• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスフェリンー遺伝子複合体を用いた進行肝細胞癌に対する血管新生抑制遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 11670520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

高橋 稔  札幌医科大学, 医学部, 助手 (60291556)

研究分担者 加藤 淳二  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20244345)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードgene therapy / transferrin-DNA conjugate / antiangenesis factor / hepatocellular carcinoma
研究概要

研究目的:肝細胞癌(HCC)は腫瘍血管が豊富な腫瘍である。この腫瘍血管新生は癌細胞より放出されるvascular endothelial growth factor(VEGF)などの血管新生因子により引き起こされることが明らかになってきた。一方各種血管新生抑制因子も同定され、その遺伝子を用いた遺伝子治療も動物モデルで検討され有効性が示されている。しかしこれらの検討は、アデノウイルスベクターを用いたものであり蛋白発現が一過性で繰り返し投与により強い炎症反応を起こす可能性を含んでいる。また腫瘍への投与は局注であり、全身投与でのtargetingは難しいというのが実際である。抗血管新生療法は腫瘍血管新生を抑制し腫瘍の増殖を抑制する治療方法で、長期にかつ腫瘍局所で高濃度に血管新生阻止因子が存在することが重要である。我々は最近Tf-遺伝子複合体によりin vitroのみならずin vivoにおいても腫瘍特異的に遺伝子導入が可能であることを示してきた。このシステムでは全身投与によっても腫瘍局所への導入が可能であることと、免疫原性がなく繰り返し投与も可能であるという点である。そこで本研究では、Tfとangiostatinあるいはendostatinの遺伝子を同様な方法で結合させた発現ベクターを作製し、進行肝細胞癌モデルマウスに対しその抗腫瘍効果、延命効果および抗腫瘍抗果を検討する。方法と結果:CAG promoterによるangiostatin発現ベクターの作製し、次にTf-angiostatin発現ベクター複合体の作製を当教室で作製した抗Tf-Rモノクローナル抗体(5E7)を固相化したaffinity gel上で行なった。HCC細胞株をTf-angiostatin発現ベクター複合体で処理したところ、遺伝子導入効率は高値でその培養上清により血管内皮細胞株CPAEにapoptosisが誘導された。この様にTf-angiostatin発現ベクター複合体により抗血管新生の可能性が示された。現在endostatin遺伝子あるいはこれら遺伝子のfusion sequenceを用いた発現ベクターを用いてin vitroならびにin vivoでのこれらの抗腫瘍効果について検討を行っている。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Lu Y,Takahashi M, et al: "Administration of sub tumor-regression dosage of TNF-α to mice with preexisting parental tumors augments the vaccination effect of TNF gene modified tumor through the induction of MHC class I molecule."Gene Ther.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara H,Takahashi M, et al: "Synergistic suppressive effect of double transfection of TNF-α and IL-12 genes on tumorigenicity of Meth-A cells."Jpn J Cancer Res.. 91. 1296-1302 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato Y,Takahashi M, et al.: "In vivo gene delivery to tumor cells by transferrin-streptavidin-DNA conjugate."FASEB J. 14:. 2108-2118 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi T,Takahashi M, et al: "A novel strategy of cell targeting based on tissue specific expression of the ecotropic retrovirus receptor gene."Hum.Gene Ther.. 9. 2691-2698 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamano S,Takahashi M, et al: "Induction of Transformation and p53-dependent-apoptosis by adenovirus type 5 early region4 ORF6/7 cDNA."J.Virology. 13. 721-730 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato T,Takahashi M, et al: "An apoptosis-inducing gene therapy for pancreatic cancer with a combination of 55-kDa tumor necrosis factor(TNF) receptor gene transfection and mutein TNF administration"Cancer Res.. 58. 1677-1683 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋稔,佐藤勉 他: "癌治療の新たな試み 新編II:癌の遺伝子治療"医薬ジャーナル社. 414 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋稔,新津洋司郎: "臨床家のための癌遺伝子/癌抑制遺伝子"新津洋司郎、横田淳. 198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O'Reilly MS., Boehm T., Shing Y., Fukai N., Vasios G., Lane WS., Flynn E., Birkhead JR., Olsen BR., Folkman J.: "Endostatin : an endogenous inhibitor of angiogenesis and tumor growth."Cell. 88. 277-85 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O'Reilly MS., Holmgren L., Chen C., Folkman J.: "Angiostatin induces and sustains dormancy of human primary tumors in mice."Nature Med. 2. 689-92 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato Y, Yamauchi N, Takahashi M, et al.: "In vivo gene delivery to tumor cells by transferrin-streptavidin-DNA conjugate."FASEB J. 14. 2108-2118 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lu Y,Takahashi M, et al: "Administration of sub tumor-regression dosage of TNF-α to mice with preexisting parental tumors augments the vaccination effect of TNF gene modified tumor through the induction of MHC class I molecule."Gene Ther.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara H,Takahashi M, et al: "Synergistic suppressive effect of double transfection of TNF-α and IL-12 genes on tumorigenicity of Meth-A cells."Jpn J Cancer Res.. 91. 1296-1302 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sato Y,Takahashi M, et al.: "In vivo gene delivery to tumor cells by transferrin-streptavidin-DNA conjugate."FASEB J. 14:. 2108-2118 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi T,Takahashi M, et al: "A novel strategy of cell targeting based on tissue specific expression of the ecotropic retrovirus receptor gene."Hum. Gene Ther.. 9. 2691-2698 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] YamanoS,Takahashi M et al: "Induction of Transformation and p53-dependent-apoptosis by adenovirus type 5 early region4 ORF6/7 cDNA."J.Virology. 13. 721-730 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sate T,Takahashi M et al: "An apoptosis-inducing gene therapy for pancreatic cancer with a combination of 55-kDa tumor necrosis factor (TNF) receptor gene transfection and mutein TNF administration"Cancer Res.. 58. 1677-1683 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋稔,佐藤勉 他: "癌治療の新たな試み 新編II:癌の遺伝子治療"医薬ジャーナル社. 414 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋稔,新津洋司郎: "臨床家のための癌遺伝子/癌抑制遺伝子"新津洋司郎,横田淳. 198 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi T., Takahashi M., et al: "A novel strategy of cell targeting based on tissue specific expression of the ecotropic retrovirus gene."Hum. Gene Ther. 9. 2691-2698 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] YamanoS., Takahashi M. et al: "Induction of Transformation and p53-dependent-apoptosis by adenovirus type 5 early region4 ORF6/7 cDNA."J. Virology. 13. 721-730 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sato T., Takahashi M. et al: "An apoptpsis-inducing gene therapy for pancreatic cancer with a combination of 55-kDa tumor necrosis factor(TNF) receptor gene transfection and mutein TNF administration"Cancer Res. 58. 1677-1683 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi M., Ilan Y et al: "Long-term correction of bilirubin-UDP-glucuronosyltransferase deficiency in Gunn rats by administration of a recombinant adenovirus during the neonatal period"J. Biol. Chem. 271. 26536-26542 (1996)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ilan Y. ,Takahashi M. et al: "Induction of central tolerance by intrathymic inoculation of adenovirral agents into the host thymus permits Long-term gene therapy in Gunn rats"J.Clin.Invest. 98. 2640-2647 (1996)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Lu Y. ,Takahashi M et al: "Upregulation of Class II and B7 on tumor cell surface in thymidine kinase gene therapy for animals with low immune response"Biotherpy. 13. 721-730 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 稔、新津洋司: "最新電器泳動実験法:癌の遺伝子治療"日本電気泳動学会編、第1版、. 470 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 稔、新津洋司郎: "臨床家のための癌遺伝子/癌抑制遺伝子"新津洋司郎、横田 淳. 198 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi