• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチン化CD10-CD13酵素複合体の形成とその生理的役割

研究課題

研究課題/領域番号 11670421
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

阿部 すみ子  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (50136975)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードユビキチン / CD10 / CD13 / γ-GTP / semen / 精液
研究概要

ヒト精液中に特異的なγ-glutamyl transpeptidase活性酵素であるユビキチン化CD10-CD13複合体(SEGAP)の脱ユビキチン化と再構成を試み、更に、生理活性について検討した。抗CD10抗体結合ビーズによるアフィニティークロマトグラフィーで精製したSEGAPにユビキチンC-末端分解酵素であるイソペプチダーゼT、および、UCH-L3を作用させた後に、ゲルろ過しても分子量・活性ともに変化は認められず、SEGAPのユビキチン化は両分解酵素の基質となる結合ではないと考えられる。
SEGAPの生理活性を解明するために、FACS法によりSEGAPの培養細胞に対する結合性を検討した。培養細胞のうちHeLa、RajiおよびHL60とビオチン化したSEGAPを反応させフローサイトメトリーで蛍光を測定した結果、SEGAPを反応させた細胞はコントロール細胞群と比較して有意に強い蛍光ピークを示したことから、SEGAPは3種の細胞に結合する可能性が高いと考えられた。
更にSEGAPの細胞内チロシンリン酸化への影響をウェスタンブロットにより検討した。HeLaをSEGAPで刺激した場合、1分後に約110kDaのタンパク質がリン酸化され、5分をピークに減弱した。HL60をSEGAPで刺激した場合、1分後に約120および60kDaのタンパク質がリン酸化された。約110kDaのタンパク質は5分でリン酸化され徐々に減弱した。70kDaのタンパク質は1分でリン酸化され経時的に増長した。リン酸化されたタンパク質の分子量から、PI3kinase、Syk、ZAP-70、Cdc等の細胞内シグナル伝達物質の可能性が高い。以上から、SEGAPがHeLaあるいはHL60の細胞内タンパク質チロシン残基のリン酸化を誘導し細胞内への情報伝達に関与すると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Abe Sumiko et al.: "Semen specific γ-glutamyl transpeptidase carries ABH antigen : a sandwich ELISA for simultaneous semen detection and its ABO blood typing"Clinica Chimica Acta. 283. 183-195 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部すみ子 他: "癌化による精液特異γ-glutamyl transpeptidase構成ユビキチンの免疫反応性の変化"日本法医学雑誌. 54. 108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部すみ子 他: "精液特異γ-glutamyl transpeptidase活性酵素による培養細胞チロシン残基リン酸化"日本法医学雑誌. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumiko Abe, Hirobumi Gunji, Satoshi Kunii, Mikio Kuraya, Teizo Fujita, Kouichi Hiraiwa: "Semen specific γ-glutamyltransferase carries ABH antigens : a sandwich ELISA for simultaneous semen detection ant its ABO blood types."Clinica Chimica Acta. 283. 183-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumiko Abe, Hirobumi Gunji, Osamu Muraki Mikio Kuraya, Teizo Fujita, Miwako Suto Kouichi Hiraiwa: "Immunohistochemical characterization of seminal γ-glutamyl transpeptidase active protein consistuent-ubiquitin in prostate disease."Japanese Journal of Legal Medicine. 54. 108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumiko Abe, Miwako Suto, Kouichi Hiraiwa: "The effect of seminal γ-glutamyl transpeptidase active protein on tyrosine phosphorylation."Japanese Journal of Legal Medicine. 55(in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部すみ子: "精液特異γ-glutamyl transpeptidase活性酵素による培養細胞チロシン残基リン酸化"日本法医学雑誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 すみ子: "癌化による精液特異γ-glutamyl transpeptidase構成ユビキチンの免疫反応性の変化"日本法医学雑誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi