• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メンタルワークロードの心理生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11670357
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関産業医科大学

研究代表者

三宅 晋司  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (20167670)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードメンタルワークロード / 精神作業 / 鏡映描写課題 / 暗算課題 / NASA-TLX / 主成分分析 / 統合化指標 / MAT battery / パターン2型反応 / ワークロード / ストレス / MATH / ヒノキチオール / STAI / SACL / POMS
研究概要

本課題研究では,ワークロード研究に関連する装置およびコンピュータプログラムを整備し,2つのワークロード関連の実験を実施した.さらに,複数指標の統合化の概念についてまとめた.
装置整備では,単に市販の機器を揃えただけではなく,生理信号計測器,被験者モニターのためのビデオ観察装置および課題作業提示用コンピュータを機能的に配置・接続し,ワークロード実験実施における効率化とデータ取得時の信頼性を確立した.
プログラムの開発においては,精神課題作業プログラムの作成と整備,生理信号解析プログラムの開発と整備を行った.作業課題プログラムでは,被験者の反応(正誤)により難易度が適応的に変化する暗算作業のプログラムおよびパターン2型反応を誘発することができる変則鏡映描写課題のプログラムを作成した.さらに,これらをシナリオに沿って実行できるSIMPLEというプログラム群を構成し,そこに気分および主観的ワークロード評価用のプログラムを組み込んだ.このSIMPLEを用いることにより,安静記録,課題作業提示,気分評価,ワークロード評価という一連の作業が一元化でき,さらに得られた作業成績および主観反応の集計がほぼリアルタイムにできる実験システム(ソフトウェア)が構築できた.生理信号解析プログラムでは,多くの種類の生理信号に対して,それぞれ特化した処理プログラムを作成し,特に心拍変動性のスペクトル解析についてはHEART SYSTEMとしてプログラムおよびそのマニュアルを整備した.
実施された実験では,まず,ワークロード評価手法を香りなどの快適環境要因の評価に用いるという,快適性の間接的評価実験を行った.ワークロード研究で培われた精神作業(作業そのもの)や心理生理学的反応に関する知見が快適性評価の研究に役立つものであることが窺われた.生理反応の課題特異性については,従来の報告を追試した結果を得た.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 三宅晋司: "木の香りの気分,作業成績と生理機能に及ぼす影響"生理心理学と精神生理学. 18・2. 145 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三宅晋司: "フィトンチッドの生体影響"産業衛生学雑誌. 42・臨時増刊号. 687 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三宅晋司,木村深雪,長原瑞枝,山口健一: "快適室内環境の創成を目指して"産業医科大学雑誌. 22・1. 100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Miyake: "Effects of wooden odor on task performance and physiological functions"Japanese Journal of Physiological Psychology and Psychophysiology. 18-2. 145 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Miyake: "Effects of phytoncide"Sangyo Eiseigaku Zasshi. 42-suppl. 687 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Miyake, Miyuki Kimura, Mizue Nagahara and Ken'ichi Yamaguchi: "Comfortable indoor environment"Journal of UOEH. 22-1. 100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三宅晋司: "木の香りの気分,作業成績と生理機能に及ぼす影響"生理心理学と精神生理学. 18・2. 145 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅晋司: "フィトンチッドの生体影響"産業衛生学雑誌. 42・臨時増刊号. 687 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅晋司,木村深雪,長原瑞枝,山口健一: "快適室内環境の創成を目指して"産業医科大学雑誌. 22・1. 100 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅晋司: "フィトンチッドの生体影響"産業衛生学雑誌. 42・臨時増刊. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi