• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エンドトキシンによる血管内皮細胞傷害誘導のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 11670278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関愛知医科大学

研究代表者

横地 高志  愛知医科大学, 医学部, 教授 (20126915)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードLPS / エンドトキシン / 細胞外マトリックス / アポトーシス / 内皮傷害 / ウシ血管内皮細胞 / p38 MAPキナーゼ / BAEC / 血管内皮細胞 / CD14 / 組織因子 / TF / HUVEC / DIC
研究概要

ウシ血管内皮細胞(BAEC)をエンドトキシンと共にin vitroで培養すると、BAECはアポトーシスにより細胞死を起こす。今回、各種細胞外マトリックス(ECMC)を用いて、エンドトキシンによる血管内皮細胞傷害の抑制とその機序について解析した。エンドトキシンはBAECに対してin vitroでDNA合成の抑制とdetachmentを導くが、このBAEC傷害はマトリゲル、タイプIVコラーゲン、ゲラチン、フィブロネクチン、ラミニン、ビトロネクチン、ヘパラン硫酸ペプチドグリカンをプラスチックディッシュにcoatすることにより抑制することができた。しかしながら、タイプI,VコラーゲンはエンドトキシンによるBAEC傷害を抑制できなかった。エンドトキシンはさまざまなシグナル経路を活性化し、その活性を発現する。ECMCのBAEC傷害抑制作用とシグナル経路への作用の相互作用を検討した。その結果、ECMCはp38 mitogen-activated protein(MAP)キナーゼを選択的に抑制することが明らかになった。p38 MAPキナーゼの活性化がエンドトキシンのBAEC傷害作用を誘導する可能性を検討するために、p38抑制剤の効果を検討した。p38抑制剤であるPD98059は、明らかにエンドトキシンによるBAEC傷害を抑制したが、他のMAPキナーゼ抑制剤は抑制しなかった。このことから、ある種のECMCはp38MAPキナーゼの活性化を抑制することにより、エンドトキシンの血管内皮細胞傷害を防止することが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] D.Chakravortty,T.Yokochi. et.al.: "Cytoskeletal alterations in lipopolysaccharide-induced bovline vascular endothelial cell injury and its prevention by sodium arsenite."Clin.Diagn.Lab.Immunol.. 7. 218-225 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Chakravortty,T.Yokochi. et.al,: "Extracellular matrix components prevent lipopolysaccharide-induced bovine arterial endothelial cell injury by inhibiting p38 mitogen-activated protein kinase."Thromb.Res.. 98. 187-193 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato,T.Yokochi, et.al.: "Big mitogen-activated kinase regulates multiple members of the MEF2 protein family."J.Biol.Chem.. 275. 18534-18540 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Morikawa,T.Yokochi. et.al.: "Augmentation of nitric oxide production by interferon-γ in mouse vascular endothelial cell line and its modulation by tumor necrosis factor-α and lipopolysaccharide."Infect.Immun.. 68. 6209-6214 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Morikawa, Y.Kato, T.Sugiyama, N.Koide, D.Chakravortty, T.Yoshida, T.Yokochi.: "Role of nitric oxide in lipopolysaccharide-induced hepatic injury in D-galactosaminesensitized mice as an experimental endotoxic shock model."Infect.Immun.. 67. 1018-1024 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahashi, Y.Kato, T.Sugiyama, N.Koide, M.Kawai, M.Fukada, T.Yoshida, T.Yokochi.: "Production of murine collagen-induced arthritis using Klebsiella pneumoniae O3 lipopolysaccharide as a potent immunological adjuvant."Microbiol.Immunol.. 43. 795-801 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Koide, K.Narita, Y.Kato, T.Sugiyama, D.Chakravortty, A.Morikawa, T.Yoshida, T.Yokochi.: "The expression of Fas and Fas ligand on mouse renal tubular epithelial cells in the generalized Shwartzman reaction and its relation of their apoptosis."Infect.Immun.. 67. 4112-4118 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Chakravortty, Y.Kato, N.Koide, T.Sugiyama, M.Kawai, M.Fukada, T.Yoshida, T.Yokochi.: "Production of tissue factor in CD14-expressing human umbilical vein endothelial cells by lipopolysaccharide."FEMS Microbiol.Lett.. 178. 235-239 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shibazaki, Y.Kawabata, T.Yokochi, A.Nishida, H.Takada, Y.Endo.: "Complement-dependent accumulation and degradation of platelets in the lung and liver induced by injection of lipopolysaccharides"Infect.Immun.. 67. 5186-5191 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshida, M.Fukada, N.Koide, H.Ikeda, T.Sugiyama, Y.Kato, N.Ishikawa, T.Yokochi: "Primary cultures of human endothelial cells are susceptible to low doses of Shiga toxins and undergo apoptosis."J.Infect.Dis.. 180. 2048-2052 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yokota, K.Amano, Y.Shibata, M.Nakajima, M.Suzuki, S.Hayashi, N.Fujii, T.Yokochi.: "Two distinct antigenic types of the polysaccharide chains of Helicobacter pylori lipopolysaccharides characterized by reactivity with sera from humans with natural infection."Infect Immun.. 68. 151-159 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yokochi, K.Narita, A.Morikawa, K.Takahashi, Y.Kato, T.Sugiyama, N.Koide, M.Kawai, M.Fukada, T.Yoshida.: "Morphological change of Pseudomonas aeruginosa following antibiotic treatment of experimental infection in mice and its relation to susceptibility to phagocytosis and to release of endotoxin."Antimicrob.Agents Chemther.. 44. 205-206 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Chakravortty, N.Koide, Y.Kato, T.Sugiyama, M.Kawai, M.Fukada, T.Yoshida, T.Yokochi.: "Cytoskeletal alterations in lipopolysaccharide-induced bovine vascular endothelial cell injury and its prevention by sodium arsenite."Clin.Diagn.Lab.Immunol.. 7. 218-225 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Koide, Y.Kato, T.Sugiyama, D.Chakravortty, M.M.Mu, T.Yoshida, T.Yokochi.: "Exacerbation of vascular endothelial injury in generalized Shwartzman reaction by administration of anti-E-selectin antibody."Microbiol.Immunol.. 44. 197-200 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Chakravortty, Y.Kato, N.Koide, T.Sugiyama, M.Kawai, M.Fukada, T.Yoshida, T.Yokochi.: "Extracellular matrix components prevent lipopolysaccharide-induced bovine arterial endothelial cell injury by inhibiting p38 mitogen-activated protein kinase."Thromb.Res.. 98. 187-193 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Chakravortty,T.Yokochi. et.al.: "Cytoskeletal alterations in lipopolysaccharide-induced bovine vascular endothelial cell injury and its prevention by sodium arsenite."Clin.Diagn.Lab.Immunol.. 7. 218-225 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] D.Chakravortty,T.Yokochi. et.al.: "Extracellular matrix components prevent lipopolysaccharide-induced bovine arterial endothelial cell injury by inhibiting p38 mitogen-activated protein kinase"Thromb.Res.. 98. 187-193 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kato,T.Yokochi, et.al.: "Big mitogen-activated kinase regulates multiple members of the MEF2 protein family."J.Biol.Chem.. 275. 18534-18540 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Morikawa,T.Yokochi. et.al.: "Augmentation of nitric oxide production by interferon-γin mouse vascular endothelial cell line and its modulation by tumor necrosis factor-α and lipopolysaccharide."Infect.Immun.. 68. 6209-6214 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] D. Chakravortty et al: "Production of tissue factor in CDI4-expressing human umbilical vein endothelial cells by lipopolysaccharide"FEMS Microbiol. Lett.. 178. 235-239 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A. Morikawa et al: "Role of nitric oxide in lipopolysaccharide-induced hepetic injury in-D-galactosoumine sensitifed mice as an experimental eudotoxic shock model"Infect. Immun.. 67(3). 1018-1024 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N. Paeng et al: "Experimental murine model for Autoimmune euterocolitis using klebsiella pneumoniae 03 lipopolysaccharide as a poteut immunelogical adjuvaent"Microbiol. Immunol.. 43(1). 45-52 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Takahashi et al: "Production of murine collageu-induced arthritls using klebsiella pneumeniae 03 lipopolysaccharide as a potent immunological adjuvount"Microbiol. Immunol.. 43(8). 795-801 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N. Koide et al: "Expression of Fas and Fosligand on mouse renal tubular epithelial cells in the geueralized shwarzman reaction and its relationship to opopton"Infect. Immun.. 67(8). 4112-4118 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi