• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス感染によるインターフェロン誘導に必須な新規細胞内情報伝達因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 11670300
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関長崎大学

研究代表者

河野 友子  長崎大学, 大学院・医学研究科, 助手 (60284684)

研究分担者 松山 俊文  長崎大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30165922)
山本 一男  長崎大学, 大学院・医学研究科, 講師 (70255123)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードIRF-3 / IFNβ / dsRNA / NDV / GFP融合タンパク質 / HT1080 / 発現スクリーニング / in vitroリン酸化アッセイ
研究概要

インターフェロン制御因子-3(IRP-3)は様々な細胞の細胞質に存在しており、ウイルスや細菌の感染によりC末端領域に存在するセリン・スレオニン残基がリン酸化されて核に移行し、CBP/p300と会合することによりインターフェロンβ(IFNβ)の発現を誘導する。しかし、このIRF-3の活性化に重要な役割を果たしているタンパク質キナーゼの本体については現在のところ全く判っていない。本研究は、このIRF-3キナーゼの同定を中心に、RF-3活性化の細胞内情報伝達機構の解析を目的とする。
発現スクリーニングを行う目的で、IFNβプロモーターの下流にH-2K^kまたは緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子を組み込んだレポータープラスミドによるHeLa細胞の安定形質転換細胞株を樹立した。これらの細胞株にdsRNAを加えると、いずれのレポーターでも活性の上昇が認められた。しかしながらdsRNA添加後の細胞傷害のため、スクリーニングには不適当であることが判明した。そこで、レポーター遺伝子の活性化に先んじて起こると考えられるIRF-3の核内移行に着目し、アッセイシステムを構築することにした。このためにまず、GFPとIRF-3の融合タンパク質(GFP-IRF3)を細胞に発現させ、dsRNAやLPSの添加、あるいはニューキャッスル病ウイルス(NDV)の感染によるGFP-IRF3の細胞内局在の変化を調べた。HeLa細胞を用いた場合、どの刺激を加えてもGFP-IRF3は細胞質に留まり、顕著な核内移行を示さないことが分かった。そこで、U937、THP-1、COS7、およびHT1080などの細胞について検討したところ、HT1080についてのみ、NDV感染またはdsRNA添加に依存してGFP-IRF3が核内に移行することを確認した。この現象は、刺激後30分から起こり、少なくとも10時間後まで持続することが分かった。24時間後まで観察を続けた結果、NDV感染の場合にはほとんどの細胞が死滅したのに対し、dsRNA添加では特に死細胞の増加は認められなかった。従って、HT1080細胞のGFP-IRF3安定形質転換株を用いることにより、dsRNA刺激に依存したGFP-IRF3の細胞内局在変化を指標にして情報伝達因子をスクリーニングすることができると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 河野 友子: "Identification of genes associated with the progression of adult T cell leukemia"J.J.Cancer Research. 91. 1103-1110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 一男: "Identification of a novel 70kDa protein that binds to the core promoter element and is essential for ribosomal DNA transcription"Nucleic Acids Res.. 28. 1199-1205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今西 大介: "Identification of a novel cutokine response element in the human IFN regulatory factor-1 gene promoter"J.Immunol. 165. 3907-3916 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 一男: "Species-specific interaction of transcription factor p70 with the rDNA core promoter"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 281. 1001-1005 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 貴生: "Increase in hepatocyte growth factor receptor tyrosine kinase activity in renal carcinoma cells is associated with increased motility through partly phosphoinositide 3-kinase"Oncogene. 20. 7610-7623 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今泉 芳隆: "Possible Involvement of Interferon Regulatory Factor 4 (JRF4) In a Clinical Subtype of Adult T-Cell Leukemia"J.J.Cancer Research. 92. 1284-1292 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今泉 芳隆: "Human -T-cell Leukemia Virus Type I Tax Activates Human Macrophage inflammatory Protein-3 α/CCL20 Gene Transcription via the Nuclear Factor-kB Pathway"Int.Immunol. 14. 147-155 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kohno et al: "Identification of genes asociated with the progression of adult T cell leukemia"J.J. Cancer Research. 91. 1103-1110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamamoto et al: "Identification of a novel 70kDA proteinthat binds to the core promoter element and is essential for ribosomal DNA transcription"Nucleic Acid Res.. 28. 1199-1205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Imanishi et al: "Identification of a novel cytokine response element in the human IFN regulayory factor-1 gene promoter"J. Immunol.. 165. 3907-3916 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamamoto et al: "Species-specific intgeraction of transcription factor p70 with the rDNA core promoter"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 281. 1001-1005 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakamura et al: "Increase in hepatocyte growth factor receptor tyrosine kinase activity in renal carcinoma cells is associated with increased motility through partly phosphoinositide 3-kinase"Oncogene. 20. 7610-7623 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Imaizumi et al: "Possible Involvement of Interferon Regulatory Factor 4 (IRF4) in a Clinical Subtype of Adult T-Cell Leukemia"J.J. Cancer Research. 92. 1284-1292 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Imaizumi et al: "Human T-cell Leukemia Virus Type I Tax Activates Human Macrophage Inflammatory Protein-3α/CCL20 Gene Transcription via the Nucledar Factor-kB Pathway"Int. Immunol. 14. 147-155 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野友子: "Identification of genes associated with the progression of adult T cell leukemia"J.J.Cancer Research. 91. 1103-1110 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本一男: "Identification of a novel 70kDa protein that binds to the core promoter element and is essential for ribosomal DNA transcription."Nucleic Acids Res.. 28. 1199-1205 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 今西大介: "Identification of a novel cutokine response element in the human IFN regulatory factor-1 gene promoter."J.Immunol. 165. 3907-3916 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi