• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児突然死症候群(SIDS)と若年者突然死例のLQT遺伝子変異の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11670427
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

斎藤 一之 (齋藤 一之)  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10215535)

研究分担者 舟山 眞人  東北大学, 医学部, 教授 (40190128)
高田 綾  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (30245196)
原 正昭  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (50129160)
黒田 直人  弘前大学, 医学部, 教授 (40161799)
村井 達哉  慶応義塾大学, 医学部, 教授 (80129692)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードSIDS / 心臓イオンチャンネル遺伝子 / LQT-2 / LQT-3 / PCR / SSCP解析 / 法医病理 / SSCP / シーケンス解析 / LQT2 / 同義置換
研究概要

11年度と12年度は、SIDS症例の剖検時に採取された血液を用いてDNA抽出を実施した.そして抽出した試料について、心臓イオンチャンネル遺伝子のILQT-2およびLQT-3領域を中心にPCR-SSCP解析を実施した。
13年度は、遺伝子解析の承諾の得られた学生ボランティアから採取した血液サンプルを健康正常対象群として,SIDS症例と同様に心臓イオンチャンネル遺伝子領域の遺伝子解析を実施した。そして、SIDS症例と正常対照群の解析結果について比較検討したところ、SIDSと正常対照群との2群間において、LQT-2およびLQT-3遺伝子領域におけるDAN Polymorphism分布や変異等に有意差は認められなかった。すなわちSIDS症例の発症機序に,LQT-2およびLQT-3遺伝子領域の直接的な遺伝子変異等の閧連性はないものと示唆された.
また、遺伝子解析したすべてのSIDS症例について、死亡状況調査や病理形態学的な症例検討を実施したところ、全症例がSIDSと診断された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 木山雅晴, 斎藤一之: "乳幼児突然死症候群における心臓イオンチャンネル遺伝子の解析"DNA多型. 8. 53-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金武潤, 舟山眞人: "実験動物モデルを用いた再呼吸からみた乳児寝具環境の評価"法医学の実際と研究. 43. 45-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Murai, K Saito et al.: "Sudden death due to cardiovascular disorders : a review of the studies on the medico-legal cases in Tokyo"Keio J Med.. 50. 175-181 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaharu Kiyama, Takeshi Fujita, Kazuyuki Saito, Masaaki Hara, Aya Takada, Ken Nemoto, Akira Itabasi: "Gene Analysis of Cardiac Ion Channel Gene on Sudden Infant Death Syndrome"DNA POLYMORPHISM. 8. 53-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Kanetake, Sohtaro Mimasaka, Yasuhiro Aoki, Masato Funayama: "Evaluation of Rebreathing on Infant Beddings Using an Animal Model"Res. Pract. Forens. Med.. 43. 45-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Murai, Mineko Baba, Ayako Ro, Noko Murai, Yoshihiro Matsuo, Aya tkaada, Kazuyuki Saito: "Sudden death due to cardiovascular disorders a review of the studies on the medico-legal cases in Tokyo"Keio J Med. 50. 175-181 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤一之, 高田綾: "突然死例にみる脳動脈瘤と動脈解離"医学のあゆみ:動脈瘤と動脈解離の最前線. 別冊. 111-115 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高田綾: "原発性冠動脈解離"医学のあゆみ:動脈瘤と動脈解離の最前線. 別冊. 125-128 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murai, A.Takada et al.: "Sudden death due to cardiovascular disorders : a review of the studies on the medico-legal cases in Tokyo"Keio J Med. 50. 175-181 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木山雅晴,斎藤一之 他: "乳幼児突然死症候群における心臓イオンチャンネル遺伝子の解析"DNA多型. 8. 53-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Aya Takada, et al: "Papillary fibroelastoma of the aortic valve : a sudden death case of coronary embolism with myocardial infarction"Forensic Science International. 113. 209-214 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高田 綾、齋藤一之 他: "habitual snoringのみられた睡眠中の突然死例:閉塞性睡眠時無呼吸症候群との関連について"法医学の実際と研究. 42. 237-242 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原 正昭 齋藤一之 他: "LDLR多型と心・血管疾患による突然死との関連性―加齢とDNA多型分布―"DNA多型. Vol.7. 258-264 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi