• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝癌の抗癌剤耐性獲得における新規ABC膜輸送蛋白質の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11670547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

中橋 佳嗣  関西医科大学, 医学部, 助手 (70247930)

研究分担者 宮崎 浩彰  関西医科大学, 医学部, 助手 (30268370)
内藤 雄二  関西医科大学, 医学部, 講師 (30198014)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード抗癌剤耐性 / ABC膜輸送蛋白質 / 肝癌
研究概要

1.肝癌細胞におけるアンソラサイタリン耐性関連蛋白質(anthracycline resistance-associated protein;以下、ARA)と多剤耐性関連タンパク質6(multidrug resistance-associated protein6;以下、MRP6)遺伝子の発現パターンと発現量
ヒト肝癌細胞HepG2、Huh7、PLC/PRF/5、HCC-T、HCC-MからmRNAを精製し、RT-PCRを行い、これら全ての肝癌細胞にARA・MRP6遺伝子が発現していることを確認した。ARA・MRP6遺伝子の発現量をノーザンブロット法にて測定したところ、上記の培養細胞ではARA・MRP6遺伝子はほぼ同量の発現を認めた。
2.抗癌剤によって肝癌細胞に誘導されるARAとMRP6遺伝子の選択性
ヒト肝癌細胞HepG2、Huh7、PLC/PRF/5をepirubicin(10ng/ml)とともに7日間培養した。培養開始後7日まで経時的にARA・MRP6遺伝子の発現量を測定したが、両遺伝子の発現は有意には誘導されなかった。
3.抗癌剤耐性肝癌細胞におけるARAとMRP6遺伝子の増幅
抗癌剤耐性肝癌細胞を樹立するため、上記ヒト肝癌細胞をepirubicin添加培地で培養し、epirubicin(100ng/ml)耐性Huh7細胞樹立した。サザンブロット法を用いるとこの耐性細胞のARA・MRP6遺伝子は増幅していた。
4.MRPによって肝細胞から胆汁中に排泄される薬剤の抗癌剤耐性におよぼす影響
上記ヒト肝癌細胞を、MRP2によって肝細胞から胆汁中に排泄されることの知られているglycyrrhizinをepirubicinとともに培養したところ、glycyrrhizinがepirubicinの抗癌作用を増強した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Taketani S.: "Regulation of the expression of human ferrochelatase by intracellular iron levels."Eur.J.Biochem.. 267. 4685-4692 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagitani S.: "Ischemia induces metallothionein III expression in neurons of rat brain."Lift Sciences. 64. 707-715 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagitani S., Miyazaki H., Nakahashi Y., Kuno K., Ueno Y., Matsushita M., Naitoh Y., Taketani S.and Inoue K.: "Ischemia induces metallothionein III expression in neurons of rat brain."Life Sciences. 64. 707-715 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taketani S., Adachi Y., and Nakahashi Y.: "Regulation of the expression of human ferrochelatase by intracellular iron levels."Eur.J.Biochem.. 267. 4685-4692 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taketani S.: "Regulation of the expression of human ferrochelatase by intracellular iron levels."Eur.J.Biochem.. 267. 4685-4692 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagitani S.: "Ischemia induces metallothionein III expression in neurons of rat brain."Life Sciences. 64(8). 707-715 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi