• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線誘導性Dormancyを応用した肝癌遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 11670514
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関長崎大学

研究代表者

大津留 晶  長崎大学, 医学部, 助手 (00233198)

研究分担者 山下 俊一  長崎大学, 医学部, 教授 (30200679)
中尾 一彦  長崎大学, 保健管理センター, 講師 (00264218)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード肝細胞癌 / 遺伝子治療 / 放射線 / アポトーシス / 分子標的 / 血管新生
研究概要

多発進行肝癌に対する選択的遺伝子治療の臨床応用をめざして、腫瘍特異的または放射線感受性遺伝子プロモーター制御による腫瘍標的化による自殺遺伝子治療と放射線療法の併用効果を検討した。
【方法】3種類のヒト肝癌細胞株を標的細胞とし、放射性感受性遺伝子プロモーターに、自殺遺伝子HSV-TKとレポーター遺伝子を組み込んだベクターを作成し、HVJリポゾーム法にて遺伝子導入した。X線照射によるプロモーター活性を測定した。放射線療法と遺伝子治療の併用効果を、in vitroではGCVのIC50で、in vivoでは腫瘍体積と血中AFP濃度を指標にして、対照群・遺伝子治療群・放射線療法群・両者併用群にて検討した。また殺細胞効果の機序を病理組織学的に検討した。
【成績】いずれの肝癌細胞においても放射線照射によりプロモーター活性がin vitro、in vivoともに15-30倍程度増加していたが、初代培養肝細胞や正常肝組織・肺組織の活性増加は2倍以下であった。in vitro,in vivoの実験系ともにX線照射と遺伝子治療の併用群のみで相乗的な殺細胞効果が得られ、ヌードマウス移植肝癌では腫瘍の縮小・消失を見た。さらに内照射では腫瘍特異的にRIの集積を長期間認めた。また血中AFP濃度も併用群のみ低下した。組織学的検討では併用群のみ核の断片化とTUNEL陽性を示すアポトーシス細胞の著明な増加が見られ、それらはFasを介したシグナルであることが明らかになった。以上の成果はHuman Gene Therapy 10:1509-15,1999.Human Gene Therapy11:2453-2463,2000.に掲載された。またさらに放射線照射によるシグナルの解析を行うとともに(Oncogene,in press)、血管内皮細胞のPTHrP受容体刺激が管腔形成能に重要であることを示した(Endocrinology 141:4313-4316,2000.)【今後の予定】放射線感受性遺伝子プロモーター制御による腫瘍選択的発現誘導効果だけでなく、腫瘍特異的遺伝子プロモーター制御による腫瘍標的化を行う。さらに内照射により、空間的・生物学的標的化の工夫を行い、多発性進行肝癌病巣に対するより選択的かつ効果的な治療の開発をめざす。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Y.Kawashita,A.Ohtssru, et. al.: "Regression of hepatocellular carcinoma in vitro and in vivo by radio-sensitive suicide gene therapy under the inducible and spatial control of radiation."Human Gene Therapy. 10. 1509-1519 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ohtsuru, et. al.: "Interdisciplinary approach by hyperthermia and cancer gene therapy."Jpn J Hyperthermic Oncology. 16. 131-142 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akino,A.Ohtsuru. et. al.: "Parathyroid hormone-related peptide is a potent tumor angiogenic factor."Endocrinology. 141. 4313-4316 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sautin,A.Ohtsuru, et. al.: "Ceramide-induced apoptosis of human thyroid cancer cells resistant to apoptosis by irradiation"Thyroid. 10. 733-740 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Braiden,A.Ohtsuru, et.al.: "Eradication of breast cancer xenografts by hyperthermic suicide gene therapy under the contol of heat shock protein promoter.: 2453-2463,2000."Human Gene Therapy. 11. 2453-2463 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mitsutake,A.Ohtsuru, et.al.: "PKC δ mediates ionizing radiation-induced activation of c-Jun NH2-terminal kinase through MKK7 in human thyroid cells."Oncogene (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ohtsuru, et.al.: "Cancer gene therapy in conjunction with hyperthermia under the control of heat-inducible promoter. In : Thermotherapy Neoplesia Inflamation Pain"M.Kosaka et al. (Eds), Springer-Verlag, Tokyo. 550 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawashita Y, Ohtsuru A, et al: "Regression of hepatocellular carcinoma in vitro and in vivo by radio-sensitive suicide gene therapy under the inducible and spatial control of radiation."Human Gene Therapy. 10. 1509-1519 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishihara M, Ohtsuru A, et al.: "Clinicopathological implications of parathyroid hormone-related protein in human colorectal tumors."J Pathol. 187. 217-222 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda M, Ohtsuru A, et al: "Stimulation of angiogenesis by low concentration of hydrogen peroxide and the relation with ets-1 in endothelial cells."Life Science. 64. 249-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gabit, S.Yamashita, et.al.: "Ret/PTC rearrangement in thyroid cancer around Semipalatinsk nuclear testing sites."Lancet. 354. 1528-1529 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagayama, S.Yamashita, et.al: "Enhanced efficacy of transcriptionally targeted suicide gene/prodrug therapy for thyroid carcinoma with the Cre-loxP system."Cancer Res. 59. 3049-3052 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Braiden, A.Ohtsuru, et al.: "Eradication of breast cancer xenografts by hyperthermic suicide gene therapy under the control of heat shock protein promoter."Human Gene Therapy. 11. 2453-2463 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuru A, et al: "Interdisciplinary approach by hyperthermia and cancer gene therapy."Jpn J HypertherOncol. 16. 131-142 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki F, Ohtsuru A, et al: "Development of HVJ-liposome mediated gene therapy using HSV-thymidine kinase gene for hepatocellular carcinoma."Acta Med Nagasaki. 45. 21-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuru A and Yamashita S: "PKC d mediates ionizing radiation-induced activation of c-Jun NH2-terminal kinase through MKK7 in human thyroid cells."Oncogene. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawashita: "Regression of hepatocellular carcinoma in vitro and in vivo by radio-sensitive suicide gene therapy under the inducible and spatial control of radiation."Human Gene Therapy. 10. 1509-1519 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ohtsuru: "Interdisciplinary approach by hyperthermia and cancer gene therapy."Jpn J Hyperthermic Oncology. 16. 131-142 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Akino: "Parathyroid hormone-related peptide is a potent tumor angiogenic factor."Endocrinology. 141. 4313-4316 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sautin: "Ceramide-induced apoptosis of human thyroid cancer cells resistant to apoptosis by irradiation"Thyroid. 10. 733-740 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] V.Braiden: "Eradication of breast cancer xenografts by hyperthermic suicide gene therapy under the contol of heat shock protein promoter.: 2453-2463,2000."Human Gene Therapy. 11. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Mitsutake: "PKC δ mediates ionizing radiation-induced activation of c-Jun NH2-terminal kinase through MKK7 in human thyroid cells."Oncogene. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ohtsuru: "Cancer gene therapy in conjunction with hyperthermia under the control of heat-inducible promoter. In : Thermotherapy Neoplesia Inflamation Pain"M.Kosaka et al.(Eds), Springer-Verlag,Tokyo. 550 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashita Y.et.al.: "Regression of Hepatocellular caroimoma in vitro and in vivo by Radiosensitiging Suicide Gene Therapy under the ****************"Human Gene Therapy. 10. 1509-1519 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda M.et.al.: "Stimulation of angio genesis by low concentration of hydrogen peroxide and the relation withets-1 in endotherial calls"Life Science. 64. 883-889 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa H.et.al: "Utilization of variant-type of human alpha-fotoprotein promoter in gene therapy targeting for hepofocellular carcinone"Gene Therapy. 6. 465-470 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagayama Y.et.al.: "Enhanced efficiency of franscriptionally tongatool suicide gene/ proding therapy for thyroid carcinoma with Cretopp systen"Cancer Research. 59. 3049-3052 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi