• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HBs抗原陰性者におけるB型肝炎ウイルス血症の解析(HBVと細胞障害性T細胞【CTL】との相互作用)

研究課題

研究課題/領域番号 11670544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

四柳 宏  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (30251234)

研究分担者 飯野 四郎  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (30010309)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードB型肝炎ウイルス / HBs抗原 / HBc抗体 / 免疫複合体 / 肝発癌 / HCV / non-B,non-C肝癌 / HBV-DNA / S領域 / X領域
研究概要

B型肝炎ウイルスに健常成人が一過性感染した場合、従来考えられていたのと異なり、ウイルスは完全に体内から排除されるのではなく、微量のウイルス血症が長期にわたり持続する。従って感染既往例であっても血液中に微量のウイルスゲノムが検出される可能性がある。この点に関してHBs抗原陰性(RPHA法)・HBc抗体陽性(HI法32倍以上)の例を対象に検討した。対象50例中19例(38%)でHBV-DNAが検出された。HBV-DNA陽性例19例について検出パタンを見たところ、(1)上清分画陽性/免疫複合体分画陽性 5例。(2)上清分画陽性/免疫複合体分画陰性 3例。(3)上清分画陰性/免疫複合体分画陽性 11例。であった。また、血清HBV-DNAのレベルを上清/免疫複合体の分画に分けて検討したところ、いずれの例でもHBV-DNAのレベルは急性肝炎回復期と同様のレベルであった。また、DNase I消化後もHBV-DNAのレベルに変化は見られなかった。PreS-S領域のアミノ酸配列はサブタイプadwの3例、サブタイプadrの3例で決定可能であった。いずれの例もコンセンサス配列と異なるアミノ酸配列を有していたが、共通の変異は認めなかった。また、HBs抗原の抗原性に影響を与える可能性のあるMHR(Major Hydrophobic Region)には変異は認められなかった。従って微量に残存するウイルスの一部には感染性のある分画が含まれており、血液製剤への利用は好ましくないと考えられた。これら微量のウイルスの肝発癌に及ぼす影響をHCV関連肝癌、non-B,non-C肝癌について検討したが、関与は大きくないことが推定された。ただし、non-B,non-C肝癌に関してはウイルス遺伝子に変異のあるウイルスゲノムが高率に検出され、献血者と異なる構造を有するHBVの関与が疑われた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Shintani Y,Yotsuyanagi H,Moriya K, et al.: "The significance of hepatitis B virus DNA detected in hepatocellular carcinoma of patients with hepatitis C."Cancer. 88. 2478-86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yotsuyanagi H,Shintani Y,Moriya K, et al.: "Virologic analysis of non-B, non-C hepatocellular carcinoma in Japan : frequent involvement of hepatitis B virus."J Infect Dis. 181. 1920-28 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yotsuyanagi H,Yasuda K,Moriya K,: "Frequent Presence of hepatitis B virus in the sera of hepatitis B surface antigen-negative, anti-hepatitis B core-positive donors."Transfusion. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintani Y, Yotsuyanagi H, Moriya K, et al.: "The significance of hepatitis B virus DNA detected in hepatocellular carcinoma of patients with hepatitis C."Cancer.. 88. 2478-86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yotsuyanagi H, Shintani Y, Moriya K, et al.: "Virologic analysis of non-B, non-C hepatocellular carcinoma in Japan : frequent involvement of hepatitis B virus."J Infect Dis.. 181(6). 1920-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintani Y,Yotsuyanagi H,Moriya K, et al.: "The significance of hepatitis B virus DNA detected in hepatocellular carcinoma of patients with hepatitis C."Cancer. 88(11). 2478-86 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsuyanagi H,Shintani Y,Moriya K, et al.: "Virologic analysis of non-B, non-C hepatocellular carcinoma in Japan : frequent involvement of hepatitis B virus."J Infect Dis. 181(6). 1920-28 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsuyanagi H,Yasuda K,Moriya K,: "Frequent Presence of hepatitis B virus in the sera of hepatitis B surface antigen-negative, anti-hepatitis B core-positive donors."Transfusion. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 橋詰清江,四柳宏,鈴木通博: "HBs抗原・HCV抗体陰性肝細胞癌におけるHBVの関与"肝臓. 40. 395-403 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsuyamnagi H, Sintani Y, Moriya K, et al.: "Virological Analysis of HBs Antigen-Negative, HCV-Antibody Negative Hepatocellular Carcinoma Cases in Japan"Journal of Infectious Diseases. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi