• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルスと肝外病変(特に口腔前癌病変と口腔癌の発症について)

研究課題

研究課題/領域番号 11670548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関久留米大学

研究代表者

佐田 通夫  久留米大学, 医学部, 教授 (10162398)

研究分担者 長尾 由実子  久留米大学, 先端癌治療研究センター, 助手 (90227992)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードC型肝炎ウイルス(HCV) / C型肝炎 / 肝癌 / 肝硬変 / 死因 / 扁平苔癬 / 肝外病変 / 口腔扁平苔癬 / HCVキャリア / 自己抗体 / 抗カルジオリピン抗体 / クリオグロブリン / 口腔癌
研究概要

【目的】C型慢性肝疾患患者からの肝細胞癌の年間発生率は報告されているが,一般住民におけるHCV感染者での肝細胞癌あるいは肝硬変の年間死亡率を明らかにした報告はない。我々は,1990年から1999年にかけてC型肝炎ウイルス(HCV)高感染地区におけるHCV感染者の予後について,Cohort studyを行ない,肝硬変や肝癌で死亡した症例の関連因子について検討した。
【対象・方法】対象は,1990年〜1994年までに行なわれたH町での検診参加者3708名中(H町住民全員を対象に実施),1999年8月までに死亡が確認された182名(M/F:108/74名,平均死亡年齢:75.6±11.7歳)である。182人の死亡者は,過去に行われた検診によって全員HCVならびにHBV感染の有無が判明していた。182人全員の死因調査を行つた。
【結果】HCV高感染地区の死因調査によつて,HCV抗体陽性例あるいはHCV RNA陽性例における肝細胞癌あるいは肝硬変死亡例は,43.7%もしくは54.9%と高率であった。また同町の肝細胞癌死あるいは肝硬変死に関与する因子は,多変量解析の結果,HCV持続感染とALT値であることが明らかとなつた。
【結論】今後,同町の住民の高齢化に伴い,高齢者のHCV感染者における肝細胞癌発症の厳重な経過観察を行ないたい。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (71件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (71件)

  • [文献書誌] Nagao Y: "High incidence of extrahepatic manifestations in an HCV hyperendemic area"Hepatol Res. 22・1. 27-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao Y: "High prevalence of anticardiolipin antibodies in patients with HCV-associated oral lichen planus"Int J Mol Med. 9・3. 293-297 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao Y: "The possible intraspousal transmission of HCV in terms of lichen planus"Int J Mol Med. 10・5. 569-573 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao Y: "Incidence of Sjogren's syndrome in Japanese patients with HCV infection"J Gastroenterol Hepatol. 18・3. 258-266 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao Y: "Prognosis for life in an HCV hyperencemic area"Gastroenterology. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] nagao Y: "Hepatitis C virus and extrahepatic manifestation : lichen planus"Oral Dis. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長尾由実子: "扁平苔癬とC型肝炎ウイルス"歯界展望. 99・6. 1367-1375 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長尾由実子: "C型慢性肝炎のリバビリン療法の実際"Medical Practice. 19・6. 1019-1023 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長尾由実子: "インターフェロンの臨床インターフェロンの副作用(小柴胡湯との併用を含む)"日本医師会雑誌. 128・7. 1068-1069 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長尾由実子: "C型肝炎;肝外病変"肝胆膵. 45・5. 831-837 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長尾由実子: "C型肝炎の臨床像と治療 慢性C型肝炎の肝外病変"臨床医. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano Y: "Clinical features of hepatocellular carcinoma seronegative for both HBsAg and anti-HCV antibody but positive for anti-HBc antibody in Japan"Am J Gastroenterol. 97・1. 156-161 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando E: "Hepatic arterial infusion chemotherapy for advanced hepatocellular carcinoma with portal vein tumor thrombosis : Analysis of 48 cases"Cancer. 95・3. 588-595 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida H: "Interferon therapy prolonged life expectancy among chronic hepatitis C patients"Gastroenterology. 123・2. 483-491 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ide T: "Short term and two-step interferon therapy for chronic hepatitis C patients with low HCV RNA levels"Hepatol Res. 22・2. 145-151 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumashiro R: "Interferon-γ brings additive anti-viral environment when combined with interferon-α in patients with chronic hepatitis C"Hepatol Res. 22・1. 20-26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda H: "A novel strategy for remission induction and maintenance in cancer therapy"Oncol Rep. 9・1. 65-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長尾由実子: "肝疾患診療のコツと落とし穴 肝炎ウイルスによる肝外病変を見逃さないコツ"中山書店. 228 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長尾由実子: "今日の消化器疾患治療指針第2版 肝炎ウイルスによる肝外病変"医学書院. 930 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長尾由実子: "今日の消化器疾患治療指針第2版 A型急性肝炎"医学書院. 930 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長尾由実子: "臨床消化器病学 肝炎ウイルスによる肝外病変"朝倉書店(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao Y: "High incidence of extrahepatic manifestations in an HCV hyperendemic area"Hepatol Res. 22・1. 27-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao Y: "High prevalence of anticardiolipin antibodies in patients with HCV-associated oral lichen planus"Int J Mol Med. 9・3. 293-297 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao Y: "The possible intraspousal transmission of HCV in terms of lichen planus"Int J Mol Med. 10・5. 569-573 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao Y: "Incidence of Sjogren's syndrome in Japanese patients with HCV infection"J Gastroenterol Hepatol. 18・3. 258-266 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao Y: "Prognosis for life in an HCV hyperencemic area"Gastroenterology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao Y: "Hepatitis C virus and extrahepatic manifestation : lichen planus"Oral Dis. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yano Y: "Clinical features of hepatocellular carcinoma seronegative for both HBsAg and anti-HCV antibody but positive for anti-HBc antibody in Japan"Am J Gastroenterol. 97・1. 156-161 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ando E: "Hepatic arterial infusion chemotherapy for advanced hepatocellular carcinoma with portal vein tumor thrombosis : Analysis of 48 cases"Cancer. 95・3. 588-595 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida H: "Interferon therapy prolonged life expectancy among chronic hepatitis C patients"Gastroenterology. 123・2. 483-491 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ide T: "Short term and two-step interferon therapy for chronic hepatitis C patients with low HCV RNA levels"Hepatol Res. 22・2. 145-151 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kumashiro R: "Interferon-γbrings additive anti-viral environment when combined with interferon-α in patients with chronic hepatitis C"Hepatol Res. 22・1. 20-26 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda H: "A novel strategy for remission induction and maintenance in cancer therapy"Oncol Rep. 9・1. 65-68 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "扁平苔癬とC型肝炎ウイルス"歯界展望. 99・6. 1367-1375 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "C型慢性肝炎のリバビリン療法の実際"Medical Practice. 19・6. 1019-1023 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "インターフェロンの臨床 インターフェロンの副作用(小柴胡湯との併用を含む)"日本医師会雑誌. 128・7. 1068-1069 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "C型肝炎;肝外病変"肝胆膵. 45・5. 831-837 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "C型肝炎の臨床像と治療. 慢性C型肝炎の肝外病変"臨床医. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "肝疾患診療のコツと落とし穴.肝炎ウイルスによる肝外病変を見逃さないコツ."中山書店. 228 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "今日の消化器疾患治療指針第2版 A型急性肝炎"医学書院. 930 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "今日の消化器疾患治療指針第2版 肝炎ウイルスによる肝外病変"医学書院. 930 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "臨床消化器病学 肝炎ウイルスによる肝外病変"朝倉書店(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Nagao: "High prevalence of anticardiolipin antibodies in patients with HCV-ssociated oral lichen planus"Int J Mol Med. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Nagao: "High incidence of extrahepatic manifestations in an HCV hyperendemic area"Hepatol Res. 22. 27-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Michio Sata: "Hepatitis virus and Extrahepatic manifestations-skin, mucosa, muscle, and hematopoietic organs-"Int Med. 40. 185-189 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "扁平苔癬とHCV"口腔粘膜学会誌. 7. 1-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "特集/日常診療における肝炎・肝癌の診かた考え方-A型肝炎の現状と今後"診断と治療. 89. 1776-1779 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "特集C型肝炎のすべて,C型肝炎と肝外病変"肝胆膵. 43. 847-861 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐田通夫: "A型肝炎の最近の動向と合併症"肝臓. 42. 575-580 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "扁平苔癬とC型肝炎ウイルス"歯界展望. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "Annual Review 消化器 2001"中外医学社. 340 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "今日の消化器疾患治療指針第2版"医学書院(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Nagao: "Histo pathological and immunohisto chemical study of oral lichen planus-associated HCV infection"Eur J Int Med. 11. 277-282 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Nagao: "High incidence of oral lichen planus in an HCV hyperendemic area"Gastroenterology. 119. 882-883 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Nagao: "Detection of hepatitis C virus RNA in oral lichen planus and oral cancer tissues"J Oral Pathol Med. 29. 259-266 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Nagao: "Detection of hepatitis C virus in saliva before and after scaling of dental calculus"Kansenshogaku Zasshi. 74. 961-965 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐田通夫: "C型肝炎ウイルスの肝外病変-口腔病変を中心に-"肝臓病学の進歩. 26. 29-37 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐田通夫: "肝炎ウイルスの臨床-肝炎ウイルスによる皮膚,粘膜,筋,造血器病変-"日本内科学会雑誌. 89. 1860-1866 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Nagao: "High incidence of extrahepatic manifestations in an HCV hyperendemic area"Hepatol Res. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Michio Sata: "Hepatitis virus and extrahepatic manifestations-skin, mucosa, muscle, and hematopoietic organs-"Int Med. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤浩司: "HCV検診で発見されたHCVキャリアを対象とした腹部超音波検診および口腔粘膜疾患検診"広島医学. 53. 1201-1204 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "HCVと肝外病変"臨床消化器内科. 14. 349-356 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "C型肝炎ウイルスと肝外病変"日本消化器病学会誌. 96. 1249-1257 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "肝炎ウイルスと肝外病変"日本医師会雑誌. 233. 298-304 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐田通夫: "見逃されやすい口腔病変"臨床と研究. 139. 561-568 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐田通夫: "C型肝炎ウイルスの肝外病変 とくにHCVと口腔病変について -肝細胞癌患者に見られた舌癌-"臨床と研究. 76. 354-359 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao Yumiko: "Histological improvement of oral lichen planus in patients with chronic hepatitis C treated with interferon"Gastroenterology. 117. 283-284 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao Yumiko: "Detection of hepatitis C virus RNA in oral lichen planus and oral cancer tissues."Oral Pathol Med. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao Yumiko: "Various extrahepatic manifestations caused by hepatitis C virus infection."Int J Mol Med. 4. 621-625 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾由実子: "医学のあゆみ 消化器疾患 II肝・胆・膵"医歯薬出版社. 562 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sata Michio: "HCV and related liver diseases.High prevalence of HCV infection in patients with oral cancer and oral precancerous lesion."Springer-Verlag Tokyo. 119 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi