研究課題/領域番号 |
11670413
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
西 克治 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60073681)
|
研究分担者 |
牛山 郁子 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (70283562)
山本 好男 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (60111902)
西村 明儒 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (60283561)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 複合糖鎖 / 脳疾患 / 糖鎖沈着 / 組織化学 / 法医病理 / レクチン / ドーパミン / ペプチダーゼ / 糖鎖構造物質 |
研究概要 |
本研究では、(1)生化学的検討、(2)解剖学的検討、(3)糖鎖組織学的検討の3分野から、研究目的遂行を行った。 (1)生化学的検討では、脳組織の豊富に存在しているDipeptidyl Peptidase IIIとalanylaminopeptidaseの2種類プロテアーゼの精製とそれらに対する抗体を作成した。Alanyl aminopeptidase抗体は、多くの脳神経細胞と急性中毒死の脳組織病理検査でのヘマトキシリン染色で無構造均質に染色される部位に明瞭な反応性を示し、脳血管関門の破綻を示唆した。 (2)解剖学的検討では、共同研究者らが作成した脳内酵素に対する抗体を用いてMedullary C1領域では、tyrosine hydroxylase発現神経細胞が最多で、aromatic L-aminoacid decarboxylase発現神経細胞がこれに次ぎ、phenylethanolamine-N-methyltransferase発現神経細胞数が最も少ないこと、tyrosine hydroxylaseとphenylethanolamine-N-methyltransferaseの共存神経細胞とtyrosine hydroxylaseのみを発現している神経細胞があることを明らかにした。また、中脳のドーパミン神経細胞はセロトニン2A受容体を発現していることを明らかにした。 (3)糖鎖組織学的検討では、これまで報告されていない3種類の形態を示す沈着物が見いだされた。2種類は大脳及び小脳の白質部に見られ、1種類は海馬歯状回分子層に見られた。白質部に見られたものは、血管周囲に現局するものと、そうではないものに分類され、前者は、Down症患者に主として見られ、後者は痴呆患者に見られた。但し、これら2種の沈着が見られた個体の脳は浮腫傾向が強っかた事から、脳浮腫との関連も考慮する必要がある。海馬歯状回分子層に見られた球状のものは分裂病患者、痴呆患者などに比較的多く見られた。
|