研究課題/領域番号 |
11670101
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
笹川 展幸 上智大学, 理工学部, 助教授 (20187107)
|
研究分担者 |
今泉 美佳 杏林大学, 医学部・生化学, 助手 (40201941)
熊倉 鴻之助 上智大学, 理工学部, 教授 (70129790)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | イノシトール多リン酸 / 開口放出 / クロマフィン細胞 / アンペロメトリー / エクソサイトシス / 副腎髄質クロマフィン細胞 / カテコラミン分泌 |
研究概要 |
神経伝達物質放出機構におけるInsP5・InsP6の生理的役割を明らかにするため、副賢髄質クロマフィン細胞用い以下のような研究成果を得た。ジギトニン透過クロマフィン細胞においてカルシウム刺激に伴い細胞質中に[3H]InsP5・InsP6が遊離した。その時間経過は刺激後15秒をピークとし1分後には元に戻るという急速なもので、カテコラミン(CA)分泌反応に先だって起こる現象であった。さらに、この反応はカルシウム刺激によりシナプトタグミンC2Bドメインに結合していた[3H]InsP5・InsP6が、遊離したものであり、シナプトタグミンのC2Aドメインの抗体処理により、完全に抑制された。これらの結果は、イノシトール多リン酸がシナプトタグミンのC2Bドメインに結合することによりカテコラミンの分泌を抑制的に制御している可能性を強く支持するものである。InsP5・InsP6の開口分泌における役割を無傷単一細胞で明らかにするため、単一細胞からのCA分泌を微小炭素繊維電極を用い電気化学的に測定する実験系をセットアップした。細胞内にInsP6を細胞内微量注入するとニコチンによるスパイク出現が著明に抑制されたが、InsP6と同様のイオン極性とホスファターゼ抑制作用をもつイノシトール六硫酸には有意な作用はなかった。この結果は、無傷の細胞においてInsP5・InsP6がCA分泌を上記の様な機構で抑制的に制御していることを強く支持している(論文投稿中)。さらに、スパイク形状の分類およびスパイクの立ち上がりの速度や高さ等を解析し、開口放出の様式やカイネテイクスに及ぼすInsP6の作用について検討した。InsP6の細胞内微量注入によりスパイクの立ち上がり速度が増加する傾向が認められ、開口分泌速度を遅延させる可能性が示唆された(論文投稿準備中)
|