• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺肉芽腫形成における樹状細胞の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11670572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

須田 隆文  浜松医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (30291397)

研究分担者 千田 金吾  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (40197611)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード樹状細胞 / 肉芽腫
研究概要

樹状細胞(DC)は生体で最も強力な抗原提示細胞であり,免疫の初期応答において中心的役割を担っている.しかし,肉芽腫形成にDCが関与しているか否かは解明されていない.そこで,本研究では肉芽腫形成におけるDCの役割を解明することを目的とした.BCGによって惹起されるラット肺肉芽腫モデルを作製し,ラットDC特異的抗体であるOX62陽性細胞を用いて肉芽腫内のDCの分布を免疫組織学的に検討したところ,多数のOX62陽性細胞が肉芽腫周囲に浸潤していることが明らかとなった.また,これらのOX62陽性細胞は,T細胞,マクロファージに特異的な表面マーカーは発現しておらず,DCと考えられた.さらに,肉芽腫肺からOX62陽性細胞を単離したところ,B7-1やB7-1などのadhesion moleculesを強く発現し,allogeneic mixed lymphocyte reactionにおいて強い抗原提示能を示し,IL-12p40のmRNAを発現していた.また,PPD特異的T細胞に対して,外来性の抗原の添加なしで強い増殖を誘導し,肉芽腫内のDCはBCG由来の抗原ペプチドを表出していると考えられた.以上より,DCはその強い抗原提示能を介して,肺肉芽腫形成に積極的に関与している可能性が示唆された.

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Inui N, Suda T, et al.: "Th1/Th2 and TC1/TC2 profiles in peripheral blood and bronchoalveolar lavage"J Allergy Clin Immunol. 107. 337-344 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato J, Suda T, et al.: "Migratory Patlers of thoracic duct lymphocytes into bronchus-associated lymphoid tissue of immunized rats"Lung. 178. 295-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tonate A, Suda T, et al.: "Increased number of dendritic cells in the bronchiolar tissues of diffuse parbronchiolilis"Am J Respir Crit Carl Med. 162. 148-153 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhao DM, Suda T, et al.: "Effect of erythromycin on ATP-induced intracellular calicum response in A549 cells"Am J Physiol. 278. L726-L736 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ide K, Suda T, et al.: "Decreased expression of Th2 type cytokine mRNA contributes to the lack of allergic bronchial inflammation in aged rats"J Immunol. 163. 396-401 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda T, et al.: "Development of bronchus-associated lymphoid tissue in chronic hypersenitivity pneumonitis"Chest. 115. 357-363 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inui N, Chida K, Suda T, Nakamura H: "TH1/TH2 and TC1/TC2 profiles in peripheral blood and bronchoalveolar lavage fluid cells in pulmonary sarcoidosis"J Allergy Clin Immunol. 107(2). 337-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato J, Chida K, Suda T, Sato A, Nakamura H: "Migratory patterns of thoracic duct lymphocytes into bronchus-associated lymphoid tissue of immunized rats"Lung. 178(5). 295-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Todate A, Chida K, Suda T, Imokawa S, Sato J, Ide K, Tsuchiya T, Inui N, Nakamura Y, Asada K, Hayakawa H, Nakamura H: "Increased numbers of dendritic cells in the bronchiolar tissues of diffuse panbronchiolitis"Am J Respir Crit Care Med. 162(1). 148-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhao DM, Xue HH, Chida K, Suda T, Oki Y, Kanai M, Uchida C, Ichiyama A, Nakamura H: "Effect of erythromycin on ATP-induced intracellular calcium response in A549 cells"Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol. 278(4). L726-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ide K, Hayakawa H, Yagi T, Sato A, Koide Y, Yoshida A, Uchijima M, Suda T, Chida K, Nakamura H: "Decreased expression of Th2 type cytokine mRNA contributes to the lack of allergic bronchial inflammation in aged rats"J Immunol. 163(1). 396-402 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda T, Chida K, Hayakawa H, Imokawa S, Iwata M, Nakamura H, Sato A: "Development of bronchus-associated lymphoid tissue in chronic hypersensitivity pneumonitis"Chest. 115(2). 357-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inui N.: "TH1/TH2 and TC1/TC2 profiles in peripheral blood and bronNro-alveolar lavege fluid cells in pulmonary sarcoidosis"J・Allersy Clin.Immunol.. 107(2). 337-344 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toyashima M.: "Wegener gramulomatosis responding to antituber culous drug"Chest. 119(2). 643-645 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sato J.: "Migration patterns of thoracic duct lymphocytes into bronchus-associated lymphoid tissue of immunized rats"Lung. 178(5). 295-308 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Todate A.: "Increased numbers of dendritic cells in the broaoniolar tissues of diffuse panbronchiolitis"Am.J.Respir.Crit.Care Med.. 162(1). 148-153 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao D.M.: "Effect of erythromycin on ATP-induced intracellular calcium response in A549 cells."Am.J.Physiol.. 278(4). L726-L736 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Suda T.: "Developement of bronchus-associated lymphoid tissue in chronic hypersensitivity pheumonitis"Chest. 115. 357-363 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ide K: "Decreased expression of Th2 type cytokine mRNA contributes to the lack of allergic bronchial inflammation in aged rats"Journal of lmmunology. 163. 396-402 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Todate A.: "Increased numbers of *en**itic cells in the bronchiolar tissues of diffuse panbronchiolitis"Am J Respir Crit Care Med. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi