• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内T細胞における活性化と免疫寛容の細胞内シグナル伝達機構

研究課題

研究課題/領域番号 11670276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

藤巻 わかえ  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (90256496)

研究分担者 八木 淳二  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (70182300)
今西 健一  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (80124527)
内山 竹彦  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (00050550)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード細菌性スーパー抗原 / ヒトT細胞 / 胸腺外成熟 / 細胞内シグナル伝達 / Lck / CD45 / T細胞サブセット / T細胞 / 細胞内シグナル伝達機構
研究概要

細菌性スーパー抗原に対する反応性が異なるヒト生体内の細胞を用いて、どのような細胞内シグナル伝達機構に基づいて反応性の差異が生じるのかを解明することをめざした。
まず成熟胸腺T細胞は成人末梢血T細胞に比べて、細菌性スーパー抗原の刺激に対するサイトカイン産生能が非常に低く免疫寛容状態にある。この反応性が異なる2つの細胞系を用いて細胞内シグナル伝達の相違を検討した結果、シグナリング初期に関わるsrc family kinasee(Lck)の活性に顕著な差を認めた。刺激に伴い末梢血のLckはphosphatase CD45により速やかに脱リン酸化されキナーゼ活性も急激に上昇した。これとは対照的に、胸腺細胞ではCD45とLckが物理的に乖離していてLckは脱リン酸化されず、キナーゼ活性も全く上昇しなかった。さらに、シグナル伝達の機能的コンパートメントとして重要なmicrodomainであるraftへのLck分子の集積を検討したところ、この現象が末梢血のみで観察された。以上、細菌性スーパー抗原によるT細胞の活性化にはCD45によるLckの活性化が重要であること、また成熟胸腺細胞においては両分子の物理的乖離によりLckが活性化されず免疫寛容状態にあることが明らかとなった。
次にヒトT細胞のサブセットであるCD4^+T細胞とCD8^+T細胞の細菌性スーパー抗原に対する反応性の差異を、増殖能・サイトカイン産生能・細胞障害活性の側面から検討した。その結果、CD4^+T細胞では、細胞増殖反応およびインターロイキン(IL)-2やIL-4の産生能が優位に、また、CD8^+T細胞ではインターフェロン(1FN)-γ産生能と細胞障害活性が優位であった。以上、それぞれ独自の反応性を有していることが明らかとなった。この相違にはLckの活性化調節機構が関与しているようであるが、詳細は現在検討中である。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Wakae Fujimaki, et al.: "Functional Uncoupling of T-cell Receptor Engagement and Lck Activation in Anerginc Human Thymic CD4^+ T Cells"The Journal of Biological Chemistry. 276. 17455-17460 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 張華, 他: "ヒト末梢血のCD4^+T細胞とCD8^+T細胞における細菌性スーパー抗原に対する反応性の相違"東京女子医科大学雑誌. 71. 387-397 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内山竹彦, 他: "新生児のMRSA感染症;新生児TSS様発疹症(NTED)とスーパー抗原性毒素"感染・炎症・免疫. 31. 198-206 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤巻わかえ, 他: "川崎病とスーパー抗原"医学のあゆみ. 193. 895-898 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Takahashi, et al.: "Immunopathophysiological aspects of an emerging neonetal infectious disease induced by a bacterial superantigen"The Journal of Clinical Investigation. 106. 1409-1415 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Yagi, et al.: "Identification of a new type of invariant V α 14^+ T cells and responsiveness to a superantigen, Yersinia pseudotuberculosis-derived mitogen"The Journal of Immunology. 163. 3083-3091 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakae Fujimaki, et al: "Functional uncoupling of T-cell receptor engagement and Lck activation in anergic human thymic CD4+T cells."The Journal of Biological Chamistry. 276 (20). 17455-17460 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hua Zhang, et al: "Human CD4+T cells and CD8+T cells show different responses when stimulated with bacterial superantigens."Journal of Tokyo Women's Medical University. 71 (7,8). 387-397 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehiko Uchiyama, et al: "Neonatal MRSA infection; Neonatal TSS-like exanthematous disease (NTED) and super antigenic toxins."Infection Inflammation Immunity. 31 (3). 198-206 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakae Fujimaki, et al: "Kawasaki disease and superantigens"Journal of Clinical and Experimental Medicine (IGAKU NO AYUMI). 193 (11). 895-898 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Takahashi, et al: "Immunopathophysiological aspects of an emerging neonatal infectious disease induced by a bacterial superantigen."The Journal of Clinical Investigation. 106 (11). 1409-1415 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Yagi, et al: "Identification of a new type of invariant Vα14+ T cells and responsiveness to a superantigen, Yersinia pseudotuberculosis-derived mitogen."The Journal of Immunolony. 163 (6). 3083-3091 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakae Fujimaki, et al: "Functional Uncoupling of T-cell Receptor Engagement and Lck Activation in Anergic Human Thymic CD4^+T Cells"The Journal of Biological Chemistry. 276・20. 17455-17460 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 張華, 他: "ヒト末梢血のCD4^+T細胞とCD8^+T細胞における細菌性スーパー抗原に対する反応性の相違"東京女子医科大学雑誌. 71・7,8. 387-397 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内山竹彦, 他: "新生児のMRSA感染症;新生児TSS様発疹症(NTED)とスーパー抗原性毒素"感染・炎症・免疫. 31・3. 198-206 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻わかえ, 他: "川崎病とスーパー抗原"医学のあゆみ. 193・11. 895-898 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naoto Takahashi, et al: "Immunopathophysiological aspects of an emerging neonetal infectious disease induced by a bacterial superantigen"The Journal of Clinical Investigation. 106・11. 1409-1415 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻わかえ 他: "川崎病とスーパー抗原"医学のあゆみ. Vol 193・No 11. 895-898 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 内山竹彦 他: "スーパー抗原と感染症の発症機序"医学のあゆみ. Vol.193・No 11. 875-880 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻わかえ 他: "スーパー抗原によるヒトT細胞活性化におけるシグナル伝達機構"Proceeding of the Japanese Society for Immnnology. vol.29. 166 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻わかえ 他: "スーパー抗原によるヒトT細胞活性化におけるシグナル伝達機構"日本細菌学雑誌. Vol 54 No 1. 248 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takamitsu Fujimaki, et al.: "Immunotherapy of malignant brain tumor using dendritic cells."Neuro-oncology. Vol 1.No 2.. 102 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻わかえ,他: "スーパー抗原によるヒトT細胞活性化におけるシグナル伝達機構"Proceedings the Japanese Society for Immunology. Vol.29. 166 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 太刀川貴子,他: "各種病原微生物に対する弱酸性電解水の効果"環境感染. Vol.14.No4. 255-263 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻わかえ,他: "スーパー抗原によるヒトT細胞活性化におけるシグナル伝達機構"日本細菌学雑誌. Vol.54.No1. 248 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takamitsu Fujimaki,et al.: "Immunotherapy of malignant brain tumor using dendritic cells"Neuro-oncology. Vol.1.No2. 102 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ken'ichi Imanishi,et al: "Post-Thymic Maturation of Migrating Human Thymic Single-Positive T Cells : Thymic CD1aCD4^+ T Cells Are More Susceptible to Anergy by TSST-1 than Cord Blood CD4^+ T cells"The Journal of Immunology. Vol.160. 112-119 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻わかえ,他: "泉熱と川崎病の鑑別診断"日本醫事新報. No3864. 96-97 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi