• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性真菌感染の早期診断法の開発を目的とした真菌トポイソメラーゼ遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11670262
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

神戸 俊夫  名古屋大学, 医学部, 講師 (50093018)

研究分担者 菊池 韶彦  名古屋大学, 医学部, 教授 (40283428)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードカンジダ / アスペルギルス / クリプトコッカス / DNAトポイソメラーゼII / 遺伝子診断 / PCR / 同定 / phylogenetic relationship / 塩基配列 / プライマー / 混合感染 / 病原性真菌 / クリプトコッカサス / トポイソメラーゼII / 診断
研究概要

ヒト真菌症の原因として分離頻度が高いカンジダ属、アスペルギルス属およびクリプトコッカス属の真菌を、種のレベルまで迅速に検出・同定する遺伝子診断法、特にDNAトポイソメラーゼ遺伝子を標的としたPCR法による診断法の確立を目的として研究を進めてきた。塩基配列解析の結果、カンジダ属酵母では約2,300bp、アスペルギルス属は4,000から4,700bp、クリプトコッカス属では約2,000bpの塩基配列を決定できた。これらの配列を基にデザインしたプライマーを用いることにより15種の真菌種(カンジダ属10種:C.albicans,C.dubliniensis,C.tropicalis,C.parapsilosis,C.glabrata,C.guilliermondii,C.krusei,C.kefyr,C.lusitaniae,Y.lipolyticaおよびアスペルギルス属5種:A.fumigatus,A.niger,A.nidulans,A.terreus,A.flavus)の同定が可能となった。さらに、本方法を臨床検査材料中の真菌種の検出と同定に応用した結果、約85%がPCR陽性であり、ほとんどがC.albicansであった。また、複数の真菌(C.albicansとC.glabrata)による混合感染の検査にも有効である.ことが確認できた。
カンジダ属酵母のDNAトポイソメラーゼII遺伝子の塩基配列解析の結果、C.parapsilosisおよびC.tropicalisには少なくとの2つのgenotypesが存在することが明らかとなった。さらに、本遺伝子の塩基配列を基に病原性カンジダ属酵母のphylogenetic relationshipを検討したところ、カンジダ属は、少なくとも3つのクラスターを形成し、それぞれはほぼ同時期に分かれたものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書

研究成果

(15件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Yuko Yoshikawa et al: "Formation of a giant troid from long duplex DNA"Langmuir. 15. 4085-4088 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.-H.Kim. et al.: "Cloning and characterization of the gene encoding Aspergillus nidulans DNA topoisomerase II"Gene . 236. 293-301 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Yoshikawa et al.: "Folding transition of long duplex DNA from mammalian cells "Nucleic Acid Symposium series. 61. 61-62 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiko Matsuzawa et al.: "Visualization and optical trapping of an individual submicrometer-sized assembly in aqueous solution : Aminated polyethylene glycol (PEG-A) complexed with palmitic acid and DNA in ployethyleneglycol (PEG) solution"J.Am.,Che.,Soc.,. 122. 2200-2205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-Ichi Iwaguchi et al.: "High-frequency occurrence of chromosome translocation in a mutant strain of Candida albicans by a suppressor mutation of ploidy shift"Yeast. 16. 411-422 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Yoshikawa et al.: "Controlling the folding/unfolding transition of the DNA-histone H1 complex by direct optical manipulation"Chem.Phys.Lett.. 330. 77-82 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Yoshikawa, Kenichi Yoshikawa and Toshio Kanbe: "Formation of a giant troid from long duplex DNA."Langmuir. 15. 4085-4088 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.-H.Kim, T.Akashi, I.Mizukuchi, A.Kikuchi: "Cloning and characterization of the gene encoding Aspergillus nidulans DNA topoisomerase II"Gene. 236. 293-301 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Yoshikawa, Toshio Kanbe, Kenichi Yoshikawa: "Folding transition of long duplex DNA from mammalian cells."Nucleic Acid Symposium series. 61. 61-62 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiko Matsuzawa, Yoshiyuki Koyama, Ken Hirano, Toshio Kanbe, Shinji Katsuya, Akira Mizuno, and Kenichi Yoshikawa: "Visualization and optical trapping of an individual submicrometer-sized assembly in aqueous solution : Aminated polyethylene glycol (PEG-A) complexed with palmitic acid and DNA in ployethyleneglycol (PEG) solution."J.Am., Che., Soc.. 122. 2200-2205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-I.Iwaguchi, T.Kanbe, T.Tohne, P.T.Magee, and T.Suzuki: "High-frequency occurrence of chromosome translocation in a mutant strain of Candida albicans by a suppressor mutation of ploidy shift."Yeast. 16. 411-422 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Yoshikawa, Shin-ichirou M.Nimura, Toshio Kanbe and Kenichi Yoshikawa: "Controlling the folding/unfolding transition of the DNA-histone H1 complex by direct optical manipulation."Chem.Phys.Lett.. 330. 77-82 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiko Matsuzawa et al.: "Visualization and optical trapping of an individual submicrometer-sized assembly in aqueous solution : Aminated polyethylene glycol (PEG-A) complexed with palmitic acid and DNA in plovethyleneglycol (PEG) solution"J.AM.,Che.,Soc.. 122. 2200-2205 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-Ichi Iwaguchi et al: "High-frequency occurrence of chromosome translocation in a mutant strais of Candida albicans by a suppressor mutation of ploidy shiftYeast"Yeast. 16. 411-422 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yuko Yoshikawa et al: "Controlling the folding/unfolding transition of the DNA-histone H1 complex by direct optical manipulation"Chem.Phys.Lett.. 330. 77-82 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi