• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本態性高血圧症患者の運動療法における降圧と糖代謝異常との関連

研究課題

研究課題/領域番号 11670397
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関福岡大学

研究代表者

土屋 芳弘  福岡大学, 医学部, 助手 (80312156)

研究分担者 田代 英一郎  福岡大学, 医学部, 助手 (20271439)
浦田 秀則  福岡大学, 医学部, 講師 (30289524)
出石 宗仁  福岡大学, 医学部, 教授 (20131807)
清永 明  福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (70177955)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード運動療法 / 本態性高血圧症 / 糖代謝 / インスリン感受性 / 心血管疾患
研究概要

本研究の目的は本態性高血圧患者で認められる糖代謝異常がどの程度インスリン依存性及び非依存性糖取込み能の異常であるかをIVGTTを用いて判定することであった。すでに確立されている乳酸第一変移点に相当する軽い強度の運動療法(10週間)を施行後に、IVGTTを再検し糖取り込み能の改善程度を同定した。さらに、この改善に関係する可能性のある他の因子(一般採血、body mass index、waist-hip ratio、体内脂肪量の推定、総およびLDLコレステロール、中性脂肪、遊離脂肪酸、レプチン等)を測定した。このような研究の結果、本態性高血圧患者の糖取込み能異常はインスリン依存性及び非依存性の両成分の異常を介していた。しかし、インスリンの分泌自体も改善していたことより耐糖能の改善にインスリン分泌能及び糖取込み能の両方が関与することが明らかになった。関連する因子分析ではwaist-hip ratio、推定体内脂肪量、LDLコレステロール及び中性脂肪は減少傾向を示したが、遊離脂肪酸body mass index、総コレステロールおよびレプチンは変化を示さなかった。群ごとの症例数がまだ少なく、インスリン依存性及び非依存性糖取込み能との間に有意な相関関係を示した因子は見出せなかった。本研究結は今年度の体力医学会にて発表予定である。遺伝子解析(ACE、アンジオテンシノーゲン、AT1受容体)は施行したが、糖取込み能との間に有意な相関関係は認められていない。各遺伝子多型の頻度と表現型(降圧度等の過去のデータ)との因子分析を加えて施行予定し発表予定である。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Shono et al.: "Effects of low intensity aerobic training on skeltal muscle capillary and blood lipoprotein profiles"J Atheroscler Thromb. 9. 78-85 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto et al.: "Influence of mild exercise at the lactate threshold on glucose effectiveness"J Appl Physiol. 87. 2305-2310 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shono et al.: "Decreased skeltal muscle capillarization is related to higher serum levels of LDL cholesterol and apolipoprotein B in men"Methabolism. 48. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyama et al.: "Blood pressure lowering effect of low intensity aerobic training in elderly hypertensive patient"Med Sci Sports Exerc. 30. 818-823 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai et al.: "Mild exercise activates renal dopamine system in mild hypertensives"J Hum Hypertens. 12. 355-362 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujitani et al.: "Intravenous glucose tolerance test-derived glucose effectiveness in strength-trained humans"Metabolism. 47. 874-877 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shono, et al.: "Effects of low intensity aerobic training on skeltal muscle capillary and blood lipoprotein profiles"J Atheroscler Thromb. 9. 78-85 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto, et al.: "Influence of mild exercise at the lactate threshold on glucose effecti ve ness"J Appl Physiol. 87. 2305-2310 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shono, et al.: "Decreased skeltal muscle capillarization is related to higher serum levels of LDL cholesterol and apolipoprotein B in men"Methabolism. 48. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyama, et al.: "Blood pressure lowering effect of low intensity aerobic training in elderly hypertensive patient"Med Sci Sports Exerc. 30. 818-823 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, et al.: "Mild exercise activates renal dopamine system in mild hypertensives"J Hum Hypertens. 12. 355-362 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujitani, et al.: "Intravenous glucose tolerance test-derived glucose effectiveness in strength-trained humans"Metabolism. 47. 874-877 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, et al.: "Parasympathetic tone affects el ectro cardiogr aphic preconditioning during right coronary angioplasty"Cardiology. 90. 122-126 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, et al.: "Double product response is accelerated above the blood lactate threshold"Med Sci Sports Exerc. 29. 503-508 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shono et al.: "Effects of low intensity aerobic training on skeltal muscle capillary and blood lipoprotein profiles"J Atheroscler Thromb. 9. 78-85 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto et al.: "Influence of mild exercise at the lactate threshold on glucose effectiveness"J Appl Physiol. 87. 2305-2310 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shono et al.: "Decreased skeltal muscle capillarization is related to higher serum levels of LDL cholesterol and apolipoprotein B in men"Methabolism. 48. 1-6 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Motoyama et al.: "Blood pressure lowering effect of low intensity aerobic training in elderly hypertensive patient"Med Sci Sports Exerc. 30. 818-823 (1998)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai et al.: "Mild exercise activates renal dopamine system in mild hypertensives"J Hum Hypertens. 12. 355-362 (1998)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka et al.: "Double product response is accelerated above the blood lactate threshold"Med Sci Sports Exerc. 29. 503-508 (1997)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Motoyama et al.: "Blood pressure lowering effect of low intensity aerobic training in elderly hypertensive patient."Med Sci Sports Exerc. 30. 818-823 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai et al.: "Mild exercise activates renal dopamine system in mild hypertensives"J Hum Hypertens. 12. 355-362 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujitani et al.: "Intravenous glucose tolerance test-derived glucose effectiveness in strength-trained humans"Metabolism. 47. 874-877 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka et al.: "Double product response is accelerated above the blood lactate threshold"Med Sci Sports Exerc. 29. 503-508 (1997)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka et al.: "Double product response is accelerated above the blood lactate threshold"Med Sci Sports Exerc. 29. 503-508 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai et al.: "Mild exercise activates renal dopamine system in mild hypertensives"J Hum Hypertens. 12. 355-362 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujitani et al.: "Intravenous glucose tolerance test-derived glucose effectiveness in strength-trained humans"Metabolism. 47. 874-877 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Motoyama et al.: "Blood pressure lowering effect of low intensity aerobic training in elderly hypertensive patient"Med Sci Sports Exerc. 30. 818-823 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi