内過負荷が虚血再潅流とは異なるが、カルシウムチャネルを開いて起こすことが発生機序と考えられるイヌのアドレナリン不整脈にも弱いながら有効であった。Na/H交換阻害薬は共通して、虚血に伴うカルシウム心筋内過負荷で発生するイヌやラットの虚血再潅流不整脈を特に抑制することが示されたので、今後は臨床に於いても虚血障害や再潅流障害を経皮的冠動脈形成術や血栓溶解術時に併用することにより、心筋壊死巣の縮小や不整脈などの予防を証明する実験の基礎資料を提供したことになすと考えている。
|