• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身性エリテマトーデスにおけるTh1/Th2バランスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 11670458
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関順天堂大学

研究代表者

山田 雅人  順天堂大学, 医学部, 講師 (90311977)

研究分担者 田村 直人  順天堂大学, 医学部, 講師 (20227284)
深沢 徹 (深澤 徹)  順天堂大学, 医学部, 講師 (30301500)
八木田 秀雄  順天堂大学, 医学部, 助教授 (30182306)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード全身性エリテマトーデス / ルーブス腎炎 / Th1 / Th2 / ケモカインレセプター / CCR5 / CCR4 / シェーグレン症候群 / ループス腎炎 / 補体(CH50、C3)
研究概要

マウスの系において免疫応答の中心的役割を担っているCD4陽性T細胞がサイトカイン産生パターンと機能からTh1とTh2細胞に分類されて以来、生体内のTh1/Th2バランスの破綻が自己免疫疾患の発症に関与していることが示唆されている。しかしTh1/Th2サブセットのインバランスを証明しようとする試みは、必ずしも統一した結果が得られていない。特にサブセットのインバランスと全身性自己免疫疾患における疾患活動性、各々の臓器病態変や自己抗体産生との関連は未知である。我々はCCケモカインレセプターに属するCCR5/4をそれぞれTh1/Th2を区別する細胞表面マーカーとし、腎症を有する全身性エリテマトーデス患者の末梢血、及び腎組織に浸潤しているリンパ球及び、胸膜炎を合併した患者の末梢血、胸水中リンパ球を解析した。
末梢血の解析では患者活性化リンパ球上のCCR5の発現は健常人との比較において有意差を認めなかったが、CCR4の発現は有意に低下していた。逆に腎組織に浸潤しているリンパ球はそのほとんどがCCR4を発現しており、CCR5を発現しているリンパ球はほとんど認めなかった。さらに、末梢血中の活性化リンパ球上のCCR4の発現の低下は自己抗体の産生能とは相関を認めなかったが、疾患活動性のマーカーとなる補体(CH50、C3)の低下と正の相関を示した。この事よりループス腎炎の活動期にはCCR4を発現するリンパ球が腎組織に移動、捕捉されている可能性が示唆された。
今後はシェーグレン症候群におけるTh1/Th2サブセットのインバランスの証明を試みる目的で、末梢血中及び、唾液腺組織に浸潤しているリンパ球上のCCR5/4の発現の解析を行う予定である。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Yamada M, Yagita H, Inoue H et al.: "Selective accumulation of CCR4+ T lymphocytes into renal tissue of patients with lupus nephritis."Arthritis & Rheumatism. 46(3). 735-740 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funauchi M, Ikoma S, Enomoto H, Horiuchi A.: "Decreased Th1-1ike and increased Th2-like cells in systemic lupus erythematosus."Scand J Rheumatol. 27. 219-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akahoshi,M, Nakashima,H, Tanaka,Y, et al.: "Th1/Th2 balance of peripheral T helper cells in systemic lupus erythematosus"Arthritis Rheum. 42. 1644-1648 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Klinman,DM, Steinberg,AD: "Inquiry into murine and human lupus"Immunol Rev. 144. 157-193 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bonecchi R, Bianchi G, Bordignon PP, et al.: "Differential expression of chemokine receptors and chemotactic responsiveness of type IT helper cells (This) and Th2s."J Exp Med. 187. 129-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sallusto,F, Mackay,CR, Lanzavecchia,A: "Selective expression of the eotaxin receptor CCR3 by human T helper 2 cells"Science. 277. 2005-2007 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai,T, Nagira,M, Takagi,S et al.: "Selective recruitment of CCR4-bearing Th2 cells toward antigen- presenting cells by the CC chemokines thymus and activation-regulated chemokine and macrophage-derived chemokine."Int Inununol. 11. 81-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zingoni,A, Soto,H, Hedrick,JA, et al.: "The chemokine receptor CCR8 is preferentially expressed in Th2 but not Thl cells."J Immunol. 161. 547-551 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Loetscher P, Uguccioni M, Bordoli L., et al.: "CCR5 is characteristic of Thl lymphocytes [letter]."Nature. 391. 344-345 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qin,S, Rottman,JB, Myers,P, et al.: "The chemokine receptors CXCR3 and CCR5 mark subsets of T cells associated with certain inflammatory reactions."J Clin Invest. 101. 746-754 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tan,EM, Cohbn,AS, Fries,JF et al.: "The 1982 revised criteria for the classification of systemic lupus erythematosus."Arthritis Rheum. 25. 1271-1277 (1982)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bombardier,C, Gladman,DD, Urowitz,MB, Caron,D, Chang,CH: "Derivation of the SLEDAI. A disease activity index for lupus patients. The Committee on Prognosis Studies in SLE."Arthritis Rheum. 35. 630-640 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,N, Nakajima,A, Yoshino,S, Matsushima,K, Yagita,H, Okumura,K: "Selective accumulation of CCR5^+ T lymphocytes into inflamed joints of rheumatoid arthritis."Int Immunol. 11. 553-559 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D'Ambrosio,D, Iellem,A, Bonecchi,R et al.: "Selective up-regulation of chemokine receptors CCR4 and CCR8 upon activation of polarized human type 2 Th cells."J Immunol. 161. 5111-5115 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada M, Yagita H, Inoue H et al.: "Selective accumulation of CCR4+ T lymphocytes into renal tissue of patients with lupus nephritis"Arthritis & Rheumatism. 46(3). 735-740 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada M, Yagita H, Inoue H, et al: "Selective accumulation of CCR4+T lymphocytes into renal tissue of the patients wit lupus nephritis"Arthritis & Rheumatism. 46(3). 735-740 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi