研究課題/領域番号 |
11670265
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
片岡 佳子 徳島大学, 医学部, 助手 (40189303)
|
研究分担者 |
中山 治之 徳島大学, 医学部, 助手 (80294669)
大西 克成 徳島大学, 医学部, 教授 (10037400)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 非ステロイド系抗炎症剤 / 小腸潰瘍 / グラム陰性桿菌 / Lactobacillus acidophilus / 抗酸化剤 / 胆汁 / transit index / diclofenac / 脂質過酸化 / アスコルビン酸 / Escherichia coli |
研究概要 |
1.Lactobacillus acidophilusの培養上清は、抗酸化活性を示し、非ステロイド系抗炎症剤5-bromo-2-(4-fluorophenyl)-3-(4-methylsulfonylphenyl)thiophene(BFMeT)による小腸潰瘍の誘発を抑制し、潰瘍好発部位である回腸部の粘膜における過酸化脂質の蓄積および回腸内容物中のグラム陰性桿菌の増加を抑制した。各種抗酸化剤のうち特にascorbic acidは潰瘍形成を強く抑制した。 2.総胆管-盲腸バイパス手術により胆汁が回腸部を流れないようにしたラットでは、BFMeT誘発潰瘍数が減少したが、BFMeT非投与の場合には回腸内容物中のグラム陰性桿菌の比率は増加しなかった。BFMeT投与による胆汁分泌量の増加も見られなかった。BFMeTまたはgum arabic投与後72時間までは蠕動運動の指標であるtransit indexには差がなかった。BFMeTまたはgum arabic投与後の回腸内容物の抽出液と大腸菌またはL.acidophilusを混合保温したが、BFMeT群とgum arabic群との間には生菌数の経時的変化の差はなかった。 3.diclofenacは用量依存的に腸内菌叢中のグラム陰性桿菌の比率および潰瘍数を増加させた。 4.抗酸化作用を持つ高脂血症治療薬fluvastatinはBFMeT誘発小腸潰瘍の形成を抑制した。
|