• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写因子fosの発現調節を介する病態形成のメカニズム-遺伝子発現を変化させる細胞外ストレス刺激とその鋭敏な検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11670437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

五十嵐 徹也  東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (00134601)

研究分担者 石川 敏夫  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (20323545)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードストレス刺激 / 熱ショック蛋白 / c-fos / プロスタグランディン / ホルモン様内分泌攪乱物質 / エストロゲン / 転写調節
研究概要

1)ストレスによるc-fos遺伝子およびAP-1活性の上昇。従来はc-fos遺伝子上流域には、熱ショック蛋白遺伝子上流に共通して見られるheat shock element(HSE)は存在しないとされていたが、我々はヒト・ラット・マウスのc-fos遺伝子上流に、HSEが存在することを証明した(BBRC 254:566,1999)。さらに、実際にprostaglandin A_1(PGA_1)が、このHSEを介してc-fosの発現を亢進させ、24時間後にはc-Fos蛋白が構成要素となっている転写因子AP-1の活性をも高めることを示した。AP-1活性の上昇は、AP-1 siteを有するレポーターの発現するルシフェラーゼ蛋白のアッセイによっては検出出来ず、ゲルシフト・ノザンブロットによるルシフェラーゼmRNAレベルでのレポータージーンアッセイおよび24時間後にPGA_1を除いた後、レポーターを導入した細胞をさらに4時間培養した後に行ったルシフェラーゼ蛋白活性の測定によって検出することが可能であった。この結果は、ストレスに応答する遺伝子の中には、ストレスによりmRNAの発現は高まるものの、蛋白の発現はストレスの最中には亢進せず、ストレスが除かれた直後(虚血後再潅流.急速な高/低浸透圧血症の是正・急速な透析等)に高まる可能性があることを示唆した(MCE164:77,2000)。
2)環境ホルモン様物質の活性の検出。1)の研究の過程で、estrogenがc-fosや熱ショック蛋白の発現を亢進させることに興味を持った.われわれは実験上,しばしばコントロール培養ディッシュにおけるルシフェラーゼ活性の上昇というトラブルを経験していたが,原因として女性ホルモン様内分泌撹乱物質が実験で用いる培養ディッシュから溶出しているのではないかという疑いを持ち,エストロゲン反応性エレメントを持つレポータージーンを用いたアッセイにより数社の製品について調べたところこの事実が確認された(Nature Biotechnology 19:812,2001).この様な事実は,さらに身近なところにも存在する可能性が示されつつあり、現在研究を進めているところである。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Ishikawa T, Igarashi T, Hata K, Fujita T: "c-fos Induction by Heat, Arsenite, and Cadmium Is Mediated by a Heat Shock Element in Its Promoter"Biochemical and Biophysical Research Communications. 254(3). 566-571 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa T, Sekine N, Igarashi T, et al.: "Prostaglandin A1 enhances c-fos expression and activating protein-1 activity"Molecular and Cellular Endocrinology. 164. 77-85 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi T, Ogarta E, Maruyama K, et al.: "Effect of Calcimimetic Agent, KRN568, on Gastrin Secretion in Healthy Subjects"Endocrine Journal. 47(5). 517-523 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimori S, Tanaka Y, Chiba T, Igarashi T, et al.: "Smad-mediated transcription is required for TGF-beta1-induced p57Kip2 Proteolysis in Osteoblastic Cells"The Journal of Biological Chemistry. 276(14). 10700-10705 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa T, Takano K, Hata K, Igarashi T, et al.: "Estrogenic impurities in labware (Correspondence)"Nature Biotechnology. 19. 812 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Ishikawa, Tetsuya Igarashi, Keishi Hata, Toshiro Fujita: "c-fos Induction by Heat, Arsenite, and Cadmium Is Mediated by a Heat Shock Element in Its Promoter"Biochemical and Biophysical Research Communications. 254 (3). 566-571 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Ishikawa, Nobuo Sekine, Keishi Hata, Tetsuya Igarashi, Toshiro Fujita: "Prostaglandin A1 enhances c-fos expression and activating protein-1 activity."Molecular and Cellular Endocrinology. 164. 77-85 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi T, Ogarta E, Maruyama K, Fukuda T, Azuma J: "Effect of Calcimimetic Agent, KRN568, on Gastrin Secretion in Healthy Subjects"Endocrine Journal. 47 (5). 517-523 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Nishimori, Yoshikazu Tanaka, Tomoki Chiba, Makiko Fujii, Takeshi Imamura, Kohei Miyazono, Tohru Ogasawara, Hiroshi Kawaguchi, Tetsuya Igarashi, Toshiro Fujita, Keiji Tanaka, Hideo Toyoshima: "Smad-mediated transcription is required for TGF-beta1 induced p57Kip2 Proteolysis in Osteoblastic Cells."The Journal of Biological Chemistry. 276 (14). 10700-10705 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa T, Takano K, Hata K, Miura M, Fujita T, Igarashi T.: "Estrogenic impurities in labware (Correspondence)."Nature Biotechnology. 19. 812 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa T,Igarashi T,Hata K,Fujita T: "Prostaglandin E2 enhances estrogen receptor a-mediated transcription possibly not via activation of prostanoid receptors."82nd annual meeting of The Endocrine Society. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi T,Ogata E,Maruyama K,Fukuda T,Azuma J: "Effect of Calcimimetic Agent,KRN568,on Gastrin Secretion in Healthy Subjects."Endocrine J.. 47. 517-523 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa T,Igarashi T,Hata T,Fujita T: "High dose furosemidc and bumetanide enhance transcription mediated by estrogen receptor-A."11 th International Congress of Endocrinology (ICE2000). Abstr448. 1418 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimori S,Tanaka Y,Chiba T,Igarashi T,Fujita T, et al.: "Smad-mediated transcription is required for TGF-betal-induced p57Kip2 Proteolysis in Osteoblastic Cells."J.Biol.Chem.. (in print). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Ishikawa, Tetsuya Igarashi, Keishi Hata, and Toshiro Fujita: "c-fos induction by heat, arsenite, and cadmium is mediated by a heat shock element in its promoter"BBRC. 254. 566-571 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Ishikawa, Nobuo Sekine, Keishi Hata, Tetsuya Igarashi, Toshiro Fujita: "Prostaglandin A_1 enhaces c-fos expression and activating protein-1 activity"Mol Cell Endocrinol. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi