• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規摂食刺激神経ペプチド,オレキシンの脳相胃外分泌刺激での責任分子としての証明

研究課題

研究課題/領域番号 11670471
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

奥村 利勝  旭川医科大学, 医学部, 講師 (60281903)

研究分担者 斎藤 浩之 (斉藤 浩之)  旭川医科大学, 医学部, 助手 (20311532)
横田 欽一  旭川医科大学, 医学部, 講師 (10250573)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードorexin / orexin受容体 / orexin analogue / 胃酸分泌 / 中枢神経 / SS結合 / 結合親和性 / 構造活性相関 / orexinorexin受容体 / オレキシン / 迷走神経 / 脳相刺戟胃分泌 / 摂食因子 / 外側視床下部 / 神経ペプチド
研究概要

我々は、先ずorexin-Aのラット脳室内投与が胃酸分泌を促進させること、及びこの酸分泌刺激が迷走神経切断ん動物で認められないことを見い出しorexin-Aが中枢神経系に作用し、迷走神経を介して胃酸分泌を促進させること、すなわちorexinが脳相刺激胃分泌のトリガー分子である可能性を報告した(Takahashi N et al.,BBRC 1999).更に、このorexinの胃酸分泌刺激作用における構造活性相関を検討した。脳室内に合成ペプチドを投与し、その酸分泌に及ぼす影響をみた投与した。ペフチドはorexin-A, orexin-A(15-33),[Ala 6,12]orexin-A, [Ala7,14]orexin-A, [Ala 6,7,12,14]orexin-A, orexin-Bである。orexin-Aはアミノ酸33個からなるペプチドであるが内部に2個のSS(6-12,7-14)結合を有する。一方orexin-Bは28個のアミノ酸からなりSS結合を有しない。胃酸分泌は生食投与のコントロールに比べてorexin-Aでは有意に増加したが、両方のSS結合を含まないorexin-A(15-33)やorexin-Bには胃酸分泌増加作用はなかった。SS結合をAlaで置換したorexin-A analogueではその胃酸分泌刺激作用はorexin-Aに比べて弱かった。更に、これらorexin-A関連ペプチドの特異的受容体(OXIR, OX2R)に対する結合親和性を検討した。CHO細胞にOX1RまたはOX2F遺伝子を導入し、これらの受容体を発現させた。この細胞に対する各orexin-A関連ペプチドの結合親和性は細胞内[Ca]濃度の上昇を指標にした。OX1Rに対する結合親和性(EC50)はin vivoの酸分泌刺激作用と正の相関をした。一方、OX2Rに対する結合親和性は酸分泌刺激作用と相関しなかった。以上の成績より、orexin-Aは脳内のOX1Rを介して胃酸分泌を促進させること、及びOX1Rを活性化させるに、orexin-AのN末端側の2個のSS結合が重要であることが示唆された

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Takahashi N, et al.: "Stimulation of gastric acid secretion by centrally administered orcxin-A in consious rats"Biochem Biophys Res Commun. 254. 623-627 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada H, et al.: "Inihbition of food intake y intracisternal injection of anti-orexin antibody in fasted rats"Biochem Biophys Res Commun. 267. 527-531 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okumura T, et al.: "A novel anorectic chemical, cocaine-amphetamine-regulated transcript (CART), acts in the central nervous system to inhibit gastric acid secretion via brain CRF system"Endocrinology. 141. 2854-2860 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okumura T, et al.: "Requirement of intact disulfide bonds in orexin-A-induced stimulation of gastric acid secretion that is mediated by OXi receptor activation"Biochem Biophys Res Commun. 280. 976-981 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi N., et. al.: "Stimulation of gastric acid secretion by centrally administered orexin-A in conscious rats"Biochem. Biophys. Res. Commun. 254. 623-627 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada H., et al.: "Inhibition of food intake by intracisternal injection of anti-orexin antibody in fasted rats"Biochem. Biophys. Res. Commun. 267. 527-531 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura T., et. al.: "A novel anorectic chemical cocaine-amphetamine-regulated transcript (CART), acts in the central nervous system to inhibit gastric acid secretion via brain CRF system"Endocrinology. 141. 2854-2860 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura T., et. al.: "Requirement of intact disulfide bonds in orexin-A-induced stimulation of gastric acid secretion that is mediated by OX1 receptor activation"Biochem. Biophys. Res. Commun. 280. 976-981 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi N, et. al.: "Stimulation of gastric acid secretion by centrally administered orexin-A in consious rats"Biochem Biophys Res Commun. 254. 623-627 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada H, et. al.: "Inihbition of food intake by intracisternal injection of anti-orexin antibody in fasted rats"Biochem Biophys Res Commun. 267. 527-531 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okumura T, et. al.: "A novel anorectic chemical, cocaine-amphetamine-regulated transcript(CART), acts in the central nervous system to inhibit gastric acid secretion brain CRF system"Endocrinology. 141. 2854-2860 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okumura T, et. al.: "Requirement of intact disulfide bonds in orexin-A-induced stimulation of gastric acid secretion that is mediated by OX1 receptor activation"Biochem Biophys Res Commun. 280. 976-981 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi N, et al.: "Stimulation of gastric acid secretion by centrally administered orexin-A in consious rats."Biochem Biophys Res Commun. 254. 623-627 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada H. et al.: "Inihbition of food intake by intracisternal injection of anti-orexin antibody in fasted rats."Biochem Biophys Res Commun. 267. 527-531 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okumura T, et al.: "Requirement of intact disulfide bonds in orexin-A-induced stimulation of gastric acid secretion that is mediated by OX1 receptor activation."Biochem Biophys Res Commun. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tkahashi, N. et al.: "Stimulation of Gastric Acid Secretion by Centrally Administered Orexin-A in Conscious Bats"BBRC. 254. 623-627 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, H. et al.: "Inhibition of Food Intake by Central Injection of Anti-orexin Antibody in Fasted Rats"BBRC. 267. 527-531 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi