• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線虫とヒトに共通の新規Ras,Rap1Aエフェクター候補の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 11670122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関琉球大学

研究代表者

苅谷 研一  琉球大学, 医学部, 教授 (40263371)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード線虫C.elegans / Ras / Rap1A / phospholipase C / GDP / GTP exchange factor / 遺伝子ノックアウト
研究概要

申請者らは線虫C.elegansからRas結合ドメイン(RAドメイン)を持つ新規phospholipase C(Ce-PLC-ε)と新規GDP/GTP exchange factor(Ce-RA-GEF)を見い出し、本研究ではそのヒトホモログ(Hs-PLC-ε、Hs-RA-GEF-I、Hs-RA-GEF-II)のクローニングと機能解析、線虫分子についての遺伝学的解析を行った。
1.Hs-PLC-εの制御機構:Hs-PLC-εはGTP依存性にRas、Rap1Aと結合した。培養細胞ではRasまたはRap1Aのdominant active変異体との共発現により細胞質から細胞膜またはGolgi体に移行した。同様の局在変化は細胞増殖因子(EGF)刺激によってもみられた。PIP2を含むリポソームにRasを取り込ませてHs-PLC-εを加えた再構成実験では、GTP型Ras依存性にPIP2の加水分解が促進された。従って、Ras、Rap1Aとの結合による細胞膜移行そのものがHs-PLC-εの制御機構の本態である可能性が高い。
2.Hs-RA-GEF-I、Hs-RA-GEF-IIの標的分子と制御機構:両分子ともRap1A、Rap2Aに対してGEF活性を示した。Hs-RA-GEF-IはGTP依存性にRap1Aと結合した。RAドメインを欠くHs-RA-GEF-Iでは、試験管内GEF活性は保たれていたが細胞内でのGEF活性が著明に減少していた。Hs-RA-GEF-IはGTP型Rap1Aに結合して膜に移行し、膜上の他のGDP型Rap1A分子に対し作用する可能性がある。
3.Ce-PLC-εの機能:Ce-PLC-ε遺伝子ノックアウト線虫は不妊表現型を示すが、それが生殖器体細胞の収縮障害によることが判明した。同遺伝子は生殖器体細胞以外にも、神経細胞でも幼虫期から強い発現が認められた。Ce-PLC-ε遺伝子ノックアウト線虫で化学走性などの神経機能に関係する表現型が認められ、現在検証を進めている。興味深いことに、PLC-εのマウスホモログも胎生期に神経細胞で発現していた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Okada,T. et al.: "The strength of interaction at the Raf cystein-rich domain is a critical determinant of response of Raf to Ras family small GTPases"Molecular and Cellular Biology. 19・9. 6057-6064 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liao,Y. et al.: "RA-GEF, a novel Rap1A guanine nucleotide exchange factor containing a Ras/Rap1A-associating domain, is conserved between nematode and humans"Journal of Biological Chemistry. 274・53. 37815-37820 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima,F. et al.: "Association of yeast adenylyl cyclase with cyclase-associated protein CAP forms a second Ras-binding site which mediates its Ras-dependent activation"Molecular and Cellular Biology. 20・1. 26-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sendoh,H. et al.: "Role of Raf-1 conserved region 2 in regulation of Ras-dependent Raf-1 activation"Biochemical and Biophysical Research Communications. 271・3. 596-602 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Song,C. et al.: "Regulation of a novel human phospholipase C, PLCε, through membrane targeting by Ras"Journal of Biological Chemistry. 276・4. 2752-2757 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oishi,I. et al.: "Critical role of Caenorhabditis elegans homologs of Cds1(Chk2)-related kinases in meiotic recombination"Molecular and Cellular Biology. 21・4. 1329-1335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, T.et al.: "The strength of interaction at the Raf cystein-rich domain is a critical determinant of response of Raf to Ras family small GTPases"Molecular and Cellular Biology. 19-9. 6057-6064 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liao, Y.et al.: "RA-GEF, a novel Rap1A guanine nucleotide exchange factor containing a Ras/Rap1A-associating domain, is conserved between nematode and humans"Journal of Biological Chemistry. 274-53. 37815-37820 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, F.et al.: "Association of yeast adenylyl cyclase with cyclase-associated protein CAP forms a second Ras-binding site which mediates its Ras-dependent activation"Molecular and Cellular Biology. 20-1. 26-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sendoh, H.et al.: "Role of Raf-1 conserved region 2 in regulation of Ras-dependent Raf-1 activation"Biochemical and Biophysical Research Communications. 271-3. 596-602 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Song, C.et al.: "Regulation of a novel human phospholipase C, PLCε, through membrane targeting by Ras"Journal of Biological Chemistry. 276-4. 2752-2757 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oishi, I.et al.: "Critical role of Caenorhabditis elegans homologs of Cds1 (Chk2) -related kinases in meiotic recombination"Molecular and Cellular Biology. 21-4. 1329-1335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 苅谷研一 他: "Rasとエフェクターの相互作用機構"生化学. 72・4. 285-288 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sendoh,H., et al.: "Role of Raf-1 conserved region 2 in regulation of Ras-dependent Raf-1 activation"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 271・3. 596-602 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Song,C., et al.: "Regulation of a novel human phospholipase C, PLC-ε, through membrane targeting by Ras"J.Biol.Chem.. 276(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,T.,et al.: "The strenght of interaction at the Raf cystein-rich domain is a critical determinant of response of Raf to Ras family small GTPases"Mol.Cell.Biol.. 19・9. 6057-6064

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Liao,Y.,et al.: "RA-GEF,a novel Rap1A guanine nucleotide exchange factor containing a Ras/Rap1A-associating domain,is conserved between nematode and humans"J.Biol.Chem.. 274・53. 37815-37820

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shima,F.,et al.: "Association of yease adenylyl cyclase with cyclase-associated protein CAP forms a second Ras-binding site which mediated its Ras-dependent activation"Mol.Cell.Biol.. 20・1. 26-33

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi