• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-7レセプター欠失マウスによる細胞内シグナル分子のT細胞分化における機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 11670317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関京都大学

研究代表者

生田 宏一  京都大学, 医学研究科, 助教授 (90193177)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードサイトカインレセプター / Stat / γδT細胞 / シグナル伝達 / DNA組換え / ヒストンアセチル化 / 転写共役因子 / レトロウイルス / STAT / レトロウィルス
研究概要

IL-7はリンパ球前駆細胞の増殖因子であり、生体内におけるリンパ球の分化にきわめて大きな役割を果たしている。本研究の目的は、IL-7レセプター(IL-7R)のシグナル伝達分子のStat5によるヒストンのアセチル化の誘導が、TCRγ遺伝子座のDNA組換え酵素に対するaccessibilityを上昇させV-J組換えを誘導することを証明することにある。
まず、IL-7Rにより活性化されたStat5が、Jγ1の上流のモチーフに結合し、TCRγ遺伝子のgermline転写を誘導することを示した。次に、IL-7R欠失マウスの胎児肝臓のT前駆細胞にレトロウイルスを用いてStat5 cDNAを導入し、胎児胸腺器官培養でT細胞に分化させると、活性型Stat5を導入したものでは細胞数がある程度回復し、γδT細胞の分化が見られた。次に、Stat5が転写共役因子であるCBPやp300と協調して転写を活性化するかを調べた。5'Jγ1プロモーター領域をBa/F3細胞に導入すると、Stat5依存的およびCBP/p300依存的に転写が活性化された。また、Ba/F3細胞でJγ1領域特異的にヒストンがアセチル化されていることが、染色体免疫沈降法により示された。また、BaF3/pim-1細胞でサイトカイン刺激依存的にStat5とCBP/p300がJγ1領域に結合し、ヒストンがアセチル化されることを確認した。さらに、Ba/F3細胞にRAG1とRAG2を一過性に発現させると、Jγ1遺伝子のみでDNAの切断が起ることが、LM-PCR法にて示された。以上のことから、Stat5が転写共役因子を5'Jγ1プロモーター領域にリクルートし、ヒストンのアセチル化を介してTCRγ遺伝子座のaccessibilityを上昇させることが示された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] Kodaira,Y.: "Antigen-driven clonal accumulation of peritoneal γδ T cells in vivo"Immunological Investigations. 28. 137-148 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinkura,R.: "Alymphoplasia (aly) is caused by a point mutation in the mouse NF-κB inducing kinase gene"Nature Genetics. 22. 74-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida,H.: "IL-7 receptor α^+ CD3^- cells in the embryonic intestine induces the organizing center of Peyer's patches"Int.Immunol.. 11. 643-655 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakiyama,T.: "Requirement of IL-6 for induction of autoimmune hemolytic anemia in anti-red blood cell autoantibody transgenic mice"Int.Immunol.. 11. 995-1000 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,N.: "Expression levels of B cell surface immunoglobulin regulate efficiency of allelic exclusion and size of autoreactive B-1 cell compartment"J.Exp.Med.. 190. 461-469 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ye,S.-K.: "Induction of germline transcription in the TCRγ locus by Stat5 implications for accessibility control by the IL-7 receptor"Immunity. 11. 213-223 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nosaka,T.: "STAT5 as a molecular regulator of proliferation, differentiation, and apoptosis in hematopoietic cells"EMBO J.. 18. 4754-4765 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kina,T.: "The monoclonal antibody TER-119 recognizes a molecule associated with glycophorin A and specifically marks the late stages of murine erythroid lineage"Brit.J.Heamatol.. 109. 280-287 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fagarasan,S.: "Alymphoplasia (aly)-type nuclear factor κB-inducing kinase (NIK) causes defects in secondary lymphoid tissue chemokine receptor signaling and homing of peritoneal cells to the gut-associated lymphatic tissue system"J.Exp.Med.. 191. 1477-1486 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamata,T.: "Increased frequency of surface IgA-positive plasma cells in the intestinal lamina propria and decreased IgA excretion in hyper IgA (HIGA) mice, a murine model of IgA nephropathy with hyperserum IgA"J.Immunol.. 165. 1387-1394 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,N.: "Migration and differentiation of autoreactive B-1 cells induced by activated γδ T cells in anti-erythrocyte immunoglobulin transgenic mice"J.Exp.Med.. 192. 1577-1586 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fagarasan,S.: "Mechanism of B1 cell differentiation and migration in GALT"Current Topics in Microbiology and Immunology. 252. 221-229 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda,K.: "Molecular basis for hematopoietic/mesenchymal interaction during initiation of Peyer's patch organogenesis"J.Exp.Med.. 193. 621-630 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuta.K.: "Role of the IL-7 receptor in gamma-delta T cell development"Chem.Immunol., in press..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O'Brien,R.L.: "Increased resistance to bacterial infection in mice lacking Vγ1+γδ T cells"J.Immunol.,. 165. 6472-6479 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Agata,Y.: "Histone acetylation determines the developmentally regulated accessibility for T cell receptor-γ gene recombination"J.Exp.Med.. 193. 873-879 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodaira, Y.: "Antigen-driven clonal accumulation of peritoneal γδ T cells in vivo."Immunological Investigations. 28. 137-148 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinkura, R.: "Alymphoplasia (aly) is caused by a point mutation in the mouse NF-κB inducing kinase gene."Nature Genetics. 22. 74-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, H.: "IL-7 receptor α+ CD3- cells in the embryonic intestine induces the organizing center of Peyer's patches."Int.Immunol.. 11. 643-655 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakiyama, T.: "Requirement of IL-5 for induction of autoimmune hemolytic anemia in anti-red blood cell autoantibody transgenic mice."Int.Immunol.. 11. 995-1000 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, N.: "Expression levels of B cell surface immunoglobulin regulate efficiency of allelic exclusion and size of autoreactive B-1 cell compartment."J.Exp.Med.. 190. 461-469 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ye, S.-K.: "Induction of germline transcription in the TCRγ locus by Stat5 : implications for accessibility control by the IL-7 receptor."Immunity. 11. 213-223 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nosaka, T.: "STAT5 as a molecular regulator of proliferation, differentiation, and apoptosis in hematopoietic cells."EMBO J.. 18. 4754-4765 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kina, T.: "The monoclonal antibody TER-119 recognizes a molecule associated with glycophorin A and specifically marks the late stages of murine erythroid lineage."Brit.J.Heamatol.. 109. 280-287 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fagarasan, S.: "Alymphoplasia (aly) -type nuclear factor κB-inducing kinase (NIK) causes defects in secondary lymphoid tissue chemokine receptor signaling and homing of peritoneal cells to the gut-associated lymphatic tissue system."J.Exp.Med.. 191. 1477-1486 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamata, T.: "Increased frequencty of surface IgA-positive plasma cells in the intestinal lamina propria and decreased IgA excretion in hyper IgA (HIGA) mice, a murine model of IgA nephropathy with hyperserum IgA."J.Immunol.. 165. 1387-1394 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, N.: "Migration and differentiation of autoreactive B-1 cells induced by activated γδ T cells in anti-erythrocyte immunoglobulin transgenic mice."J.Exp.Med.. 192. 1577-1586 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fagarasan, S.: "Mechanism of B1 cell differentiation and migration in GALT."Current Topics in Microbiology and Immunology. 252. 221-229 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda, K.: "Molecular basis for hematopoietic/mesenchymal interaction during initiation of Peyer's patch organogenesis."J.Exp.Med.. 193. 621-630 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuta.K.: "Role of the IL-7 receptor in gamma-delta T cell development."Chem.Immunol.. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O'Brien, R.L.: "Increased resistance to bacterial infection in mice lacking Vγ1+ γδ T cells."J.Immunol.. 165. 6472-6479 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Agata, Y.: "Histone acetylation determines the developmentally regulated accessibility for T cell receptor-γ gene recombination."J.Exp.Med.. 193. 873-879 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kina,T. et al.: "The monoclonal antibody TER-119 recognizes a molecule associated with glycophorin A and specifically marks the late stages of murine erythroid lineage"Brit.J.Heamatol. 109. 280-287 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fagarasan,S. et al.: "Alymphoplasia(aly)-type nuclear factor κB-inducing kinase (NIK) causes defects in secondary lymphoid tissue chemokine receptor signaling and homing of peritoneal cells to the gut-associated lymphatic tissue system"J.Exp.Med.. 191. 1477-1486 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kamata,T. et al.: "Increased frequency of surface IgA-positive plasma cells in the intestinal lamina propria and decreased IgA excretion in hyper IgA (HIGA) mice, a murine model of IgA nephropathy with hyperserum IgA"J. Immunol.. 165. 1387-1394 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,N. et al.: "Migration and differentiation of autoreactive B-1 cells induced by activated γδT cells in anti-erythrocyte immunoglobulin transgenic mice"J. Exp. Med.. 192. 1577-1586 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fagarasan,S. et al.: "Mechanism of B1 cell differentiation and migration in GALT"Current Topics in Microbiology and Immunology. 252. 221-229 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Agata,Y. et al.: "Histone acetylation determines the developmentally regulated accessibility for T cell receptor-γ gene recombination"J.Exp.Med.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Honda,K. et al.: "Molecular basis for hematopoietic/ mesenchymal interaction during initiation of Peyer's patch organogenesis"J.Exp.Med.,193. 193(in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] O'Brien,R.L. et al.: "Increased resistance to bacterial infection in mice lacking Vγ1+γδT cells"J.Immunol.,. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuta.K. et al.: "Role of the IL-7 receptor in gamma-delta T cell development"Chem.Immunol.,. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kodaira,Y.: "Antigen-driven clonal accumulation of peritoneal γδ T cells in vivo"Immunological Investigations. 28. 137-148 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shinkura,R.: "Alymphoplasia(aly) is caused by a point mutation in the mouse NF-κB-inducing kinase gene"Nature Genetics. 22. 74-77 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,H: "IL-7 receptor α^+ CD3^- cells in the embryonic intestine induces the organizing center of Peyer's patches"International Immunology. 11. 643-655 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakiyama,T.: "Requirement of IL-5 for induction of autoimmune hemolytic anemia in anti-red blood cell autoantibody transgenic mice"International Immunology. 11. 995-1000 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,N.: "Expression levels of B cell surface immunoglobulin regulate efficiency of allelic exclusion and size of autoreactive B-1 cell compartment"Journal of Experimental Medicine. 190. 461-469 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ye,S.-K.: "Induction of germline transcription in the TCRγ locus by Stat : Implications for accessibility control by the IL-7 receptor"Immunity. 11. 213-223 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nosaka,T.: "STAT5 as a molecular regulator of proliferation,differentiation,and apoptosis hematopoietic cells"The EMBO Journal. 18. 4754-4765 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kina,T.: "The monoclonal antibody TER-119 recognizes a molecule associated with glycophorin A and specifically marks the late stages of murine erythroid lineage"British Journal of Haematology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fagarasan,S.: "aly-type NIK causes defects in SCL receptor signaling and homing of peritoneal cells to the GAL System"J.Exp.Med.. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi