• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

珪酸化合物曝露による作業関連疾患予防のためのチェックリスト作製の試み-とくにHLA型との関連について

研究課題

研究課題/領域番号 11670355
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

植木 絢子  川崎医科大学, 医学部, 教授 (10069031)

研究分担者 友国 晶子  川崎医科大学, 医学部, 助手 (30278957)
兵藤 文則  川崎医科大学, 医学部, 講師 (80069070)
大槻 剛巳 (大槻 剛己)  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (40160551)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード珪肺症 / 自己免疫 / HLA型 / 珪酸症 / 自己抗体 / preventive medicine
研究概要

ギリシャ・ローマ時代には既に、珪酸silicaの粉じんを吸収すると人に健康障害が起こることが知られていたという。1914年にBramwellらが、珪肺症とSystemic sclerosis(SSc)の合併を報告して以来、珪酸や珪酸塩化合物曝露と自己免疫疾患の合併が知られる様になった。
私共は、珪肺症患者の血清を調べたところ、その70%以上に自己抗体が検出された。新しく確認された自己抗体には、topoisomerase I,β-tubulin,Fas,Fas ligand等に対する抗体や、ANCA,pemphigus抗体等も含まれる。これらの自己抗体を持つ個人の遺伝的素因について調べるため(本人のプライバシーの侵害や社会的不利益等を伴う可能性が今のところ考えられない)HLA class IIについてのタイピングを行ってみると、特定のalleleやHaplotypeと関連の強い自己抗体が多数あることが判明した。抗-topoisomerase I自己抗体陽性者を例に挙げると、日本人ではHLA DQB1に^※0402など^※04をもつ人が多く、白人では異なったalleleと相関すること、これらの共通点を調べると、DQB1ドメインの14番目のアミノ酸がメチオニン、30番目がタイロシン、57番目がアスパラギン酸、77番目がスレオニンである場合であることが判明し、報告した。
以上の如く、新しく検出された自己抗体各々についても詳細な解析を行っており、これらをリスト化することにより、就業時の適性判断と作業関連疾患予防に役立ちうるものと考える。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Ueki A: "Is the anti-topoisomerase I autoantibody response associated with a distinct amino acid sequence in the HLA-DQB1 domain?"Arthritis & Rheumatism. 44(In Press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueki A: "Biological effects of asbestos fibers on human cells in vitro - especially on lymphocytes and neutrophils."Industrial Health. 39(In Press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植木絢子: "珪肺症とFas-Fasリガンド系によるアポトーシス"日本衛生学雑誌. 55(2). 474-480 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植木絢子: "珪肺症患者に見られた抗Topoisomerase I自己抗体とHLA DQB1 alleles"職業アレルギー. 7(2). 43-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植木絢子: "珪肺症患者にみられる自己抗体-アポトーシスの抑制とT cell活性化の役割"Immuno.Tox.Lett.. 5. 4-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki T: "Detection of alternatively spliced variant messages of Fas gene and mutational screening of Fas and Fas ligand coding regions in peripheral blood mononuclear cells derived from silicosis patients."Immunol.Lett.. 72(2). 137-143 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki T: "Parameters related to Fas-mediated apoptosis are usable for early detection of the immunological disorders in silicosis patients."J.UOEH. 22 suppl.. 242-249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki T: "Reduced expression of the inhibitory genes for Fas-mediated apoptosis in silicosis patient."J.Occup.Health. 42(4). 163-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki T: "Over-expression of the decoy receptor 3 (DcR3) gene in peripheral blood mononuclear cells (PBMC) derived from silicosis patients."Clin.Exp.Immunol.. 119(2). 323-327 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki T: "Molecular and cellular biological aspects of immunological disorders found in silicosis."Int.J.Mol.Med.. 6(s1). 162 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki T: "Evaluation of cases with silicosis using the parameters related to the Fas-mediated apoptosis."Int.J.Mol.Med.. 4(4). 407-411 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomokuni A: "Serum levels of soluble Fas ligand in patients with silicosis."Clini.Exp.Immunol.. 118(3). 441-444 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueki A: "Is the anti-topoisomerase I autoantibody response associated with a distinct amino acid sequence in the HLA-DQB1 domain?"Arthritis & Rheumatism. 44 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueki A: "Biological effects of asbestos fibers on human cells in vitro-especially on lymphocytes and neutrophils."Industrial Health. 39(in Press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki T: "Detection of alternatively spliced variant messages of Fas gene and mutational screening of Fas and Fas ligand coding regions in peripheral blood mononuclear cells derived from silicosis patients."Immunol. Lett.. 72(2). 137-143 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki T: "Parameters related to Fas-mediated apoptosis are usable for early detection of the immunological disorders in silicosis patients."J.UOEH. 22 suppl. 242-249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki T: "Reduced expression of the inhibitory genes for Fas-mediated apoptosis in silicosis patient."J.Occup. Health. 42(4). 163-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki T: "Over-expression of the decoy receptor 3 (DcR3) gene in peripheral blood mononuclear cells (PBMC) derived from silicosis patients."Clin.Exp.Immunol.. 119(2). 323-327 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki T: "Molecular and cellular biological aspects of immunological disorders found in silicosis."Int.J.Mol.Med.. 6(s1). 162 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki T: "Evaluation of cases with silicosis using the parameters related to the Fas-mediated apoptosis."Int.J.Mol.Med.. 4(4). 407-411 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomokuni A: "Serum levels of soluble Fas ligand in patients with silicosis."Clini. Exp. Immunol.. 118(3). 441-444 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma Z: "Man-made mineral fibers induce apoptosis of human peripheral blood mononuclear cells similarly to chrysotile B"Int.J.Mol.Med.. 4. 633-637 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueki A: "Is the anti-topoisomerase autoantibody response associated with a distinct amino acid sequence in the HLA-DQB1 domain?"Arthritis & Rheumatism. 44(In Press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ueki A: "Biological effects of asbestos fibers on human cells in vitro-especially on lymphocytes and neutrophils."Industrial Health. 39(In Press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 植木絢子: "珪肺症とFas-Fasリガンド系によるアポトーシス"日本衛生学雑誌. 55・2. 474-480 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 植木絢子: "珪肺症患者に見られた抗Topoisomerase 自己抗体とHLA DQB1 alleles"職業アレルギー. 7・2. 43-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 植木絢子: "珪肺症患者にみられる自己抗体-アポトーシスの抑制とT cell活性化の役割"Immuno.Tox.Lett.. 5. 4-5 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Otsuki T: "Detection of alternatively spliced variant messages of Fas gene and mutational screening of Fas and Fas ligand coding regions in peripheral blood mononuclear cells derived from silicosis patients."Immunol.Lett.. 72・2. 137-143 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Otsuki T: "Parameters related to Fas-mediated apoptosis are usable for early detection of the immunological disorders in silicosis patients."J.UOEH. 22 suppl.. 242-249 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Otsuki T: "Reduced expression of the inhibitory genes for Fas-mediated apoptosis in silicosis patient."J.Occup.Health. 42・4. 163-168 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Otsuki T: "Over-expression of the decoy receptor 3 (DcR3) gene in peripheral blood mononuclear cells (PBMC) derived from silicosis patients."Clin.Exp.Immunol.. 119・2. 323-327 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Otsuki T: "Molecular and cellular biological aspects of immunological disorders found in silicosis."Int.J.Mol.Med.. 6・s1. 162 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Otsuki T: "Evaluation of cases with silicosis using the parameters related to the Fas-mediated apoptosis."Int.J.Mol.Med.. 4・4. 407-411 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tomokuni A: "Serum levels of soluble Fas ligand in patients with silicosis."Clini.Exp.Immunol.. 118・3. 441-444 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 植木絢子: "珪肺症とFas-Fasリガンド系を介するアポトーシス"日本衛生学会誌. 55. 発表予定 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tomokuni,et al: "Serum levels of soluble Fas ligand in patients with silicosis"Clin.Exp.Immunol.. 118. 441-444 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Otsuki,et al: "Evalution of cases with silicosis using the parameters related to Fas-mediated apoptosis"Int.J.Mol.Med.. 4. 407-411 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ma Zhongjie,et al: "Man-made mineral fibers induce apoptosis of human peripheral blood mononuclear cells similarly to chrysotile B"Int.J.Mol.Med. 4. 633-637 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi