• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気管支喘息の慢性化および難治化の制御因子に関する分子生物学的研究-マウス喘息モデルを用いたリモデリングの形成機序と制御因子の解析-

研究課題

研究課題/領域番号 11670459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関帝京大学

研究代表者

山下 直美  帝京大学, 医学部, 助教授 (20239974)

研究分担者 宮坂 崇  帝京大学, 医学部, 助手 (90312008)
中野 純一  帝京大学, 医学部, 講師 (20240707)
大田 健  帝京大学, 医学部, 教授 (30160500)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード喘息 / PDGF / TGF-β / リモデリング / マウス / アレルゲン / 気道過敏性 / サイトカイン / DEP
研究概要

気道のリモデリングはアレルギー性炎症による気道の傷害の修復過程に起こる構造的変化であり、これが喘息の難治化および非可逆性誘導に関与していることが想定されている。われわれはマウスの喘息モデルで気道のリモデリングを評価できる系を確立してきた。大気汚染排気微粒子(DEP)を2週間経気道的に暴露すると、アセチルコリンに対する気道収縮の反応性が増加し、気道局所では、気道上皮の傷害、粘液分泌細胞であるクララ細胞の増生および基底膜下組織の肥厚が認められる。液性因子として、線維芽細胞の増殖に関与するサイトカインに注目してまず検討した。この基底膜下組織の肥厚はPDGFおよびTGF-β中和抗体を投与することにより抑制され、気道過敏性の亢進も改善する。さらに抗原感作のモデルで気道のリモデリングについて評価した。特異抗原として卵白アルブミン(OA)を用いアラムとともに免疫したのち吸入感作した。OA吸入により気道上皮の変化とともに基底膜下の線維化が誘導される。この、抗原特異的の系ではPDGF中和抗体ではリモデリングを抑制できなかった。一方TGF-β中和抗体を投与することにより、気道局所への炎症細胞浸潤には有意な影響を及ぼさずに、基底膜下組織の線維化をコントロールすることが可能であった。DEPのような非特異的な刺激下と抗原刺激下でコントロールできる液性因子が異なる可能性が考えられた。今後すでに起こっている基底膜下組織の線維化を液性因子のレベルで制御する可能性について検討を勧めていく予定である。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Yamashite N et al: "PDGF is involved in the angementation of airway"J.Allergy Clin Immunol. 107. 135-141 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashite N et al: "NF・KB mediates interleukin-8 production"Int Arch Allergy Immunol. 120. 230-236 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoyagi T et al: "Elevated CTLA-4 expression on CD4 T cells"Clin Exp Immunol. 119. 14-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta K et al: "DEP induces air way hyperresponsivenese"J.Allergy Clin Immunol. 104. 1024-1030 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoguchi K et al: "Protein Tyrosine phosphorylation"Int Arch Allergy Immunol. 118. 30-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furue M et al: "Soluble E-selectin and eosinophil"Br J.Dermatol. 140. 67-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita N, Sekine K, Miyasaka T, Kawashima R, Nakajima Y, Nakano J, et al.: "Platelet-derived growth factor is involved in the augmentation of airway responsiveness through remodeling of airways in diesel exhaust particulate-treated mice."J.Allergy Clin Immunol. 107. 135-41 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita N, Hashimoto Y, Honjo M.: "The effect of growth hormone on the proliferation of human Th cell clones."Life Sci. 66. 1929-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita N, Tajima M, Nakano J, Arioka H, Arai H, Miyasaka T, et al.: "Induction of apoptosis in bronchial eosinophils : beneficial or harmful?"Int Arch Allergy Immunol. 122 Suppl 1. 40-3 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita N, Koizumi H, Murata M, Mano K, Ohta K.: "Nuclear factor kappa B mediates interleukin-8 production in eosinophils."Int Arch Allergy Immunol. 120. 230-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoyagi T, Yamazaki K, Kabasawa-Katoh Y, Nakajima T, Yamashita N, Yoshie H, et al.: "Elevated CTLA-4 expression on CD4 T cells from periodontitis patients stimulated with Porphyromonas gingivalis outer membrane antigen."Clin Exp Immunol. 119. 280-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta K, Yamashita N.: "Apoptosis of eosinophils and lymphocytes in allergic inflammation."J Allergy Clin Immunol. 104. 14-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta K, Yamashita N, Tajima M, Miyasaka T, Nakano J, Nakajima M, et al.: "Diesel exhaust particulate induces airway hyperresponsiveness in a murine model : essential role of GM-CSF."J Allergy Clin Immunol. 104. 1024-30 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoguchi K, Yamashita N, Oda N, Takeno M, Kaneoka H, Sakane T.: "Protein tyrosine phosphorylation : A possible common signaling pathway in human Th1 and Th2 cell clones."Int Arch Allergy Immunol. 118. 30-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furue M, Koga T, Yamashita N.: "Soluble E-selectin and eosinophil cationic protein are distinct serum markers that differentially represent clinical features of atopic dermatitis."Br J Dermatol. 140. 67-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashite N et al: "PDGF is involved in the augementation of air way"J.Allergy Clin Immunol. 107. 135-141 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashite N et al: "NF・KB mediates interleukin-8 production"Int Arch Allergy Immunol. 120. 230-236 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Aoyago T et al: "Elevated CTLA-4 expression on CD4 Tcells"Clin Exp Immunol. 119. 14-21 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta K et al: "DEP induces air way hyperresponsivenese"J.Allergy Clin Immunol. 104. 1024-1030 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Minoguchi K et al: "Protein Tyrosine phosphoylation"Int Arch Allergy Immunol. 118. 30-36 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Furue M et al: "Soluble E-selectin and eosinophil"Br J.Dermatol. 140. 67-72 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta,K.Yamashita,N. etal: "Diesel Exoust Particulate induce air way hyperesponsiveness in murine model"J.Allergy Clin Immunol. 104. 1024-1030 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta,K.Yamashita,N.: "Apoptosis of eosincophils and lymphocytes in allergic inflammation"J.Allergy Clin Immunol. 104. 14-21 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi