• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス感染細胞に誘導されるアポトーシスについてのウイルス学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11670298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関徳島大学

研究代表者

小山 一  徳島大学, 医学部, 助教授 (80109074)

研究分担者 足立 昭夫  徳島大学, 医学部, 教授 (90127043)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードアポトーシス / アポトーシス抑制遺伝子 / ソルビトール / ウイルス / ファゴサイトーシス / 感染防御 / 抗ウイルス作用
研究概要

動物ウイルスの感染にともなうアポトーシスについて、主としてその生物学的意義に的を絞り解析した。
ウイルス感染細胞にアポトーシスが誘導されるとウイルス増殖は中断され、アポトーシスは非特異的な感染防御機構として働くと考えられていた。しかし、インフルエンザウイルス感染細胞におけるアポトーシス誘導とウイルス増殖とのカイネティックスを定量的に比較したところ、アポトーシス誘導より早く増殖を完了することよりインフルエンザウイルスがアポトーシスによる増殖中断を克服していることを見出した。
一方、ソルビトール処理により強いアポトーシスが細胞に迅速に誘導されることを見出し、この系を用いて(1)動物ウイルスでは、昆虫ウイルスの場合と異なり、感染細胞にアポトーシスが誘導されてもウイルスはかなり増殖できること(2)単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)や2型(HSV-2)など遺伝情報量の多いDNAウイルスでは複数のアポトーシス抑制遺伝子を獲得することによりアポトーシスによるウイルス増殖中断を克服していること、(3)このアポトーシスの抑制にはHSVのUS3遺伝子が関与していることを明らかにした。
これらの結果から、動物ウイルスの感染におけるアポトーシスの役割は、昆虫ウイルスを用いる解析から報告されたような感染細胞死による増殖中断ではないこと、むしろ感染細胞をマクロファージの標的と変えることによりウイルス感染防御機構として働く点にあると考え報告した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Hata S.: "Antiapoptotic activity of herpes simplex virus type 2 : A role of US3 protein kinase gene."Microbes Infect.. 1. 601-607 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokawa M.: "Influenza virus overcomes appotosis by rapid multiplication."Int.J.Mol.Med.. 3. 527-530 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama A.H.: "Characterization of apoptosis induced by sorbitol : a unique system for the detection of antiapoptotic activities of viruses."Microbes Infect.. 2. 599-606 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumori T.: "Regulation of cell cycle and apoptosis by human immunodeficiency virus type 1 Vpr."Microbes Infect.. 2. 1011-1017 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama A.H.: "Physiological significance of apoptosis in animal virus infection."Microbes Infect.. 2. 1111-1117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hata S., Koyama A.H., Shiota H., Adachi A., Goshima F., Nishiyama Y.: "Antiapoptotic activity of herpes simplex virus type 2 : A role of US3 protein kinase gene."Microbes Infect.. 1. 601-607 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokawa M., Koyama A.H., Yasuoka S., Adachi A.: "Influenza virus overcomes appotosis by rapid multiplication."Int.J.Mol.Med.. 3. 527-530 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama A.H., Arakawa T., Adachi A.: "Characterization of apoptosis induced by sorbitol : a unique system for the detection of antiapoptotic activities of viruses."Microbes Infect.. 2. 599-606 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumori T., Akari H., Yoshida A., Fujita M., Koyama A.H., Adachi A.: "Regulation of cell cycle and apoptosis by human immunodeficiency virus type 1 Vpr."Microbes Infect.. 2. 1011-1017 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama A.H., Fukumori T., Fujita M., Irie H., Adachi A.: "Physiological significance of apoptosis in animal virus infection."Microbes Infect.. 2. 1111-1117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama A.H.: "Characterization of apoptosis induced by sorbitol : a unique system for the detection of antiapoptotic activities of viruses."Microbes Infect.. 2. 599-606 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fukumori T.: "Regulation of cell cycle and apoptosis by human immunodeficiency virus type 1 Vpr."Microbes Infect.. 2. 1011-1017 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama A.H.: "Physiological significance of apoptosis in animal virus infection."Microbes Infect.. 2. 1111-1117 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama,A.H.: "Comparison of an antiviral activity of recombinant consensus interferon with・・・・."Microbes and Infection. 1. 1073-1077 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hata,S.: "Antiapoptotic activity of herpes simplex virus type 2:the role of US3 protein・・・・."Microbes and Infection. 1. 601-607 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kurokawa,M.: "Influenza virus overcomes apoptosis by rapid multiplication."International Journal of Molecular Medicine. 3. 527-530 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi,A.: "Activation of HIV-1 enhancer sequence by vaccinia virus."International Journal of Molecular Medicine. 3. 311-313 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,S.: "Compatibility of Vpu-like activity in the four groups of primate immunodeficiency・・・."Virus Genes. 18. 183-187 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akira,H.: "Pseudotyping HIV-1 by vesicular stmatitis virus G protein does not reduce the・・・・."Journal of General Virology. 80. 2945-2949 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi