• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臓器アレルギーとしての移植拒絶反応(GVHD,HVGD)誘導性免疫病とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 11670457
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関順天堂大学

研究代表者

宮島 宏明  順天堂大学, 医学部, 助手 (80209907)

研究分担者 奥村 康  順天堂大学, 医学部, 教授 (50009700)
八木田 秀雄  順天堂大学, 医学部, 助教授 (30182306)
平野 隆雄  順天堂大学, 医学部, 助教授 (10165186)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードGVHD / TNF-α / Fas / FasL / MPI / HVGD / IL-4 / メタロプロテナーゼインヒビター
研究概要

移植片対宿主病(GVHD)は骨髄移植および末梢血幹細胞移植などの造血幹細胞移植治療において重要な合併症の一つである。移植治療後の免疫抑制剤としては1978年にシクロスポリンAが登場してからその治療効果が飛躍的進歩した。しかし、非血縁者間骨髄移植においては未だ重症GVHDの発症頻度は高くCsA, FK506を用いた難治療GVHDに移行する例は少なくない。我々が開発したメタロプロテナーゼインヒビター(MPI)を用いた実験ではIn vivoの動物モデルにおいてGVHDを強く抑制し、また致死的急性GVHDのマウスモデルの実験系でMPIが血清中のTNF-αのレベルを減少、GVHDの臓器病変の改善、生存率を延長する事を報告した。
さらに我々はマウス急性GVHDのモデルにおいて抗TNF-α抗体は消化管病変を改善し抗FasL抗体+抗TNF-α抗体は全てのGVHD病変を改善することを見い出した。この事は、抗FasL抗体+抗TNF-α抗体にて急性GVHDを制御出来ることを意味している。またアポトーシス関連分子であるFasリガンド(FasL)の膜型前駆体を可溶型にプロセッシングする経路をこのMPIが抑制、阻止する作用のあることを明らかにした。この事実はMPIがFas-FasL細胞調節機構にも関与し,GVHDを制御していることを意味する。以上によりMPIはTNF-α,FasLのプロセッシングを制御することによりGVHDを抑制出来る可能性があること,MPIは既存の薬剤、抗体、サイトカイン類より臨床応用の点で副作用、使い易さ等の多くの面で優位と考える。このマウスの実験系は輸血後GVHDの機序と一致しており、その治療薬としても期待が待たれる。さらに我々は最近IgE産生形質細胞腫瘍担癌マウスを用いた骨髄移植の実験系に置いて、MPIがGVHDを制御し、かつ腫瘍の増殖を抑えるいわゆるGVL効果を誘導することを見いだした。この事実はMPIがGVHDを抑制しかつGVL効果を臨床に際し目指すに合致している点が興味深い。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nozawa, K.: "Preferential blocade of CD8+T cell responses by administration of anti-CD137 ligand moclonal antibody result in differential effect or development of murine acute and chronic graft-versus-host disease"J.Immunol. 167:9. 4981-4986 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, J: "Blockade of CTLA-4 signals inhibits Th2-mediated murine chronic graft-versus-host disease by an enhanced expansion of regulatory"J.Immunol. 164:2. 664-669 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozawa, K.Ohata, J Sakurai, J.Hashimoto, H.Miyajima, H.Yagita, H.Okumura, K.and Azuma, M.: "Preferential blockade of CD8(+) T cell responses by administration of anti-CD137 ligand monoclonal antibody results in differntial effect on development of murine acute and chronic graft-versus-host diseases."J. lmmunol. 167:9. 4981-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, J.Ohata, J.Saito, K.Miyajima, H.Hirano, T.Kohsaka, T.Enomoto, S.Okumura, K.and Azuma, M.: "Blockade of CTLA-4 signals inhibits Th2-mediated murine chronic graft- versus-host disease by an enhanced expansion of regulatory CD8+ T cells."J. lmmunol. 164:2. 664-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozawa, K.: "Preferential blocade of CD8+T cell responses by administration of anti-CD137 ligand moclonal antibody result in differential effect on development of murine acute and chronic graft-versus-host disease"J.Immunol. 167.9. 4981-4986 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakurai, J: "Blockade of CTLA-4 signals inhibits Th2-mediated murine chronic graft-versus-host disease by an enhanced expansion of regulatory"J.Immunol. 164 : 2. 664-669 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi